• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロドスタパパの愛車 [カワサキ KLX125]

整備手帳

作業日:2023年5月1日

タイヤ前後交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
2019年の車両購入当初からの装着タイヤ、IRC製GP210からの交換となります。
※溝はあるも経過年数は不明
2
タイヤレバー3本を使い分け、脱着
3
チューブも同時交換
※チューブはダンロップ製。
4
フロント側作業後
IRC製GP-21へ
5
リア側作業後
IRC製GP-22へ
※組み込み時はタイヤレバーでチューブを傷つけないよう気をつけます。※私の場合、タイヤレバーの角度は90度以上傾けないように作業。※レバーでチューブをリム内側へ押さえつけてしまうことが無いように。
6
作業完了後、試運転を兼ね、2台で半日ツーリングへ
7
ODO:14,200km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤタイヤチューブ交換(ダンロップ)

難易度:

バッテリー充電(35620)

難易度:

バッテリー交換 ※備忘録掲載漏れ 

難易度:

前後タイヤ交換(ダンロップ)

難易度:

オイル交換(レッドバロンVS elf moto4RS 10W-40)

難易度:

忘備録(シート下アクセス)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ロドスタパパです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

中古車仕立て♯3 ハーネスの点検修理とキャブレター周り。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 08:07:09
中古車仕立て♯1 フロント周り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 08:02:27
スイングアームのどうしても傷んでしまう場所。強化ベアリングで弱点の克服。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 07:55:49

愛車一覧

カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
98年から乗り続けている愛機です。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ワインレッド幌のロードスターに乗っています。 初めての愛車となったNA8Cの乗り味、所有 ...
ヤマハ セロー250ファイナルエディション セロー (ヤマハ セロー250ファイナルエディション)
セロー225→225W→ファイナルセローへ。 ファイナルということで、乗り換えとなりまし ...
ホンダ TL125 ホンダ TL125
初のトライアルバイク! 購入時 odo:9,627km
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation