• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mustacheのブログ一覧

2018年09月09日 イイね!

JEEP

JEEPジープと聞いて思い浮かべることはなんでしょう?
クライスラーの1ブランド?三菱?WWⅡの米軍?それとも長渕剛?
全部正解です。今日は「ジープ」の存在とは何ぞや?というところを解説してみたいと思います。

ジープの登場は第2次世界大戦。アメリカ軍の小型機動車の開発に端を発します。
開発の紆余曲折はあったものの、最終的にウイリス社がコンペを勝ち取り、フォードと共にウイリスMB/フォードGPWとして量産されました。


そう、この時は「ジープ」という名前は付いていません。
いつしか自然発生的に・・・General Purpous(万能)の頭文字GPからとか、ポパイのキャラクターからとか、エンジン音からとか諸説あるものの、戦時下ですでにjeepという名称は使われていた模様です。
では、他の各国においても同様の要求はなかったのか?実際、ドイツでは「キューベルワーゲン」が、日本では「くろがね四起」などが開発されるのですが、ジープの設計が頭一つ抜けていたということです。

戦後ジープはウイリス社によって商標登録され、そのブランドは各メーカーを転々として現在はクライスラーの傘下にあるという状況です。
更に、ウイリスMBは世界各地でライセンス生産されることになります。
日本も例外でなく、三菱によって生産され、自衛隊を始め民生にも供給されるのです。




絵本の「しょうぼうじどうしゃ じぷた」も三菱ジープが元になっていると思われます。
ジープはクロスカントリータイプの四輪駆動車の代名詞となり、その車型は固有名詞である「ジープ(タイプ)」と呼ばれるようになります。

では、ウイリスのライセンス以外のメーカーはどうなのか?
例えばトヨタにおいては、戦後「トヨタ・ジープ」なる車両が登場します。
しかし、これは商標にひっかかり、トヨタ・ジープは「トヨタ・ランドクルーザー」と改名します。
ウイリスの商標が無ければ、ランクルも存在していなかったかもしれません。


さらに、スズキの場合。超小型四輪駆動車の開発に当たり、コンセプトは「ジープ・ミニ」。
「ジープミニ」→「ジーミニ」→「ジムニー」と名付けられたという、実話があったりするのです。
現に初代のLJ10は「何故この形になったのか?と問われれば、ジープがこの形だから。としか言い様がない」という逸話もあります。
やはりジープの影響は大きいのですね。


現代のクライスラー・ジープは様々な種類が存在しますが、直系はラングラーということになるのでしょう。


明快な機能に溢れた形。大切にしたいクルマのヘリテイジです。
Posted at 2018/09/09 21:43:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ということで、ホーンボタン交換。
ちょっと小細工して、サソリをボタンに閉じ込めて、ステアを切ると踊るようにしてみました。
元ネタはショパールのドレスウォッチ。果たして分かりますか?
それにしても、硬派さが薄らいでいくのは自覚しておりますが、この先どこへ向かうのか?分かりませんね。」
何シテル?   07/04 22:36
Que Sera Sera
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
234567 8
9 101112131415
1617 18192021 22
23242526 272829
30      

リンク・クリップ

ステアリング交換時のポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/31 21:16:40
ドア内装パネル外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 16:03:14
フロアコンソールの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 16:00:57

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) Folgore (アバルト 500 (ハッチバック))
乱心しました!? 超ビカもんの個体です。 初のイタリア車。 いろんな意味で言い訳の利かな ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
年内滑り込みで買っちゃいました。
その他 DAHON その他 DAHON
普段は倉庫で眠っているが、たまに体を動かしたくなった時に引っ張り出す愛車。 購入から16 ...
ヤマハ YB-1 ヤマハ YB-1
手元にやってきたYB-1。 自宅に着いて少し走ってみましたが、なんとも懐かしいようなほの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation