• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りゅーぼの愛車 [マツダ デミオ]

整備手帳

作業日:2016年5月29日

備忘録 その19 自作フットライト装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
スモール配線から分岐させる配線を
準備します
念のため1Aヒューズを入れておきます

最近助手席足元の配線がごちゃごちゃしてきているので
目印も貼り付けておきました
2
市販品をまねて100均で買ってた
アルミ板でステー作りました
これで角度調整も可能です
3
スモールライン配線はディーラーで貰った
OPフットライトキットの取り付け
マニュアル参照しました。

調光ユニットはグローブボックスに設置
4
分岐ユニットはセンターコンソールに設置

助手席側はこの辺に設置
5
運転席側、設置個所が見当たらず
ちょっと中央よりに貼り付け
6
リアシート側はマジックテープ式にして
子供が足で蹴っ飛ばしても
元に戻せるよう脱着容易にしてます

前席シート下側に多少余裕もたせて配線引き回しました
7
フロント
ナイトバージョン
設置個所中央出なかったが
それなりに光が広がっていい感じ♪
8
リアシート
ナイトバージョン

光量MAXでもフロント、リアとも眩しくなく調光ユニット不要だったかも(笑
最少に絞ると消えるのでON,OFFスイッチ替わりかな

派手過ぎず、いい感じと自己満足♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ディミングターン化

難易度: ★★

コムテック(COMTEC) ドライブレコーダー ZDR048

難易度:

後方ドライブレコーダーの配線・取付け

難易度:

ドラレコ駐車監視化

難易度:

【ODO:124,530km】時間調整機能付き間欠ワイパーレバーへの交換

難易度:

BORDO ハヤブサ02カプラーオンキットの(再)脱着の顛末

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年5月29日 22:21
お!妖しい雰囲気ですね!(^^)!

リアシートの配線はどこ通しました?
コメントへの返答
2016年5月29日 22:30
中央のマツコネダイヤルのあるとこの下側の
隙間を左右フロント中央まで
隠すように通してます。
シートレールとシートベルトバックルに
干渉しないように注意しました
2016年5月30日 0:36
これ、良いですねぇ~
私も、やりたいですが、まだLEDデビューしてないので、難易度高いなぁ~
 
メーカパーツより、断絶よさそうですねぇ~
 
全部で、いかほどの予算で装着されましたかぁ?
コメントへの返答
2016年5月30日 14:14
買ったものはレンズカバーと調光コントローラー位、ざっくり2,000円位?
あとは手持ちの材料(LEDテープ、配線、ヒューズ等)なので(笑

LEDテープ使ったんで楽ちんでした

プロフィール

「[整備] #デミオ 備忘録その39 いろいろメンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/250629/car/2146558/5702038/note.aspx
何シテル?   03/07 20:58
やりたい事は一通りコンプリート オフ会で見かける刺激的なDEMIOに影響されつつ あとはお財布と相談しながらぼちぼちと(笑 すでにおっさんの部...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ デミオ] リアワイパー倒立化 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 16:23:07
[マツダ デミオ] バッテリー交換と諸々のリセット作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 10:25:11
[マツダ CX-5] AT変速学習リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 10:21:16

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
ソウルレッドプレミアムメタリック 純正オプション ブルーワイドミラー(親水) バック ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
過去所有で一番長い付き合い車でした 10年間ありがとう!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation