• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごと~の"NDロドスタ" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2024年5月25日

車検(4回目)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
満9年、4回目の車検です。

通常の車検整備に加えて、維持の為のメニュー候補は二つ考えていました。

・クラッチオーバーホール
・サスペンションアーム類交換

どちらも実行となると相当な時間と費用を必要とします。考えた末に出した結論は
「クラッチやっとこか…」
でした。

ロドの旨味のシャキッと感を得るなら、サスペンションアーム類の交換です(本当はブッシュ交換がしたいんですが、ディーラーじゃ打ち込みなんて絶対嫌がるのは目に見えてるし、そもそも単品で入手できるのか??)。

クラッチもディスクそのものが減ってどーこーではなく、重くはなかった筈(現状でも決して重くはない^^;)のペダルなのに、最近腰に負担が…(汗)という何とも切実な話で。。。
要は運転手の体力低下を補う方が先決!という選択に。
2
本日、引き取り。
クラッチ踏んでの感想は…
「なんじゃ!このペタペタ感!!」
いや(^^;)悪い訳じゃなく、元々はこんなに軽かったんだ!という風に捉えて下さい(笑)
3
加えて、ODOメーターの数字を勘案して、エンジンオイルに添加剤を加えてみました。
所有のバイクにゃ当たり前の様に突っ込んでるSuperZoilです。

しかも受取り直後のディーラーで(^◇^;)
体感出来るかな?デキネーダロウナ
4
ODOは183057km
最近は(とある事情で)通勤に使ってないんで、伸びてません。
120,000km超えたM/TのDJ3 Demioも楽しくない事は無いんですが…

やっぱり、オマエだよなあ!
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

2回目の車検

難易度:

車検(4回目)

難易度:

車検2024

難易度:

車検(2回目)

難易度:

2024/6/20 4回目の車検終了

難易度:

9年目(4回目)の車検見積り

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 軽井沢(付近)まで往復。よー走ったなぁ…
240526 02:56-0527 00:06、
703.1Km 20h32m、
48ハイタッチ、コレクション4個、バッジ54個、T/P500pt獲得」
何シテル?   05/27 08:53
ごと~です。 L4-L5の椎間板に難アリの下肢痛(腰痛とか坐骨神経痛とか)持ちの厄介なオッサンです。 自転車、四輪 バイク、六輪(うち二輪は休車中…) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フリー素材として自作マッドフラップの採寸図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 23:28:33
ディフュージョンESDS-02を貼る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 20:32:28
マツダ(純正) イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 17:37:20

愛車一覧

ヤマハ SEROW225 ヤマハ SEROW225
初めて所有したバイク。 そして、この後のバイクとの接し方を決定付けた一台。 かつて友達に ...
マツダ ロードスター NDロドスタ (マツダ ロードスター)
マツダ NDロードスターに乗っています。 NAロードスター(J58G)が世に出る前から ...
ヤマハ XJ900S_Diversion ヤマハ XJ900S_Diversion
(誤)あら、みんカラだと排気量が選べないんだ(^^; (正)やり方判らんかっただけやった ...
ヤマハ SRV250 ヤマハ SRV250
Serowでのアスファルト移動に物足りなさを感じた時期に2台目として導入した一台。 しか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation