• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mustacheのブログ一覧

2020年04月19日 イイね!

宇宙の帝王

宇宙の帝王オーナー様のご厚意で15分ほどドライブする機会を頂けました。
おっかなびっくり。お値段聞いてもっとびっくり。
「緊張しないでください」
いや、それは無理ってもんです。ビビらすのに充分すぎるスペックです。

初めて接するポルシェが、まさかの911GT3になろうとは。
勝手なイメージでは頑固爺で操作をミスると途端に口を利いてくれなくなるんじゃないか?なんて思っていましたが、なんのなんの。
クラッチは予想以上に軽く、恥ずかしくもシフトミスしたとて、フォローまでしてくれる。
爺が実はきちんと口を聞いてくれたような嬉しさがありました。

クルマの出来はアラが全くなく、それこそ帝王。
でもこの帝王は見ている世界がとんでもなく広く、非常に懐が深い。
まさしく宇宙の帝王なのでした。
Posted at 2020/04/19 22:35:57 | コメント(1) | クルマレビュー
2020年04月18日 イイね!

Ring! Ring! Ring!

Ring! Ring! Ring!基本、私はアウトドア派です。
移動制限がかかる中、やはり乗り物には乗りたいのです。ストレスで壊れそうになります。
お手軽に移動の楽しみを、ということで自転車を整備しました。
家の近所なんて過疎ってるので、滅多に人には会わないですし^^;

整備したのは愛車のDAHON Boardwalk D7です。

もう20年くらい前に買った個体なのですが、まだイケる。
古さは否めないけど、まだ十分使える。
倉庫から出して、洗車して、ゆるゆると走ってみました。

これが実に楽しいんですよ。
景色が吹っ飛んでいくような速さどころか、小径車なのでスピードは全然伸びないし。
レーシングサドルに変えてあるので尻は痛いし。
でも、自分の足で漕いで進むスピードは、身の丈に合っているようで実に気持ちがいい。
たまに乗ってみると、なかなかヨイものです。

なぜ持っているのが小径車なのか?
スペース的なものもありますが、元mini乗りとしてはアレックス・モールトン博士を語らずにはいられません。
miniのラバーコーンを開発したお方ですが、クルマをリタイヤした後、自転車を作って見えまして。



ラバーコーンサスにトラス構造のモールトン自転車は憧れでした。
ものすごく高いのですけどね。
このモールトンが小径を採用したのは、「ダッシュが効くから」という理由でして、理にかなってる。
ある時、意地悪な記者が「なぜもっとタイヤを小さくしないのか?」と質問したことがあって、その返しが、
「Not too maniac.」(マニアックになりすぎないことだ)だったとか。
匙加減が重要なのだと理解しましたが、理詰めに過ぎない姿勢は好感が持てたものでした。

で、少年ムスタッシュはモールトンを欲しいと思うようになりました。でも異様に高い。
貧乏学生には絶対に手が届かないレベルで高価なのです。
そこで目を付けたのが小径の模倣でした。
大学2年時、使っていたMTBが盗まれてしまい、何を思ったのかこんなものを買ってしまいます。



ブリヂストン・エマルジェン。
この自転車…完全にマニアだよ。
モールトン博士の教えも空しく、非常用の自転車を通学で常用するのです。
これ、すごく面白かったですよ。全然スピードが乗らないけど、ウイリーは楽々できる。
エアレスタイヤはあっという間に壊れたので、子供用の12インチホワイトリボンにチューブを組み合わせて乗っていました。
この自転車、めちゃめちゃ目立ちましたね。
駐輪はトリプルロックで対応していましたが、誰が持ってるのか丸わかりだったので、手を出すやつも居なかったw
大学卒と同時に後輩に譲り、しばし自転車は遠ざかります。

働き出して数年後。おもむろに自転車が欲しくなり、やはり小径車を選びます。
確かビアンキを買いに行ったんだったかな。
で、ダホンの上品な佇まいを見て一目ぼれしてしまったという。

クルマに限らず、車輪のついたものは楽しい、が持論です。
たまにはスピードレンジの違うものに乗るのも面白いですよ。
Posted at 2020/04/18 17:45:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月11日 イイね!

If you love somebody, set them free

何とも言えない空気の中、皆様いかがお過ごしでしょうか?

私も多分に漏れず、外出自粛要請の中、平日は満員電車に往復4時間揺られています。壮大な矛盾に色々言いたいことはありますが、それでも何とか生きております。

GWに開催を予定していたイベントが事実上の開催不能に陥り、少々ブルーです。
オープンスペースで、人々が密集するような状態には中々ならん状況なのですが、「不要不急の集会は自粛せよ」という、どことなく曖昧な空気感を慮ることになりました。
ここまで世界中でオオゴトになるとは思っていなかったので、結果からみれば中止決定は是だったと思うのですが…。
まぁ、正直なところ悔しいですよ。

でも好きだからこそ。この先無理なく続けることはもっと重要な訳で。
綺麗にウイルスの禍が収まってから自由に遊ぼうと思います。

…だから、という訳じゃないけど。
経済の心配する前に経済の担い手の心配しようぜ。どこの誰とは言わんけど。
政府、官僚、社長、経営者たち。なぜ優先順位がズレるかな?
経済のために人を切り捨てる発想は実にいただけない。
それでも明日は我が身。ここ数日は戦々恐々としていますわwww

どこか、迷惑にならないやり方で気分を発散したいものですね。
以上、もやもやな日記でした。
Posted at 2020/04/11 15:44:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「♪~
(屋根を開けたら鈴虫の声がよく聴こえました)」
何シテル?   09/29 20:40
Que Sera Sera
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
5678910 11
121314151617 18
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

5ZIGEN ProRacer FN01R-C 16インチ 5.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 10:27:55
ステアリング交換時のポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/31 21:16:40
ドア内装パネル外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 16:03:14

愛車一覧

ダイハツ コペン 晴嵐 (ダイハツ コペン)
子育て終わってないのに2シーターにするという暴挙に出ます。 気軽に屋根を開けられるのが最 ...
スズキ パレット 青空 (スズキ パレット)
コペンだけでは回らないので増車します。
アバルト 500 (ハッチバック) Folgore (アバルト 500 (ハッチバック))
乱心しました!? 超ビカもんの個体です。 初のイタリア車。 いろんな意味で言い訳の利かな ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
年内滑り込みで買っちゃいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation