• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒金山都のブログ一覧

2019年03月31日 イイね!

今週もまたまた「伊の蔵・レザー」へ(笑)

今週もまたまた「伊の蔵・レザー」へ(笑)
FSW走行会の前日である3/15(金)に伊の蔵・レザーさんにお邪魔したばかりなのですが、今日もまたお邪魔してきました♪


alt

前回お伺いした際に伊倉さんに
「リアウインドウに貼るステッカー作りたいのですが。版権よろしいでしょうか?」
と伺ったところ

伊倉さん
「何それ? 窓用ステッカー作ったことないから俺も欲しい!!」

ということになり、ロゴデータを送っていただき、Prototypeへ持ち込んで製作していただきました。 それがコチラ↓
alt
シルバーと白で2サイズのサンプルを用意しました。

持参してみていただいたら、伊倉さんには大喜びしていただけました♪
早速、貼るそうです。

ここでウンチクを2つほど。

①ロゴ中央の模様は伊倉さんのところの家紋だそうです。
 本業の人形屋さんのロゴが此方になります。
alt

②家紋をアレンジして「の」が入っていてちゃんと「伊の蔵」となっています。
alt

…んで、ステッカーの見本だけじゃ物足りないということで実車貼付見本も用意しました♪ 
それがコチラ↓
alt


社長を差し置いて第1号は黒金がいただいちゃいましたww

漢字ロゴは非常に難しいのですが、伊の蔵レザーのロゴはデザイン性が非常に高く、車輛に貼り付けても結構行けるんじゃないかと考えた次第です。
製作いただいたPrototypeでも湯澤さん、デザイナーYさんも高く評価してくれました。

工房のスタッフさんにもご覧いただきましたが、大好評!
alt

貼付方に若干癖があるので、マニュアル製作を含めて要検討ではありますが、おそらく週明けの朝礼で従業員の皆さんの反応をみるんじゃないかな?
デザイン性が非常に高いので、製品化になると思います。

上機嫌の伊倉さんに奢るからお昼行こうよ!
と誘っていただき、伊の蔵・レザーの対面にあるYukawaに連れて行っていただきました。

alt

ご自宅をレストランに改装されているので、どこにお店があるの?といった雰囲気です。
alt

玄関から入っていきます。
alt

いただいたのは「ステーキランチ」(1,100円也)
ここは配膳はセルフサービスなのですが、ライス、みそ汁はなんと!おかわり自由です。
alt
目茶苦茶美味しかったです。

是非伊の蔵・レザーとセットでの訪問をお奨めします♪


今回はそれだけではなくて、もう一つ目的がありました。

「IPACレザーマット」

alt

WRXが赤文字となっていますが、複数カラーの印刷が可能になる機械「UVプリンタ」を新たに導入されまして、そのセッティングが出来るまで待っていました。

alt

現状では試験販売の域を出ておらず、夏場に向けた耐久性チェックを行う必要があるとのこと。
欲しい方には勿論販売いただけるとのこと。

伊の蔵・レザーを辞して、芦ノ湖スカイラインを抜けて、夢の国へww
alt

お邪魔したら、師匠は作業中でしたww(予想していました)
alt

コペンは師匠のおもちゃですねww
alt

えすよんは埃を被っていましたww
alt

タイヤはRE-12Dのままだしww
alt

帰宅途中、湯河原の「西村京太郎記念館」の前から桜を撮影しました。
alt

もうすぐ満開ですね!
関連情報URL : https://www.inokura.jp/
Posted at 2019/03/31 17:56:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月30日 イイね!

「楽ナビポータブル」雑感

「楽ナビポータブル」雑感先日入手したCarrozeria「楽ナビポータブル」ですが、販売終了品なのでパーツレビューに上げるのに抵抗があるので、本日1日使用してみた雑感を纏めてみました。







【総評】
・総額2万円掛けて入手したが、道具としては期待以上
・細かい不満はあるものの、終了した製品なのでメーカーに何を言っても無駄ww
・…とは言え、ナビの性能は優秀なので非常に満足している。
・下手なPNDよりこちらの方が良いと断言できる。

【取付性】
・付属の吸盤付マウントの固定力は良好。またクレードルの底面がフラットなので安定させやすいのが〇。
・配線はシガーライターだけなので簡単。
alt
alt

【操作性】
・シンプルなので取扱説明書を読まなくても殆どの機能は使いこなせる。
・GUIのデザインは分かりやすく、階層はシンプル
・タッチパネルの感度は良好
・売りのエアジェスチャーは不要だと思った。メリット感じず。

【位置精度】
・GPSのみの測位で充分。
・起動時に位置はずれるものの、走り出して直ぐマップマッチングする。ずれる事は皆無。 OPの車速センサーを接続しなくても、トンネル内GPS測位が出来ない場所なら問題なし。ただし首都高をC2中央環状線等を走行する場合は分岐案内が厳しいかもしれない。

【検索精度】
・データを最新に更新してあるので、情報量は問題なし

【ルート検索】
・サイバーナビより寧ろ早い印象。
(黒金号のサイバーナビはHDDなのでメモリナビの方が速度に優れるかも?)
・検索した道についてもサイバーと変わらず

【画質・表示】
・液晶解像度は気にならない
・表示は2画面分割できないのがサイバーに比べると劣るが、実用上問題なし
・交差点拡大は適切
・ランドマーク表示のカスタマイズが可能

alt

【リルート】
・交差点を通過すると直ぐに修正が入るのは流石

【VICS・スマートループ】
・後付けでロッドアンテナを接続したが受信できなかった。
・付属品の方が感度は良いのだろうが、載せ替えには向かないのでこのあたりは課題
・スマートループを使用すべくモジュールを接続したが渋滞情報、天気情報等は普通に使用できた。

【AV性能】
・ワンセグ視聴、SDカード経由での音楽、動画再生が可能
・黒金には不要な機能。



【その他・意味のない要望】
・PNDの影響かバッテリーを内蔵しているが、シガーライター経由で使用する前提なら不要だと思う。
・ワンセグアンテナは不要だからFMVICSアンテナにしてくれたらよかったのに。
・本体についているDCジャックはOPのACアダプタ用とのこと。どうせならシガーライター電源用のジャックにすればいいのに。

色々と書きましたが、さすがCarrozeriaブランドのナビでした♪
オンダッシュナビ、インダッシュモニター搭載ナビは絶滅してしまったので、止めずに細々とでも継続すればよかったのにと感じた次第。

画像の位置にナビモニターがあると視認性が良く、結構便利だったのが収穫でしたww
因みに撤去済です(笑)
Posted at 2019/03/30 21:18:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月23日 イイね!

「現役ラリードライバー直伝! WRXワインディング走行会in群サイ 2019初夏」募集開始です。

「現役ラリードライバー直伝! WRXワインディング走行会in群サイ 2019初夏」募集開始です。
先日より開催を告知しておりました群サイでのWRXオーナー向け走行会イベントにつきまして、準備が整いましたので、正式にご案内させていただきます。

フォトアルバムに詳細情報を上げておきましたので、併せてご参照ください。

「現役ラリードライバー直伝! WRXワインディング走行会 in群サイ 2019初夏」

WRXオーナー向けとしていますが、車種縛りはございませんので他のSUBARU車、他メーカー車輛でのご参加も歓迎いたします。

alt

alt

alt

alt

川名選手に加え、あと2名ほど現役ラリードライバーが加わってくださいます。
正式に決まりましたらご案内させていただきます。

川名選手は、先日の新城ラリーに 梅本まどか選手とエントリーされてJN3クラス見事5位完走♪
alt

alt

alt

順次、情報を公開してまいりますので、よろしくお願いします。

ご不明な点は黒金迄、お問合せ下さい。

申込サイト
alt




Posted at 2019/03/23 21:08:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月21日 イイね!

今日はタイヤ交換していました♪

今日はタイヤ交換していました♪先日のENDLESS走行会が無事?に済んだので、これから遠出が増える事もあり、夏季タイヤに履き替えました。

alt

RE-71Rは殆ど使わなかったので特に摩耗は無く、寧ろタイヤカスを上手く除去出来てまあまあの状態にあると思います

alt



ホイール洗浄に併せて地元のオートバックスの特売で買った CC GROSS GOLD を塗布しておきました。特におススメとかではないです(笑)
因みに「艶消し塗装使用NG」との事ですが、無視して塗布しました(爆)

夏季タイヤはREGNOにしました♪
昨年末、Prototypeでセンターキャップにステッカー施工して貰って以降、初装着です。

alt

普段使いではPOTENZAと比較して、絶対的なグリップは落ちますが、転がり抵抗が少なく、乗り心地が良好、且つ静粛性が高いので快適です。
初期加速時の蹴りだしもREGNOの方がよく、コチラの方が速く感じます。

alt

ホイールのデザインを含めてコチラの方が好みかな♪

それと、今回はハブリング付ホイールスペーサーを使用しました。
前:3mm、後:5mm を装着。

alt

装着後、試走と空気圧調整、給油でGSへ。
alt
空気圧は2.3~2.4程度だったので2.6に調整。

GSにて、偶然you君と遭遇。
alt

彼もREGNO(17インチ)を装着していましたww
これから某店へ遊びに行くとの事。注文済商品の納品を急かして貰う事にしました。

you君が一足先にGSを出ていきましたが、彼のVABのエキゾースト音、とてて素晴らしく惚れ惚れしますわ♪

オマケ
給油口ステッカーを追加。クドイですねww
alt
これでツーリングできる状態にできました。



Posted at 2019/03/21 16:16:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月17日 イイね!

今回もやらかしました(;^_^A

今回もやらかしました(;^_^A
←今回の1枚は泣きが入ったので改めました(笑)








16日(土)に富士スピードウェイで行われた「第7回 ENDLESS Curcuit Meeting」(ZENDLESS走行会)に参加してきました。

AM 5:30 に宿泊施設を出発。

alt

AM6:00には会場入りしました。

alt

お馴染みの善さん♪

alt

alt

alt

alt

alt

alt




今回サーキット初走行のRazoa3さん
入念な準備をされてきました。流石です♪


alt

初走行とは言え、しっかりとタイムを出されていました。
素晴らしい♪

alt

黒金があげたヘルメットを着用してくれたyouくん。
仕様変更によって乗り慣れていない中、無難にまとめたようです。


alt

先日初孫が誕生された こどもじぃじ さん。おめでとうございます。
スーツを新調です。「スタンドのおっちゃん」が「ディーラーメカ」に転身されてましたww
新兵器が機能したようで好タイムを出されていました。


alt

今回、サポートでお越しくださったA PIT AUTOBACS 東雲 の田中さん。
主任の小野さんとお二人で参加されていました。

今回もヒジョーにお世話になりました(;^_^A




Bクラス走行一回目の様子。
あまり撮れませんでしたが皆さんのびのびと走行していました。


alt

alt

善さん!新タイヤ導入の効果もあり、1本目でいきなり2:08台に突入。
これはマジでビックリでした。 喜びの1枚。

alt


…んで、黒金がですが、今回は殆ど走れませんでした。
Cクラスでエントリーしたのですが、4周目に「プリウスコーナー」で後続にスペースを譲った途端、いきなりエンジンストップ。一瞬昨秋の悪夢がアタマをよぎりました。

結局、最終コーナー手前で動けなくなってしまい、オフィシャルカーに牽引して貰う羽目に…

その後、師匠、善さん、田中さん、小野さんにみていただき、
スターターは廻るけど、エンジンは掛からない、アラートは点灯しないので

「吸気系か燃料ポンプ廻りだね」ということで順番に点検したところ
燃料ポンプのヒューズが飛んでました。赤丸の箇所。


alt

どうもコレ↓が悪さをしたらしい。

alt

ヒューズ交換で事なきを得ました。

ご参加された皆さん、ご心配をお掛けして本当に申し訳ありませんでした。

結局、1本目はエンジン停止により4周(実質的には3周)、2本目は雨が降ってきたので、4周で終了させました。

1本目はじぇんとるさん(今回は「じゃないさん」はやめておきますww)にインラップを先導いただきラインをご教示いただいたのですが、少しペースを上げた2周目であっさり2:20が出たので、今後タイムアップできる可能性が見えたのが一番の収穫でしょうか?


今回導入したパーツについて。

HKS サーキットアタックカウンター

非常に有用でした。
オートモードで使用したら、正確に計測できました。貰った計測結果ともほぼ一致していました。
走行ではペース配分を含めてとても役立ちました。


alt


AutoGauge 60φ油圧計

今回、CVT保護の目的で使用しましたが、FSWを走行した際、メインストレートでのフル加速時に最大3.0迄上がりました。他でも掛かっても2.0前後だったので言われている通り、あまり負荷は掛かっていなさそうでした。
CVT油温も84℃止まりだったし。
…とは言え周回数が少なすぎるので参考値ですね。


alt

閉会式のプレゼント抽選会にて
じぇんとるさんが「ENKEI ホイール」セットをゲットしました!
おめでとうございます。


alt

ガッツポーズを頂戴しました。本当におめでとうございます。

alt


































































































あと今回、変なモノが出没していました(笑)
赤いのが増えているし…







秋季ミーティングには6体に増えるとか増えないとか…
師匠から面白可笑しい報告が上がるかと。


今回、A PIT AUTOBACS 東雲 さんからもZENDLESS走行会参加者向けにプレゼントをご用意してくださいました。

黒金は「HKS SUBARU TRIBE」のジャケット(PUMA製)をいただいちゃいました♪
これが一番の収穫かな。

個人的には今回も助けていただきました。ありがとうございました。
この御恩返しは必ず。

alt


今回もトラブルが出たり大変でしたが、無事帰宅できた事を何より感謝しています。








Posted at 2019/03/17 09:21:22 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「「セイラ専用軽キャノン」買えた♪」
何シテル?   08/04 12:08
黒金山都(くろがね やまと)です。呼称は「くろがね」で構いませんww 赤いモノが大好きです。 アイコンは可愛い女の子キャラですが、残念ながらオッサンですww...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920 2122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

[スバル レガシィ アウトバック]ALPINE DVR-DM1046A-IC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 17:46:42
[日産 デイズ] DIYデッドニング ルーフ制振・遮音・防錆・吸音断熱・遮熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 20:41:10
[日産 デイズ]日産(純正) CVTメンテナンス一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 06:31:28

愛車一覧

スバル WRX S4 黒金号(くろがねごう) (スバル WRX S4)
DBA-VAG(B型)乗り換えを機に登録させていただきました。よろしくお願いします。 ※ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
日産・DAYZ ハイウェイスター(B21W) 2014年式 NA・FF・CVT・紫 10 ...
アルファロメオ GTV GTV (アルファロメオ GTV)
1997年式 3.0V624V LHD 5MT 走行距離:133,000km リアマフ ...
マツダ ロードスター OdulaロードスターGTA (マツダ ロードスター)
マツダ・ND5RCロードスターの中古車。 OVERDRIVE http://www.od ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation