• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒金山都のブログ一覧

2022年10月23日 イイね!

京都出張(笑) その2

京都出張(笑) その2
その1の続き。

翌23日(日)は市内バス共通の1日乗車券(700円)を購入して京都観光。





あさイチで金閣寺へ。
2020年に京都を訪れた際には修理中だったのでパスしていました。
alt

こんなの建ったんだ
alt

京福電車乗りました。
alt
alt

次は 龍安寺
実は初めてだったりします。
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
庭園は結構好きなのでとても楽しめました♪

バスで仁和寺方面へ。2年ぶりの仁和寺ですが、スルー(笑)
alt

駅前のカフェで少し早めの昼食を。
alt

再び京福電車。
alt

こちらも初めての広隆寺
alt
alt
国宝・重文が多く、仏像好きには溜まらないと思うけど、仏閣好きな黒金にはちと物足りない(笑)

近くの太秦映画村はカムカムの影響かチケット購入の行列が凄かったww
alt

次は本命の 東福寺へ。
こちらも初でしたが、NHKの紅葉の中継見て一度行ってみたかった。









丁度、国宝の山門の内部が特別公開されていました。
alt
ここは期待以上でした。これからの紅葉シーズンは最高なのではないでしょうか?
今回最大の収穫でした。超おススメです♪

次は三十三間堂 修学旅行以来かな?
alt

庭園が整備されていました。
alt

知恩院
alt
alt
alt
alt

んで少し歩いて
alt
車両セット一つお買い上げ(笑)

締めは清水寺
alt
alt
alt
alt

夕飯は烏丸口で探すつもりでしたが、バスの関係で八条口に。
歩き疲れて面倒になってしまったので

また一人焼肉(笑)
alt
1日目とは違う店でした。 ホルモン中心に。

翌24日(月)
仕事は午後からだったので午前中は時間つぶしに近くの京都鉄道博物館へ。
alt

目的は収蔵されたばかりのマイテ49
alt
alt

もちろん、SLもガッツリ見てきました♪
alt
alt
alt

不具合を起こしたC57-1が入庫していました。未だ手つかずみたい。
alt

目玉であるC62-2は絶賛修繕中でした。
alt
alt

あとは館内をチェックし、資料を撮影して仕事へ向かいました。
alt
ちゃんと仕事はしてきましたョ(笑)

黒金が訪問した後、500系新幹線がTypeEVA(アスカ仕様)にラッピングされたようです。
alt

悔しくなんかないもん(笑)

これだけ仏閣巡りしても煩悩を取り払う事は適いませんでしたw
でも現在「東京国立博物館」で開催中の「国宝展」に負けない位の国宝
を見てきたので免疫つきました(爆)

お・し・ま・い
Posted at 2022/11/04 07:27:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月22日 イイね!

京都出張(笑) その1

京都出張(笑) その1
先月の話ですが、10/21(金)~10/24(月)迄、京都に行ってきました。

24日’(月)の午後にとある業界団体にお呼ばれして話してきたのですが、往復の交通費と宿代の一部を負担してくれることになったので
金曜の夕方に自宅を出て、土日ガッツリと観光を楽しんできました(笑)

2020年9月以来の京都になります♪



22日(土)
朝7:00に宿を出て、奈良の仏閣巡りをしてきました。

法隆寺

alt

alt

40年ぶりかな?
自宅レイアウトにも法隆寺の五重塔(フジミ模型製)を配置しているので
見たかったんです(笑)
alt
alt

火災被害の傷も癒えてよかったデス。

それにしても法隆寺は国宝の宝庫デスww
alt
alt
alt
alt

拝観日からちょうど、夢殿に安置されている仏像の一般公開がありました。

alt
alt

隣接する中宮寺のご本尊は出張中(笑)
alt

次は 薬師寺

40年前に行った時は東塔と復元された西塔しかなかったようなww

alt
alt

副住職の講話を拝聴してきました。

直ぐ近くの唐招提寺
実は、奈良では一番好きなお寺。
創建時の建物のほとんどが現存しているし、
敷地が広く雰囲気が素晴らしい。
alt
alt
alt
alt
alt

東大寺にも足を延ばしました。
高校の修学旅行以来。
alt
alt
alt

平日しか公開していないのにも関わらず正倉院見に行ったのは失敗でした。
正倉院展は翌週からでしたし。
alt
ここで時間切れorz

興福寺に行く時間が取れなかったorz
阿修羅像と再興した仏閣が見たかった。

西大寺から近鉄特急で京都へ戻りました。
alt
alt
やっぱり近鉄特急の乗り心地は最高♪

京都へ戻って
alt

KATO京都店覗いて
alt

alt
alt

JR西日本の車輛観察してww
手持ちのNゲージ車輌へLED室内灯組み込みをしているので
色合いを確認してきました。
alt
alt

ぼっち焼肉しました(笑)
alt
alt

その2(23日)に続く♪
Posted at 2022/11/03 13:20:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月15日 イイね!

2台分のタイヤ交換を実施。

2台分のタイヤ交換を実施。
今日はロードスター、WRX2台のタイヤ交換を行いました。







先ず午前中にロードスターのタイヤを交換。
サイズは同じ17インチですが、

7.0J+215/45R17(BS・S007A)
→8.5J+235/45R17(DL・DirezzaZ3)に変更。

入手時に元々履いていたタイヤに。
S007で充分だし、気にいっていたものの、Z3も
旧くなってしまうので、引っ張り出しました。

車高調をはじめ足回りをチェックし洗浄。
alt

見た目はこちらの方が格好いいのも確かww
alt
alt

外したタイヤは洗浄、摩耗チェックの上、物置へ
alt


午後はWRX(黒金号)のタイヤ交換
alt

サイズは19インチでサイズは同一
コンチネンタル
SportsContact6→エクストリームコンタクトDWS Plusヘ。

車高調チェック、洗浄を
alt

alt

あまり走行していないので懸案の左フロントの変摩耗は大丈夫でした。

alt
alt

少し早いですが冬季対策(オールシーズンタイヤ)

その後、庭のお手入れと除草剤散布を実施。

久しぶりの作業でヘロヘロです(汗


ロードスターのZE40用センターキャップを新調しました(笑)
alt
クロガロメオww
Posted at 2022/10/15 19:11:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月10日 イイね!

コナズ珈琲へ行ってきました(笑)


暫くの間(約2年)、親愛なるBLUE_SUGI師匠に会いに行っておらず、とても気になっていたのですが、友人のKuroshiaFukuさん(教授)、Razonaさん(マスター)に連絡を取ったところ、「私も気になります!」と同意を取り付けられたので、3人で師匠に会ってきました♪

途中、小田原厚木道路走行中、マスターのS4に遭遇(笑)
箱根ターンパイク手前のセブンイレブンで落ち合いました。

集合時間まで少し時間があったので、漁港の駅 TOTOCO小田原 へ。


東名高速事故の影響で迂回してきたクルマが多く、R134は混雑気味orz


その後、師匠宅近くのセブンにて教授と合流。


師匠宅へ行く途中の上り坂では、教授のコペン、凄い音してましたわww

師匠宅にて談笑中。


確かにコペンだけど、頭脳は丸ごと入れ替わっているので、もはやコペンとは言えないかも!?(笑)



師匠のコペンは奥の方に鎮座していましたww


師匠のS4はとても綺麗 …だけど埃被ってました(笑)

「欲しいクルマ無いし、遠出には必要だから当面は維持かなぁ」とのことww

…んで、師匠宅をお暇する際、丁度昼食時になったので
師匠:「ならコナズ珈琲言ったら?」
黒金:「えっ?師匠、コナズ珈琲お気に召さなかったんじゃ??」
師匠:「プリンはプッチンプリンが好みだからあれだけど、奥さんが気に入ってさ、定期的に行ってるョ! ハンバーガー美味しいよね! 付け合わせのポテトフライ最高!」
黒金:「まじっすか!? 喜んで貰えてよかったぁ~♪ そういえば、教授は未だコナズ珈琲実現してないですよね?んじゃ奥様のお迎え前にいきません?」
教授、マスター:「行きましょうww」

ってな感じで実現しました。

途中、椿道路を走行中。


教授のコペン、オカシイww

大観山にて休憩。


…んでコナズ珈琲 三島へ。

教授とマスターはハンバーガーにプリンを

黒金はシュリンプ入りカレーと画像は無いけどプリンアラモアナパンケーキを。


マスターがプリンアラモアナパンケーキを見て笑っていました。「マジかよ」って感じでww
いつもクールであまり笑わないマスターが笑っていたのにはビックリww

でもお二方共、コナズ珈琲にはとても満足してくれた様で
フライドポテトの揚げ方談義されていたのは流石、料理人だと思いましたww

これでお二方もコナズ珈琲の虜ww
黒金宅近くにもあるのでぜひ、遊びに来てください。歓迎します♪

このあと、教授は奥様とフク様をお迎えに伊豆方面に向かうとのことで
着いていきました。マスターとはここでお別れ。

途中、修善寺付近で多くのアルファロメオに遭遇。
イベントでもやっていたのでしょうか?
ジュリエッタとか、159とか、最近のアルファが多かったなぁ~
そんな中、アルフィスタのは馬鹿にされる「アルファスッド」見れたのはある意味眼福でした(笑)


…んで目的地に到着。


フク様にもご対面。



久しぶりに伊豆スカイライン走れました。

当初はロードスターでくればよかったかな?
と思いましたが、雨天になるのがわかっていたので黒金号で行ったのは正解でした。

とても楽しかったデス。 ご一緒いただいた皆様、ありがとうございました。
Posted at 2022/10/10 10:28:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりにきた。白焼きいただくぞい(笑)」
何シテル?   07/26 16:13
黒金山都(くろがね やまと)です。呼称は「くろがね」で構いませんww 赤いモノが大好きです。 アイコンは可愛い女の子キャラですが、残念ながらオッサンですww...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
9 1011121314 15
161718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

[日産 デイズ] DIYデッドニング ルーフ制振・遮音・防錆・吸音断熱・遮熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 20:41:10
[日産 デイズ]日産(純正) CVTメンテナンス一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 06:31:28
[スバル レヴォーグ] オルタネーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 16:37:58

愛車一覧

スバル WRX S4 黒金号(くろがねごう) (スバル WRX S4)
DBA-VAG(B型)乗り換えを機に登録させていただきました。よろしくお願いします。 ※ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
日産・DAYZ ハイウェイスター(B21W) 2014年式 NA・FF・CVT・紫 10 ...
アルファロメオ GTV GTV (アルファロメオ GTV)
1997年式 3.0V624V LHD 5MT 走行距離:133,000km リアマフ ...
マツダ ロードスター OdulaロードスターGTA (マツダ ロードスター)
マツダ・ND5RCロードスターの中古車。 OVERDRIVE http://www.od ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation