• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさ親方のブログ一覧

2024年03月10日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター バックオンブラック】

Q1.本製品を特に使いたいパーツはどこですか?
回答:ワイパー廻りのプラカバー
Q2.車のパーツで一番劣化が気になるところはどこですか?(本製品に関係なく)
回答:ヘッドライトのカバー(最近交換したが、数年以上保護してくれるケミカルで予防したい)
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター バックオンブラック】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/03/10 08:16:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年04月25日 イイね!

やっぱ、レースのバトルは楽しいぃ!!

やっぱ、レースのバトルは楽しいぃ!!約半年ぶりのサーキット走行、
しかも今シーズン初走行なので、練習走行一切無し!!
で、いきなりのレース出走しました~!!

← みん友のszoopy@G.D.Rさんの動画から頂きました~
三桁の速度での三つ巴のバトルです~



このご時勢ですが、開催されるSUGOサーキットは居住地の宮城県内ですし、
車外ではマスク着用、密にならない様に心がけつつ、
車内では息が上がっても感染リスクの無い1人乗りなので、
要所でコロナ対策をキッチリしながらの参戦です!


この方や、


この方なども、

いらっしゃってました!!

当日は、ありがとうございました~(^^)/

さてと、今回、車の仕様変更は一箇所だけ、

約8年使った超初期ロットのOSスーパーロックLSDを、0S技研の「LSDテクニカルショップ」にもなっているレース車両の経験も豊富なショップにて、OHがてらデュアルコアタイプに部品組替しつつ、乗り方に合わせた仕様変更をしてもらいました。
純粋にスーパーロックとデュアルコアとの違いを感じる為も有り、ファイナルは今回、純正の4.1のまま変更無しとしました。
タイヤも昨年秋に1分37秒台をギリ記録したときに新品をおろしたA052の17インチ225のままで、今回は8部山くらいからの使用です。


さぁて、走行準備してたら、あらら、時間がキビシイッ!
助手席外す時間が足りないのでとりあえず付けたまま~(苦笑)


さあ、まずは半年振りのサーキット走行となる予選一回目、
エアは1.6スタート、気温は確認忘れですが16℃くらいかと。

走り方忘れてるかと思ったけど、それほどでもなく、
タイムは1'38"860で38秒台に入ったから、まずまず、かな?


さて、デュアルコアに仕様変更したLSD、かなりイイ感じ~!!
組み方は私の走り方を活かせるようなセットアップにして頂いた 
という事だったのですが、ターンインのプッシュアンダーも感じず、
つま先でチョイと駆動を掛けると外タイヤが確実に路面を後ろに蹴る感じが伝わってきます!
4コーナーでは、以前はワンテンポ遅れと外に少し逃げてから前に進む感じだったのですが、
変更後は、微妙なアクセル開度にレスポンス良く反応して前に進みます!!
それと、3速のコーナーでのクリップ後のラインが、ノーズの入りが良い様な感じがしてタイヤ幅1~2本分内側で立ち上がれる様になりました!!いわゆる、デフに乗る!?って感じですかぃ??
その分、少しずつボトムスピードを上げるなり、アクセルを早め強めに踏むなり、色々アジャスト出来そうですね~イイ感じ(^^)
(あ、そうそう、8年使ったスーパーロックの方の内部のプレートですが、殆ど減ってなかったとの事で、OSの純正LSDオイルをずっと使っていた事を伝えると、一部合わないオイルが有るが、OSの純正オイルなら減らないよ!との話でした。)

さぁて、今度は助手席を外して予選2回目、気温は少しあがって18℃、

エアは温間1.9スタートで。。。

三周目 1'38"617

おっと、少し縮めましたが、助手席外した軽量化分程度のUPでしたねぇ。


予選結果から、6番グリッド(クラス3位)からのスタートです!

楽しめるかと思いきや、

スタート時、思いもしない状態になり、大波瀾の展開に・・・

さあ、21℃という気温の中、いざ決勝レースへ!!
エアは再度温間1.9スタートで。。。

1速はマズマズのスタート!
2速へ・・・んん、な、なんだっ???
シフトミス?いや、クラッチ滑った???

2速で車が進まず皆さんにゴボウ抜きされ、
スタート撃沈っ・・・・・
後続車の皆さま、ビックリさせたり、
多大な迷惑をお掛け致しましてすみませんでしたm(_ _)m
(→後日、詳しい方に事象を説明した所、大体原因が判ったので、整備しながら検証してみる予定です)

で、1コーナー後、3速はクラッチスベリも無く、とりあえず車が走る事を確認しつつ、レース続行っ!!!

折角の3列目スタートから一気に中盤グループに飲み込まれましたが、
諦めず、この位置から出来るレースを開始っ!!

ここからがなかなか楽しかったです!!
前も後ろも勝手知ったる走り仲間、
お互い抜きつ抜かれつの楽しい?バトルを繰り返し、
何とか抜け出たのは5周目のSPinコーナー出口↓最初の画像の瞬間です!


ここから、コーナー1つ先にかすかに見える、
白いマシンのテールに追いつくべく、猛チャージを開始っ!
あきらめません、追いつくまでは~で、
あと2周あれば噛み付けたかもしれませんが、
猛チャージ開始が遅く、残念ながら追いつけませんでした・・・

しかし、最終ラップ8周目まで気温21℃の中、1分39秒台で走れているので、
この感じを今後の糧にしたいと思います。


順位は埋没してしまいましたが、
前半、クリーンなバトルを楽しめたのと、
最終周でも100秒切りで周回できたのは、大きな収穫でした。

昨年からコロナ禍が続くこの世の中において、
一緒に出走された方、走行参加、お手伝い参加された方、
スタッフ、関係者の方々、おつかれさまでした、ありがとうございました。
次回も楽しいレースの開催を願っております。

そして、my86と共に、また次のレースも頑張ります!!



----以下は自分用備忘録です----------------------------


以上、決勝後



トーイン2mm
Posted at 2021/04/29 23:39:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | sugo | クルマ
2021年04月21日 イイね!

通勤快速&サーキット用86が9年目に突入っ!!

通勤快速&サーキット用86が9年目に突入っ!!ブログではお久し振りでございます。
←の写真も去年5月のヤツですが・・・

すっかりみんカラの更新をサボっていましたが、
罰として、楽しみにしていた
東北№1決定戦のレース参戦が、
申込&入金終わってるのにかなり怪しい雲行きに・・・

今週に入ってから、なんとか行ける様に仕事頑張ってます
が、万一出走できなかった時は、
哀れんでやって下さいぃ・・・(苦笑)


まあ、水面下?では、車両維持活動&出走準備をすすめていました。


・8月レース走行後に、右のドラシャを中古良品
  (インナー側をチョイ高額な白グリスでOH後)に交換
 →白グリスとは、【 HPI エヴォルブ コア カートリッジグリース 】 です。
(パーツレビューにUPしてます)



 →外したドラシャはインナー側白グリスなのにチョイ傷が発生・・・


<9月、10月はブログ掲載の通り、レース出走>
その後、冬の積雪通勤の支度と共に年を越し、春になって夏タイヤに。
 
・3月中旬に、4回目の車検完了。(車検用のえらい引っ込んだホイール(汗)
 

と、同時に
・8年8万キロ使用したOSスーパーロックLSD(86用初期タイプ)を、OS技研の
「テクニカルショップ」で、OHしてもらい(プレート磨耗極小だった!)
ながら、デュアルコアタイプにバージョンUP(ファイナルは4.1のまま)
・の、ついでに左ドラシャを、去年8月に右から外してOHした物へ交換

(チョイ傷有りだが逆回転使用なので、再度白グリスでOHし使用してみる)
・バラしたので、自動的にデフオイルを交換。(LSDがOSならこれ一択!!)


・車検前後で右前輪に異音を感じ、右前ハブベアリングゴロ音始まってたので、

ハブごとベアリング新品に交換。(左前はSUGO対策で2~3年前に交換済み)

で、ODO取り忘れてたので、今写真撮ったら、9万キロ越えてました。

9年で約9万キロですね。

まだまだ乗りますよ、サーキットでレースしますよ~!!
Posted at 2021/04/21 22:54:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車両整備 | クルマ
2020年11月13日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】

Q1. 直近で使用されたスタッドレスのメーカーとブランドを教えてください。
回答:ブリヂストン アイスパートナー
Q2. 普段どのような冬道をどれぐらいの頻度で運転されるか教えてください。
回答:月に4日程度で3センチ程度の積雪が有る道路を、朝8時ころ毎日通勤します。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/11/13 22:44:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年10月31日 イイね!

自分的には今年最後の締めレース!!タイムは!?結果は!?東北№1決定戦に参戦っ!!

自分的には今年最後の締めレース!!タイムは!?結果は!?東北№1決定戦に参戦っ!!今年のサーキット出走結びの一番、
2020 東北No.1決定戦 Rd.2 SUGO 
に参戦致しました。

今回は頑張って新品タイヤ、投入しましたー!!
というのも、2年以上持たすつもりで1年前に購入した
新品A052を、コロナストレス解消の為?、
夏の灼熱地獄レースに参戦した事で一気に消耗した上に、
9月の青森スピードパークのミニレースで
剥離するくらい完全に使い切ってしまい、

泣く泣く?がんばって、またもや新品を投入致しました~(苦笑)

昨年11月の東北No.1決定戦で卸したのと同じ
A052、255の17インチを4本揃いでおかわりしました。

さて、折角おnewを投入したならば、
昨年新品投入したときに更新した1'38"4を更新したくなるのは人情っ、
今期からVMGTウイングを装着してのセッティングを
少しずつ煮詰めてきましたが、その集大成が実るかどうかですね~


さあ、まずは予選一回目、車載動画をどうぞ

タイヤ暖め後、さあ!と思ったら、クリアが取れないぃー
時間15分で短いので一瞬で終わっちゃいました。
39秒台がやっと・・・

早朝4℃でぬか喜びしましたが、気温は上がって14~15℃、

エア1.8スタートで2.2まであがったので、
予選2回目に備えて、走行直後温間で1.9までダウンしときました。

自分用備忘録で予選一回目後のデータUPしときます。
さらに、試しにちょいとセッティングを変えて~

予選ニ回目、
今度はなるべく前よりに並んで、さあ、車載動画をどうぞ

やった、とうとう37秒台っ!!
アウトラップ後の一周目から、なんとかギリ38秒切りの、
1'37"977 出ちゃいました!!
そのタイム出した時のアウトラップからの動画↓です~

二周目は、 1'38"509 でしたが、三周目に引っかかったので、
四周目は無理せず止めました。

自分的には上出来でしたが、今回は多数の百戦錬磨の方々には叶わず、

予選結果はNA全体では8位、ラジアルクラス5位の順位となり、
グリッドは8番目からスタートです。


さあ、決勝グリッドに並んで、マズマズの反応でスタートっ!!
決勝動画をどうぞ~

レ-スのリザルトとしては、スタートで抜かれた後に4周目で抜き返して、
グリッドのまんまの 8位 (クラス5位) でフィニッシュ

順位は大した事無かったですが、クリーンなバトルを楽しめたのと、
前を抜いてクリアになった5周目にレース中ベストタイムの1'39"315 、
6~最終8周目まで39秒台で周回できたのは、大きな収穫でした。
以下、自分のリザルトです。

また来年のレースも頑張ります!!

このコロナ禍が続く世の中において、
一緒に出走された方、走行参加、お手伝い参加された方、
スタッフ、関係者の方々、おつかれさまでした、ありがとうございました。
また楽しいレースの開催を願っております。


----以下は自分用備忘録です----------------------------

決勝時、気温約18℃ 

A052 4本共255/40R17
新品当日使用開始 エア温間2.0(走行直後)
F:カナード有り / R:VMGTウイング有り / 軽量化は助手席外し程度
Posted at 2020/11/01 23:44:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | sugo | クルマ

プロフィール

「@片平自動車 久しぶりに4輪FAN出走しますのでヨロシク~(^^)/」
何シテル?   04/25 23:42
”車遊びは細~く長~く”を座右の銘とし、 リヤ駆動でついついドリフト三昧の走りで 気が付くと、はや30年越え!? 古稀 70歳まで?は現役で草レースを楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[トヨタ C-HRハイブリッド]トヨタ(純正) マフラー吊りゴム エキゾーストパイプサポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 07:27:32
[トヨタ 86] 燃料偏り防止フラップ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 20:02:26
[トヨタ 86]OHAJIKI やさしい鉄粉取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 08:22:40

愛車一覧

トヨタ 86 親方86 (トヨタ 86)
A型最初期でノーマルパワー201703卒業!どこまで行けるか!! 通勤快速&タイムアタッ ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
カミサンの車&ファミリーカーです。 発売間もない2017年(平成29年)2月11日納車し ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツターボPowered byTRD (トヨタ ヴィッツ)
----2017年(H29)2月にC-HRのS(HV)にバトンタッチしました---- ...
日産 スカイラインGT‐R 4DR32GTR (日産 スカイラインGT‐R)
H 3年にGTR(BNR32前期最終型)新車をほぼフルローン84回払い(爆)で購入。 会 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation