• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロドスタパパの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2015年11月21日

HIDキット取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
激安HIDキット取付作業風景です〜
2
パーツ一式
6000K35W上下スライドタイプを購入。
LEDにするか迷いましたが、明るさ優先でHIDを選択。
3
リトラクタブルカバー取り外しにて作業開始。
4
H4イエローバルブからHIDへ。
5
HIDバルブ
カバーと分離できるため、H4バルブと同様に防水ゴムカバーの取り付けは可能です。
6
ハーネス接続部には隙間が生じていたため、自己融着テープ処理にて防水と絶縁処理実施。
写真は処理前です。
7
バラストなどはリトラクタブルカバー内部に設置しました。
リトラクタブル動作時に干渉したりすることのないよう確認しながらの作業でした。
8
作業完了〜〜
今風な感じになりました(^_^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ポジションランプ交換

難易度:

ヘッドライト交換(LED)

難易度:

ハイマウントバックランプパッキン交換

難易度:

リアコンビネーションランプ シール交換

難易度:

リトラのガタつきを修理

難易度:

リトラカバーをちゃんと固定する😁

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ロドスタパパです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

中古車仕立て♯3 ハーネスの点検修理とキャブレター周り。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 08:07:09
中古車仕立て♯1 フロント周り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 08:02:27
スイングアームのどうしても傷んでしまう場所。強化ベアリングで弱点の克服。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 07:55:49

愛車一覧

カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
98年から乗り続けている愛機です。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ワインレッド幌のロードスターに乗っています。 初めての愛車となったNA8Cの乗り味、所有 ...
ヤマハ セロー250ファイナルエディション セロー (ヤマハ セロー250ファイナルエディション)
セロー225→225W→ファイナルセローへ。 ファイナルということで、乗り換えとなりまし ...
ホンダ TL125 ホンダ TL125
初のトライアルバイク! 購入時 odo:9,627km
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation