• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒金山都のブログ一覧

2024年12月08日 イイね!

ロードスターを走らせてきました。

ロードスターを走らせてきました。NDロードスター入手時に用意した車載工具を、ToLoveる率が桁違いに高いGTVに移したので、ND用を新たに用意しました。






秋葉原の「あきばおー」で1,300円で販売していた家具組立用工具(笑)
alt
不要なものを抜きつつ、必須工具を足してNDに搭載。

先週実施していたAmazonブラックフライデーを利用して一部工具を入手。
alt
alt

今日はバッテリー、オーディオ交換のチェック走行含めてロードスターを走らせてきました。

少し肌寒いくらいで絶好のコンディションでした。
休日の都内を走るのは結構好きです♪
alt

先ずはアポ無しでKuroshiba_fukuさん宅へ。
教授はフク様のお散歩だったようですが、奥様とお話をしていたら
帰宅してくださいました♪

写真を撮るのを失念してた(汗
alt
フク様分、吸収完了ww

その足で A PIT AUTOBACS SHINONOMEへ
alt

Mr.ターナー、小野さんはいらっしゃらなかったので適当に店内を徘徊。

スパシャン・2024が在庫処分で20%引き(7,040円 税込)
だったので、購入しました♪
alt
丁度、切れていたしオートサロンで購入することも考えていたのでラッキーでした♪

運転席側のパワーウインドウの調子が悪かったので点検したところ、
MX5things AUTOMATIC ROLL-UP WINDOWS CONTROLLER FOR ST
が悪さしていたようで、即撤去。
alt
結構便利で機能的には満足していたのですが…
…ただ待機電力を消費している様だったので、処遇に悩んでいたところでした。
幌の開閉時には不便になるものの、信頼性あっての話なので仕方ありませんorz

最近はGTVに気を取られていましたが、
NDの走りの良さとオープンエアも捨てがたいと感じた次第。

Posted at 2024/12/08 21:08:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月01日 イイね!

アルファGTV近況

アルファGTV近況
エンジン再始動後、何も書いてなかったのでアルファGTVの近況報告。
最近はNDロードスターに手が掛かっていたり…





唐突ですが、最近「ヤオコー」にハマってます♪

ロヂャースにも行くけど、頻度と単価減ったww
ヤオコーは物欲を刺激するのが上手いデス。
それと、ダイソー隣接しているし、段ボール/空き缶/ペットボトル回収箱がいい場所にあるしww

妻・母もヤオコー推しデスww
自宅近くにはベルク、かすみストア、ロヂャース、とりせん、ロピアとかあるけど、ヤオコーが頭一つ抜けてる感じ。欠点が無いww
alt

今年は庭のみかん🍊が大量に収穫出来ました。
食べきれないので母がみかんゼリーにしてくれてます。
alt
収穫は2回に分けたのでこの倍あります。
そこそこ甘いけど、人様に配るほどでなない出来。

秋葉原へNゲージ予約品を引き取った帰りにフレッシュひたちカラー(オレンジパーシモン(橙))初めて見ました♪
alt


エンジン再始動後のアルファロメオ・GTV。
alt

修理入庫前なので、のんびりと弄ってます。
カーエレ関係では、デジタルインナーミラー、レーダー探知機、カーナビ、ETC2.0を取付。
alt

先日ダッシュボード内助手席エアバッグ撤去跡を加工していただいたので、
防錆加工して黒で塗装した後、ナビ本体を設置。
alt
alt
設置したのはCarozzeria AVIC-VH0099(2014年モデル)
絶滅種のインダッシュモニター・1DIN+1DIN 分離型。
地図データは最終2024年仕様に更新。
何故かGTV買う前(7月)に入手済ww
オプションはリアカメラとETC2.0

元々ETC車載機を搭載していたのですが、2030年問題で使えなくなりそうなのと、EJECTボタンが壊れたので、ナビ連動型モデルに交換。
グローブボックス内に設置するので、穴開け加工します。
alt

あとはインダッシュモニターがセンターコンソールと干渉するので固定位置見直しする必要があるものの、起動は成功。

ステアリング廻りはとりあえず純正キーシリンダーを残置して作業を進めています。
外したコネクタの位置を元に戻すのに少し難儀。
alt
ウインカーが作動しないのを除けば概ね動作。

プッシュスタートシステムは設置待ち。
alt
ブレーキ配線をどこから取るか?

当初の目的通り、社外ステアリングに交換しますが、ボスの固定が少し分からない。
ウインカーリターン受けの事がまるで分かってないww
alt
学習しないと…

916C1(3.0V6)用エンジンコントロールユニット、イモビライザーコンピュータ。
教授からのアドバイスで、バックアップ用に確保。
alt

小さな問題があるものの、少しずつ直しています。
公道には出せませんが、駐車場で動かせる位には復活してますよww

Posted at 2024/12/01 16:35:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月17日 イイね!

エンジン再始動に成功しました。

エンジン再始動に成功しました。レッカー移動して貰ったAlfaRomeo GTVはkuroshiba_fukuさんが修復してくれたキーシリンダーのお陰もあって、エンジン再始動に成功しました。
alt
これから少し改良します。

13日(水) ランチしに かし亀 へ。おひとり様ですww
alt
地元では最も人気があるラーメン店の一つ。
生姜が効いたラーメンと大盛チャーシュー・チャーハンが人気。

14日(木) 妻とランチ パサル キッチン へ。
alt
alt
妻のお気に入り。
引っ越してから3年経って気付きまあしたが、お洒落で美味しいカフェが多いデス。

16日(土) GTVのスペアキー複製しに出かけました。
JR・川越線、東武・東上線に乗るのは久しぶり。
alt

アルファロメオ「CODE1」キーの複製が出来る「キングリペア」へ。東武東上線・柳瀬川駅 近く。
alt
商店街の中にあります。

作業待ちで1.5hほど掛かるとのことで、近くのとんかつ屋へ。
alt

スペアキーを無事入手。イモビチップは取り出して使用予定。
alt

本日、916・GTVにめっぽう強い春日部のALFA DEPOTへ。
困っていた際、相談に乗っていただいたので、お礼に伺いました。
お店メチャお洒落!! 社長さん人柄が紳士的で素敵♪
alt
Prototypeから結構近かったり。

916・GTVを入手した大きな理由がこちらの存在でした。
1990年代~2000年代初頭のアルファに力を入れているショップ。
916GTV、スパイダーを特に力を入れているので、その筋では有名。
復旧が完了したら幾つかの問題を抱えるGTVの修理をお願いするつもりです♪

関連情報URL : https://www.alfa-depot.com/
Posted at 2024/11/17 22:15:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月05日 イイね!

手痛い洗礼を受けました(涙

手痛い洗礼を受けました(涙10月27日(日)

車好きの若鳥さんからお声を掛けていただき、kurosiba fukuさん宅での作業オフに参加させていただきました。




先ずは若鶏さんがVABのフロントブレーキOH
alt

餃子の扱いについても手慣れたものデスww
alt
alt

お昼は中華まんをいただきました。
alt
alt
ご満悦♪

黒金は暇だったので若鶏号のエンジンルームを清掃、
alt

無事作業は完了♪
alt

…んで、黒金のGTVで作業を依頼。
alt

助手席側のエアバッグ跡スペースにカーナビ本体を設置したかったのですが、
奥行が足りないので、カットしていただきました。

面倒な作業でしたが、何とか設置場所を確保。
alt

ここまでは良かったのですよ。

んでハンドル交換を依頼したらトンデモナイ悲劇が…

エアバッグを外すべく、ハンドルを90度回転させたら
ハンドルロックが掛かかってしまったのですが、解除不能に。


alt

エンジンが掛けられなくなり、対策としてハンドルロック解除の儀式、バッテリーチェック等、何をやっても駄目。

どうやらイグニッションキーシリンダーが壊れてしまった模様。

alt
kurosiba fukuさん宅のガレージを1週間も占拠してしまう状況に…

真っ青です(-_-;)

フク様は唯一の癒し。
alt



11月3日(日)

車輛撤去を目指し、再度kurosiba fukuさん宅へ。
若鶏さんも救援に来てくださいました。

キーシリンダーを固定する特殊ボルト2本(赤丸部分)を撤去
alt

午前中にイグニッションキーシリンダー撤去(ハンドルロック解除)成功。
alt

キーシリンダーを分解していただきチェックしていただいたものの、構造的に怪し過ぎる。
交換用に中古キーシリンダーを用意したのですが、こちらも壊れているっぽい。
alt

結果的にハンドルロックを解除出来たので、午後に保険会社の無料レッカーを手配。
直ぐに来てくれました。
alt
alt
保険代分は取り返せましたww

夕刻には何とか契約駐車場に運び込めました。
alt

それにしても入手後1か月で、メガトン級の手痛い洗礼を受けることになるとは。
まさか、イグニッションキーシリンダーのトラブルで自走不能になるとは想像もできなかったョ…


とは言え自身の認識の甘さが招いたものと責任を感じております。
結果的にkurosiba fukuさん、ご家族、そして若鶏さんに多大なご迷惑をお掛けしてしまいました。razonaさんにもご心配をお掛けしてしまいました。
本当に申し訳ございませんでした。


一方で助けていただいたこと、ご心配いただいたこと本当にありがたく思っております。
ありがとうございました。

不動車となったGTVですが、先ずはエンジンが掛かる様にします。
kurosiba fukuさんが対策を考えてくださり、対応方法を伝授してくださいました。

その後、一度専門店に見ていただくつもりです。
エンジンオイル漏れに加え、燃料系に不安要素があり、そのまま乗り続けたら車輛火災を引き起こしてしまうリスクが出てきたので、修理完了迄公道走行は差し控える方針です。
…とは言え、2年間しか販売されなかった仕様なので、部品難に悩まされるかも!?

kurosiba fukuさんに「公道走行は差し控えて!」と念押しされており、破ったらお友達解消されてしまいます(笑)

幸い、燃料タンクは8割強残っているので定期的にエンジンを掛けることは出来そう。あと燃料添加剤入れておいてよかったなと。

まぁ、サードカーなので普段の運用で困ることがないのが唯一の救い。

アルファは乗れば「最高!」乗らなきゃ「最悪」の不文律は未だ健在か。
トラブル、修理経過については、整備手帳で取り扱う予定です。

教訓:旧車はハンドルロック掛けてはいけません。

Posted at 2024/11/05 20:41:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月20日 イイね!

初のロド友が出来そうデス(笑)

初のロド友が出来そうデス(笑)
NDロードスターを入手してかれこれ5年が経過しますが、これまでリアルなロド友はいませんでした(涙




今日、PrototypeへWRXS4のオイル交換へ行ったら、

湯澤さん:「黒金さん、Blog見てくれなかったのですね。折角、黒金さんの為に書いたのに… 見てくれてたら開口一番突っ込みされますもんww」

黒金:「えっ?何かあったのですか?」(…とスマホでPrototypeのBlogチェックすると…)

alt

黒金:「えっ!? NDですか???」
湯澤さん:「伝手がありまして、お付き合いではあるのですが、好条件で譲って貰える事になりまして」

…といった感じで、まさかの湯澤さんとロド友になる日が来るなんて(笑)
グレードは黒金と同じ「S」 弄り甲斐がありそうww
納車がとても楽しみであります。

湯澤さんは極上のNAをお持ちなのにもかかわらず、殆ど走られていないので、NDではオープンにしてガンガン走っていただきたいです♪

オイル交換後、湯澤さんにお誘いを受け、一緒にランチへ。

春日部で一番有名な「つけ麺 ブラウン」へ♪
alt
卵トッピングする必要なかったww

とても美味しかったデス♪

Posted at 2024/10/20 21:20:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに色々買い込んだ(笑)」
何シテル?   09/05 13:20
黒金山都(くろがね やまと)です。呼称は「くろがね」で構いませんww 赤いモノが大好きです。 アイコンは可愛い女の子キャラですが、残念ながらオッサンですww...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スバル レヴォーグ] S207用レッドシートベルトに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/04 14:32:12
[スバル レヴォーグ] オルタネーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 16:37:58
[スバル WRX S4] オイルキャッチタンク 設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 16:11:28

愛車一覧

スバル WRX S4 黒金号(くろがねごう) (スバル WRX S4)
DBA-VAG(B型)乗り換えを機に登録させていただきました。よろしくお願いします。 ※ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
日産・DAYZ ハイウェイスター(B21W) 2014年式 NA・FF・CVT・紫 10 ...
アルファロメオ GTV GTV (アルファロメオ GTV)
1997年式 3.0V624V LHD 5MT 走行距離:133,000km リアマフ ...
マツダ ロードスター OdulaロードスターGTA (マツダ ロードスター)
マツダ・ND5RCロードスターの中古車。 OVERDRIVE http://www.od ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation