• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒金山都のブログ一覧

2020年04月26日 イイね!

オブジェを動かしてきました(笑)

オブジェを動かしてきました(笑)
今月入ってから在宅勤務にも関わらず忙しく、電車に乗らない分を仕事していました。

それもやっと片付いたので今月一切乗らずにオブジェと化していたPhase3を久しぶりに動かしてきましたww




今朝は未装着だった自作イグニッションコイルアースを取付。

予想通り体感ゼロww 
Phase3のエンジンは行きついてしまったのでもう何やっても効果無しorz

装着後、全く動かしていなかったBS・S007Aww


懸念していた重量増加による乗り心地悪化はなく、ステアリングは軽快・乗り心地はスポーティで堅めだけど快適、剛性感は少し頼りないけどグリップ感はまあまあといったところ。

久しぶりに近所の公園でサラッと撮影ww



Prototypeへ頼まれていたものをお届けに。





デザイナーYさんのバイクとコラボ♪



G.W前なのでお決まりのWAKO's「パワーエアコンプラス」を注入♪



これで更に冷え冷え♪ 品薄になる前に注入をww

それと、フランス限定で発売された「EUNOS EDITION」のエンブレム付近の光の装飾にインスパイアされてステッカーを製作していただきました。
(広報写真用のエフェクトらしく、実車はサイドエンブレムのみ装着)



こんな感じ。 サイドウインカーをスモーク仕様に変更したのでデコレートしたかったのです。



あとはオーディオの方も早くセッティング出したいところ。

外出自粛中に付、よい子は真似しないでくらはい。
Posted at 2020/04/26 19:35:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月09日 イイね!

意外とあるものです。

意外とあるものです。
黒金も世間様のご多聞に漏れず在宅勤務となっております。

今朝はAM6:00にコインランドリーに布団を洗いに行ったりして気分転換しておりますww


さて、ふとカーエレ機器のユーザーサポートを見たり管理ソフトを立ち上げてみると、更新プログラムや新データがぞろぞろと出てきます(汗)

黒金はナビについてはCarozzeria、GPSレーダー探知機・ドライブレコーダーはセルスターに統一しているので比較的管理は楽なのですが、それでも2台分(計6台)あると結構、面倒くさいですorz

毎月更新されているセルスターのGPSデータについて、4月度更新データは来週以降になると思っていたので、油断していました。

alt

alt


サイバーナビについても、更新データ、差分データの未更新があったり…
ただズボラだっただけかもですが…(汗
alt

忘れていた方、これまで更新経験がない方、折角の機会ですのでメーカーのサポートページを覗いてみてはいかがでしょうか?セーフティドライブの基本デスョ?















セーフティドライブといえば、有名な話として埼玉県警さんがWRXS4を導入したとか?
「埼玉県警」「WRX」で画像検索掛けておくと良いと思いますww
東北自動車道のみならず圏央道にも出没するようですし。
alt
同族なので直ぐわかるなww

Posted at 2020/04/09 11:09:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月06日 イイね!

Phase3に新タイヤ&ホイールを導入しました♪

Phase3に新タイヤ&ホイールを導入しました♪整備手帳に上げましたが、OdulaロードスターPhase3用にタイヤ&ホイールを新調しました。

これまでは入手時についていたタイヤ&ホイール(DUNLOP:DIREZZAZⅢ 235/40R17+RAYS:ZE40 8.5J+45)を履いていました。
(OVERDRIVEさんがデモカーとして導入した時点からずっと装着されていたものみたいでホイールサイズはカタログには無い特注サイズです)

乗り心地やグリップ力等には不満は無く、フロントの内減り傾向が強かった位だったのですが、ホイールの方がダストが酸化して固着、1本に酷いガリ傷があるなど状態が良くなく修繕したかったので。
(たかが1.5Lに235サイズのハイグリップタイヤはオーバースペックだろうとww
…ちゃんとバランス取れているのは流石、デモカーだと思いますが。)

alt

車体への負担を考慮して今後はサーキット走行に限定するつもりなので、新しいセットを普段履き用に検討しました。

以下の要件で物色。
・新品/中古問わず。できるだけ安価
・見栄えを考慮して17インチ ツライチである必要無し。
・出来れば7.5J
・色はシルバーもしくはガンメタ
・ブランドはRAYS、WEDS、OZ、ENKEIあたり
・タイヤ外径は純正602mmに対してメーター誤差を考慮して620mm前後
・タイヤ幅は205もしくは215
・銘柄はBRIDGESTONE限定で2年以内製造のもの

タイヤ
BRIDGESTONE POTENZA S007
A 215/45R17
・ヤフオクにて新車外し(2018年27週)中古品を約4万円にて購入。 約7kg

・前モデルS001は現在でも使用している馴染みあるモデルです。重いのが欠点ですが、その分剛性が高く、ドライグリップはそこそこ。乗り心地は少し硬め。排水性抜群なので、後継モデルS007Aは「プレミアムスポーツ」のポジション通りの特性を期待しています。
・タイヤ径は626mmだと思いますが、純正の205/50R16(602mm)に対し24mmの大径化。これまで装着していた235サイズが620mm径なので大して変わらないなとww
径大きくなるとインナーフェンダー干渉が問題になりますが、納車時に車高を調整済なのと、メーカーのオートサロン出品車が215を履いていたので大丈夫かなと(笑)
・重いのが唯一の懸念ではありますが…(RFの純正がS001の205/45R17なので大丈夫だと思いますけど) あとメーター誤差ww


ホイール
RAYS RAYS GramLights 57Transcend
 17インチ 7.0J+42
・2019年11月22日製造の中古品を5万5,000円にて購入。 約8kg
あまり軽くなかったデス。

・特に拘りは無く、丁度良い出物があったから飛びついた感じです。
・センターキャップ(青)が付属していましたが不要なのでさっさと売却してしまいました(笑)
・ストライプステッカーについてはは現物みて閃きました(笑)
・Prototypeへタイヤ組み込み前のものを持ち込んで、現物合わせでストライプステッカーを製作していただきました。
貼り付けはDIYです。

持ってみた感じだと、DIREZZAZⅢ+RAYS:ZE40の方が明らかに軽かったデス。

alt
キャリパーの干渉は全く心配していませんでした。無問題。

alt

コスト掛けずにそこそこ良いものを入手できたなと♪

近所のショップに持ち込みで組み込んでいただき、自身で交換しました。

S007Aは興味持っていたタイヤで、黒金号の次期タイヤの有力候補です。
本命はGR-XⅡですが。

alt
alt

外したタイヤの状態。
alt
特にフロントが内減りしている状態。

ZE40はとりあえず洗浄中。
alt

専用の洗浄を購入してみましたが、こびりついて大変ですorz
どうすんべ?って感じです。

alt


ガチでサンポール使いたい気分orz
alt


新タイヤ&ホイールについて、今回は交換のみで全く走らせていないので、パーツレビューは別途。
Posted at 2020/04/06 13:12:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「「セイラ専用軽キャノン」買えた♪」
何シテル?   08/04 12:08
黒金山都(くろがね やまと)です。呼称は「くろがね」で構いませんww 赤いモノが大好きです。 アイコンは可愛い女の子キャラですが、残念ながらオッサンですww...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
5 678 91011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

[スバル レガシィ アウトバック]ALPINE DVR-DM1046A-IC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 17:46:42
[日産 デイズ] DIYデッドニング ルーフ制振・遮音・防錆・吸音断熱・遮熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 20:41:10
[日産 デイズ]日産(純正) CVTメンテナンス一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 06:31:28

愛車一覧

スバル WRX S4 黒金号(くろがねごう) (スバル WRX S4)
DBA-VAG(B型)乗り換えを機に登録させていただきました。よろしくお願いします。 ※ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
日産・DAYZ ハイウェイスター(B21W) 2014年式 NA・FF・CVT・紫 10 ...
アルファロメオ GTV GTV (アルファロメオ GTV)
1997年式 3.0V624V LHD 5MT 走行距離:133,000km リアマフ ...
マツダ ロードスター OdulaロードスターGTA (マツダ ロードスター)
マツダ・ND5RCロードスターの中古車。 OVERDRIVE http://www.od ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation