• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hideさん@独身貴族の愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2009年11月7日

スピーカー交換(内装剥がし編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
まず、内装を剥がす為にここのネジを外します。

外すネジは、ココだけです。

後は、
内張り剥がしを使って、剥がすんですが、

内張り剥がしを掛けるポイントが2ヶ所。

スイッチ後の、線のはいってる所と、スイッチの一番前です。


ココが外れれば、すっと外れます。
2
こんな感じです。

で、
ハーネスを外すんですが、各ハーネスにはロックが掛かってますので、
ロックボタンを確実に押えながら外しましょう~。

画像の左のハーネスから外した方がやり易いです。

内装剥がしを掛ける場所も確認しといてね。
3
こんな感じです。

各ハーネスのロックボタンが見える様に撮影しました。
4
次に、ドアノブのプラスチックをを外します。

上側から、内装剥がしを使って剥がします。

下側が外しにくいですが、外に押す感じで剥がすと、比較的簡単に剥がせるみたいです。


奥に見えるネジはダミーですので、外さないでね~。
5
外すとこんな感じ~。
6
後、コレも外します。

ガゼットって言うらしい~?

コレは、クリップで留まってるだけなので、
下側を握って引っ張ると外れるはずです。
7
今回は、ツィーターも交換しますので、コレも外します。
8
外すと、こんな感じです。

三つのクリップと、ハーネスを外すだけです。


この後、ツィーターを付けるので、真ん中のフタも邪魔なので取っちゃいました。


これで、後は内装を留めてるのはクリップだけなので、
下側の端っこに内装剥がしを突っ込んで、バリバリ剥がしましょう。

上のガラスに近い部分は、上に持ち上げる様に剥がします。

嵌める時は逆の作業になりますので、外す感覚を覚えておきましょう。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オーディオ配線施工してみました!①(ナビ~DSP配線編)

難易度: ★★

フリップダウンモニター取付

難易度: ★★

DAPの置き場 その2

難易度:

スピーカー交換

難易度:

オーディオ配線施工してみました!②(バッ直配線編)

難易度: ★★

カーステレオ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年11月7日 22:40
フムフム・・・



ようするに



気合いですね(爆w

コメントへの返答
2009年11月7日 22:52
タブンチガウ…




えっと、
コツです…

プロフィール

スバルのSGフォレスターから乗り換えました。 試乗した時に衝撃を受け一目惚れ? 値引き交渉で、凄い条件が出たので購入~♪ 衝動買いですが、いい買い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シャシダイの結果~! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/07 09:05:10

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1度試乗したら、惚れちゃいました。 衝動買いかも…♪
スバル フォレスター スバル フォレスター
前回乗ってた、レグナムは、トラブルばかりでしたが、スバルの車って、結構いいね。
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
30年ぶりのバイク。 リターンライダーです。
スバル その他 スバル その他
画像の保存場所
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation