• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

scottieeの"えっくん(2代目)" [フォード エクスプローラー]

整備手帳

作業日:2020年3月22日

テスラナビ Root化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
注釈:本記事はAndroid8.1/MFT移植版テスラナビでの話です。現在主流になりつつあるAndroid9では設定画面から簡単に変更出来るようです💦

---
先日導入したテスラナビ

起動画面がどうしても好きになれず、入替方法を調査
元々インストールされてるアプリで画像入替が出来ると言う情報もあり、試してみるがダメ

車種選択画面でのLoad File的なボタンを押すも次に進めず…

どうにかならないかなとしばらく思案……
2
テスラナビはAndroidな訳で、当然Root化も調査

どうやら今回の中華ナビ用にはRoot化済みのカスタムROMで焼き直すか、後からRoot化する2つ方法があるようです

カスタムROMは対応するMCUバージョンが怪しかったためパスして、後者の方でRoot化を目指す事にします

写真は後からRoot化する記事が載ってた XDA Developers

Permanent root on android 8 via ADB without flashing
https://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=76725981&postcount=740


記事の通りですが、大まかな流れは下記。

1. On Head Unit, install terminal emulator on device and run two following commands and reboot device. This will open ADB with root permissions on the port 5555

何となくの訳:Androidヘッドユニット側でターミナルエミュレータをインストールして下記の2つのコマンドを実行の上、再起動。
これはADBをTCPポート5555番、root権限でオープンさせます。

Code:
setprop persist.adb.tcp.port 5555
setprop sys.rkadb.root 1

2. On your PC, download latest "SuperSu" zip archive from official site, extract su binary from arm64 directory inside the archive

PC側で最新のSuperSuのZipアーカイブをダウンロードし、このアーカイブのarm64ディレクトリ内にあるsuコマンドバイナリを展開します。

3. On your PC, create new file called "rooting.rc" with following content:

PC側で下記のコードを含めた “rooting.rc” と言う新しいファイルを作成。

Code:
service rooting /system/bin/su --daemon
class main
priority 10
user root
oneshot
seclabel u:object_r:system_file:s0

4.From your PC run:

PC上で下記のコマンドを実行。device_ip欄は実行する環境に合わせて適宜修正。

Code:
# adb connect "device_ip"
# adb root
# adb connect "device_ip"
# adb remount
# adb shell setenforce 0
# adb push su /system/xbin/su
# adb push su /system/bin/su
# adb shell chmod 06755 /system/bin/su
# adb shell chmod 06755 /system/xbin/su
# adb shell /system/bin/su --install
# adb shell /system/bin/su --daemon&
# adb push rooting.rc /system/etc/init/rooting.rc

5. On Head Unit, install SuperSu from PlayMarket and ask "NO" when application ask to update the module

Androidヘッドユニット側で SuperSuアプリをPlayMarketなどからインストール。モジュール等のupdateを求められた場合にはNOを選択の事!

6. Reboot and enjoy!

Androidヘッドユニットを再起動して完了、楽しんでね❤︎
3
今までiPhoneはともかく、AndroidのRoot化なんてやったことも無く、何言ってるのかすら分からず仕舞い…

まあ、とりあえず指示に従って、テスラナビ側にTerminal Emulatorを導入

ここで改めてAndroidはLinuxベースってことを再認識😅
シコシコと先程のコマンドを導入

#写真のコマンドは関係ありません
4
続いて SuperSu のパッケージをダウンロードし、展開。
指示どおり/arm64/suコマンドバイナリを展開の上、作業ディレクトリにコピー

続いて “rooting.rc" ファイルも作成のうえ、同じディレクトリに保存しておきます

#写真ではテスラナビ側でのSuperSuパッケージのダウンロード画面になってますが、実際はPCでやります
5
次、今回最も悩んだのがココ。

何やらPC上でadbなるコマンドの羅列が…
そもそもadbってなんだ??

と言う訳で色々調べたらAndroidの開発用SDKに関わるコマンドセットと判明

これまた試行錯誤しながら、Minimal ADB and Fastbootなる最小版コマンド詰め合わせをGet

https://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2317790

今回はPortable版を選んだのでこれまた同じ作業ディレクトリに格納
6
あとはドキドキしながら実行です

なお、adb connect "device_ip" となってるとおり、このコマンド群はIP接続を前提としてます。
そのため、PC・テスラナビどちらも無線LANに繋げて同じLANセグメントのしたうえで作業が必要です

ウチの場合はテスラナビのIPアドレスは192.168.0.117だったのでdevice_ipの部分を全て192.168.0.117に置き換えて実行

また、remountの部分は、この手順だけではエラーが出るのでそのエラー内容で指示されてる手順も追加で実行、再度初めからコマンド投入してます。
adb disable-verity

詳しくはわかりませんが、テスラナビにPCから接続し、システムファイルをマウントしなおしてソコに今回準備したsuコマンド、rooting.rc等を送信しつつ、その他ファイルのパーミッション変更をしている模様です(間違ってたらゴメンナサイ)

どのコマンドも正確に(コピペ推奨)、確実に実行するのが必須みたいで、間違えると文鎮化一直線です💦💦

多少待たされると言う事もありましたが、なんとか終了
無線LANの電波が弱くて参りました…
7
あとはテスラナビ側にSuperSuアプリを入れてお終い!

これはPlayマーケットには無かったので、4で取得したファイルをそのままInstallさせました

起動させると案の定、パッケージの更新をするか?と聞かれるので、迷わずNoで!
後で知りましたが、更新してしまうと文鎮化してしまう場合があるようです…
8
これでRoot化完了!

無事Root権限が必要なアプリなどもインストール・実行出来る様になりました〜

なお、テスラナビはROMも公開されて無ければ、インストール手順も公開されてないので失敗すると手が出せなくなり完全にゴミ化します
真似される方は、そのあたりのリスクまでご理解の上実施下さい💦

あ、起動画面変更の件が説明出来ず仕舞いですね。そちらはまた別記事にて…

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Aピラー

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度:

車検前整備 ブレーキフルード交換、パワステオイル交換、ポジションランプバルブ交換

難易度:

プープー音原因発見!ローターとクリップが接触!

難易度:

左後ろナックルAssy交換(ハブベアリング交換)

難易度: ★★

ドライブシャフト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年4月9日 12:40
お久しぶりです。
サッパリ分かんないですけどとりあえずスゴいことしてるのは分かりました!
こんな情勢、家と会社の往復だけで出掛けることもなくなり洗車すらしなくなってしまいましたがまたオフ会とかで盛り上がれる日を待ち望んでおります😭
コメントへの返答
2020年4月9日 13:06
どもども、ご無沙汰してます!

そーっすよね。僕もガラガラの電車に乗りながら会社と自宅の往復だけしてますよ...
早く騒動が落ち着く事を願うばかりです。

オフ会とかも行きたいっすね~。またお会いできる日を楽しみにしてます!

プロフィール

「@5056 さん、
しかもGoogle Play Storeから落とせるようになってるんですね😳 今度入れてみます♪」
何シテル?   05/19 17:19
scottieeです。色々と先人の方のお知恵を拝借しつつカスタマイズしていきたいと思いますので、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自動パーキングブレーキ機能、無効化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/20 02:20:14
タイヤ空気圧監視システム (TPMS) 有効化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/20 02:17:07
ENDLESS MX72 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/23 11:46:45

愛車一覧

メルセデスAMG GLCクラス メルセデスAMG GLCクラス
Mercedes-AMG GLC43 2021/5/23 フォード エクスプローラーか ...
フォード エクスプローラー えっくん(初代) (フォード エクスプローラー)
2013年モデル フォード エクスプローラ XLT EcoBoostです。 車歴的には珍 ...
フォード エクスプローラー えっくん(2代目) (フォード エクスプローラー)
MY14 Ford Explorer Sport 3.5L V6 TwinTurbo(G ...
スバル レガシィツーリングワゴン ぷー(初代) (スバル レガシィツーリングワゴン)
GT Vリミテッドです。この頃はWRCで結構優勝してて毎年この色が出るイメージだったんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation