• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オオマツのブログ一覧

2018年05月06日 イイね!

約3年・・・そのうち、1/3はスタットレスだったのに

約3年・・・そのうち、1/3はスタットレスだったのにGWも終わりですね。

GWの前半は仙台に帰省して
後半は仕事も有って松本で過ごしました。





ちょっと前にノーマルタイヤの異常摩耗の事に触れましたが
(前輪の両端ショルダーが極端に減っている)







本日、ついに観念して
ニュータイヤを発注してきました。
取り付けは一週間後の予定です。

前輪だけのつもりで行ったタイヤショップでしたけど
結局4本購入し、予想外の出費となってしまいました。。

今年、車検での散財から始まり、タイヤ4本の出費と
車高調やアルミに、全く進める気配を感じません( ;∀;)

まぁ、旅行や帰省で今年も長距離を走る機会は沢山有る訳ですので
途中でバーストとか、気が付いたらワイヤーが出てたとかは勘弁な訳ですので
仕方がない出費ではあるのですが・・・

中古購入時に新品タイヤにして納車してもらいましたので、約3年経過したタイヤ。
でも、冬の期間はスタットレスへ履き替えていた訳ですから
約1/3はスタットレスだったはずなのに・・・
このタイヤ、ちょっとライフが短いのではないだろうか?




Posted at 2018/05/06 22:34:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | My M135i | 日記
2018年02月17日 イイね!

車検は通ったけど・・・

車検は通ったけど・・・先週土日で受けた車検の車検証がシールと一緒に届きました。
これで、またしばらくは心配なく乗る事が出来る・・・かな?と思いましたが
今シーズンのスタットレスタイヤへの履き替え時に
気になる事が有ったのを思い出しました。




と、言うのは・・・・
ノーマルタイヤの状態です。




まずはリアタイヤ。

まぁ、これは普通かな?
車を購入時に新品タイヤにしてもらってましたから
約3万キロ走ったタイヤのような?綺麗な減り具合。









そしてフロントタイヤ。

一見、溝も有ってまだ大丈夫そうですが・・・
両側が異常に減っております。。









なんでこんなに・・・









まるで削られたような減り方









調べてみると
空気圧が低い状態で走行すると、両端が異常摩耗するようですが
規定通り、いや、若干多めに入れてるんだよなぁ~


GC8時代、8Jのホイールを入れるために
キャンバー2度も付けて走っていたけど
アライメントをキチンと取っていた事が良かったのか
こんなヘンテコな減り方はしなかったなぁ・・・










春になったら、フロント2本だけ新品にして(←貧乏くさいけどww)
アライメントでも見てもらおうかなぁw
Posted at 2018/02/17 15:31:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | My M135i | 日記
2018年02月12日 イイね!

2度目のドキドキは辛く切ない思ひ出

2度目のドキドキは辛く切ない思ひ出年明け2回目の投稿です。
既に新年も一月が経過して
今年も残すところ11か月となってしまいました。。
齢45にもなりますと、毎日がツインターボの勢いで過ぎていきまして
こんなフザケタログを投稿している間に
一足飛びで年末になりそうで怖いです。

と、いう訳で
早いもので、中古でM135iを購入してから2回目の車検となりました。
通勤では使用していないMy M135iですが
初年度登録から5年を経過して5万キロを超えております。
購入時2年落ち1万2千キロ程度でしたから
1年1万キロのペースで乗っている事になりますかね?
週末や季節休暇だけで1万キロですから
ワタシのメンタル維持に一役買っていることは間違いない訳ですね(笑)

さて、今回も長期保証の関係で、ちゃんとDラーに入庫しております。
そうです、あの相性の悪いDラーです。

今回入庫にあたり、気になった点は次の通り・・・

1.ブレーキング時のジャダーが全く改善されていない。ローターに振れが出ていないかチェックして欲しい。
2.最近ドアハンドルを握っても反応しない時が有った。
3.上記2の時、エンジンを掛けてバッテリーをチャージしろ・・・的な警告が出た。
4.リアハッチの淵に荷物(一脚)を当ててしまい塗装が剥がれた(泣。

と、伝えてからの入庫となりました。

で、Dラーからの見積もりはと言いますと・・・

・重量税やら自賠責、印紙代で59,730円
・法定2年定期点検整備費用で47,088円
・交換時期をとっくに過ぎていたブレーキフルード交換費用で5,023円
・エアコンフィルター交換費用で12,312円
・サイドブレーキ分解清掃で2,936円
・エンジンオイル交換で23,444円
・タッチアップ塗装の塗料代2,225円
・撥水洗車、2,916円
・下回り洗浄と錆止め塗装費用、15,552円
・リモコンキーバッテリー交換で1,836円
・バッテリー交換で60,804円
・バッテリー交換とオイル交換キャンペーン値引き▲19,929円
合計217,177円

でした。


気になる症状への回答は

1.ブレーキは問題ない。と言うか5万キロ走行車とは思えないほど減っていない。‐0.3㎜ほぼ新品である。そのため、スラストアームブッシュが怪しいが、交換してみないとなんとも言えない。実際ひび割れは有ったが、破損しているわけでは無かった。交換するなら37,000円である。

2.バッテリーが12Vで容量が60%程度であった。充電で逃げる事も可能だと思うが・・・

3.入庫後車を移動しようとしたら、キーバッテリー交換のメッセージが出た。キーバッテリー交換を勧める。

4.タッチアップ塗料を購入すれば、施工はサービスである。

と、いう内容でした。


3.4.は快諾しましたが
2.は悩みました・・・だって高過ぎです。
下手したらノートPCが買いえてしまいます。中古で単焦点レンズも買えそうな額です。
まぁでも、出先でエンジンが掛からないとか嫌だし、5年無交換だった事を考慮して交換でお願いしました。。
(;´д`)トホホ
1.は・・・結局改善はしませんでしたが、発生するタイミングが高速走行時、SAやPAに侵入する手前でのブレーキが多く(発生しない時もあるので厄介、ビーナスラインの下りでも発生したり、しなかったり)今までの原因不明だけの回答よりは一歩前進かもしれません。が、バッテリー交換で資金難になったため、今回の作業は依頼しませんでした。


2回目の車検は、1回目よりも高額になってしまっていますが
兎にも角にも、バッテリーが高過ぎです。
交換工賃込みで6マソ越えの超高級バッテリー。
アイドリングストップの関係で高性能AGMバッテリーなのは仕方がないと言え
インプレッサ時代を考えれば異常です。



↓トランクルームに鎮座する超高級バッテリー様w





新車登録時から5年目。
よく持ったほうなのかどうかすら分かりませんが
痛い出費となってしまいました(;´д`)トホホ

しかし、インプレッサ時代は車検で15万を超えたことが皆無だったワタシでしたけど
BMWの世界では、まだまだ序の口の金額なんでしょうね?




次の1尻はとうとうFFになる事が決まり、M140iは直6ターボから直4ターボになる事も決定しています。
車検の受付で対応してくれたフロントの方にも、「この車はなるべく手放さない方が良い」と言われましたが
あぁぁぁぁ、だんだん維持していくのが怖くなってきました。。
Posted at 2018/02/12 14:05:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | My M135i | 日記
2017年05月07日 イイね!

愛故に、傷付ける事・・・有るよね?(ゴールデンウイークだと言うのに・・・番外編)

愛故に、傷付ける事・・・有るよね?(ゴールデンウイークだと言うのに・・・番外編)とうとうゴールデンウイークも終わりになりました。

前半から9連休出来た方々は楽しまれましたでしょうか?
ワタシは前半から実家の仙台に帰省いたしまして
嫁の実家も含めて6日間の帰省旅をしてきました。





往復1000Kmを超える帰省旅。
また、愛車の走行距離を伸ばしてしまった。。
往復1000Km 超ですので、帰省先でも何度か洗車をいたしまして、マイM135を労わっておりました。
でもねぇ・・・最近、洗車するたびに愛車を傷つけているようで
とうとうボンネットにまでこんな傷を付けてしまいました。。











<(゚ロ゚;)>ノォオオオオオ!!
ちなみに、↓は去年洗車後に発見した傷。











洗車で使っていたクロスが問題だったんでしょうかね?
とにかく洗車の度に何故か傷を付けてしまうワタシ。。
とりあえずクロスを全て買い換えて
勇気を出してコンパウンドのセットを購入してみました。










本当は作業の一部始終をアップしてこその”みんカラ”
ごめんない。結構夢中で磨いてしまいまして

写真、ありません。。m(_ _)m

で、結構綺麗に傷が消えてくれました。

















最終日の今日は、仕事で自宅待機でしたけど
拘束時間を過ぎてから、慌てて”霧が峰”方面へ行ってみました。(^^ゞ










Nikon D4s + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)






なんとか日没前に間に合ったけど・・・
あぁぁぁ、太陽が沈むぅぅぅぅ。





Nikon D4s + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)






残念ながら、太陽は雲に隠れてしまいましたが
何カットかの写真を撮り収める事が出来ました。(・∀・)





Nikon D4s + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)






Nikon D4s + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)






洗車でワタシが付けた傷は気にならなくなったけど
よくよく見ると、これはコンパウンドではどうしようも無い
飛び石で付いたと思われる”えぐられた”ような点傷を更に発見してしまいました。。(;´д`)トホホ…

走っている限りは傷は仕方ない事ですけど
なんかBMWって塗装弱くないですかね??





Nikon D4s + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)





Posted at 2017/05/07 23:36:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | My M135i | 日記
2016年07月03日 イイね!

サーキット走行を夢見て・・・

風邪を引いてしまいました。。
先週、高速道路走行中の振動を云々していた週末過ぎから
どうも喉に痛みを感じ、どんどんダルくなって
結局会社を半日程度休む事もありました。

なんとか一週間乗り切って
土曜日病院へと行きましたが
歳なんでしょうねぇ
抗生剤をもらって飲んでも、なかなか治らないでおります。

本当なら、振動問題を検証するため
スタットレスタイヤに入れ替えて、同じように走ってみようと思っておりましたが
一週間近く咳き込んでおりますと、それなりに体力も奪われますし
週明けの仕事にも影響が出ては良くないと
今週末は大人しく遊べる範囲の事を楽しみました。

え?なんで夏に突入しようと言う今直にスタットレスタイヤにするのかって?
それはですねぇ、この振動問題を新潟でお世話になったショップさんに相談したところ
「ノーマルタイヤのセットが原因か、車そのものが原因かの切り分けをしてみましょう」
となったからなんですよね。

まぁ、それは来週以降
完全に風邪が治ったらとして
サーキットを夢見るオジサンは
サーキットを走るうえで、M135iには足らない物を考えて
それを補う為の、こんな道具を取り付けて見てみました(^^ゞ









まぁ、多分みなさんご存知の
「ODBⅡスキャンツール ELM327」ですね。
ちなみに裏側はこんなピンだらけです。








詳しいことは調べて貰うとして(;´∀`)
いわゆる、国際標準の故障診断ポートから車両情報を読み取って
手元の端末に送ってくれると言う機材。









M135iに足らない物・・・
そうですね、各種メーターがシンプル過ぎて
と言うか、ほぼ回転計と速度計だけですので
せめて、ブースト計だの、水温計だの油温計なんかを表示させようと考えたと言う訳です。
下の写真が暫定の追加メーターww
「TorquePro」と言うアプリを入れたAndroidタブレットとBluetoothで接続し
表示させたい項目を選ぶだけ。









でも、残念なことに
BMWは肝心の油温計が表示出来ないようで(出し方知ってる方いますでしょうか??)
ガッカリしつつもネットで色々調べてみましたら
裏コマンドで、インパネに表示させる事が出来ました!!(*´艸`*)

「上上下下左右左右BA」とコントローラで入力すれば・・・・って、ちが~う!!

この隠しコマンド知っている人、多分同年代!!w

ご覧のとおり油温表示が出来ました!









まぁ、自分で発見したコマンドでは無く
ただのサービスコマンドですので、調べれば直ぐに分かります。
エンジンを切らなければ表示されたままですので
コースインまえに表示を開始させれば
ひとまず油温計の代わりにはなりますわね(^^)

なんせお金は無いけど、サーキットを夢見る齢44のオッサンですので
ゴテゴテと追加メーターを何万円もかけて導入する訳にはまいりません。
インプレッサでも、油温計とブースト計で十分サーキットを楽しめましたし
油温は、120℃を超えたらオイル交換の目安にするだけですので

こんなんで、良いんじゃないでしょうかね(*´艸`*)
Posted at 2016/07/04 00:30:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | My M135i | 日記

プロフィール

「金曜日は参加できませんでしたが、少ないチャンスを楽しみます。これから予選(^^)」
何シテル?   04/06 14:49
 2007年4月に岩手県盛岡市から新潟県新潟市へ引っ越し、2015年4月に長野県松本市へ。その後2019年には横浜市で暮らしはじめ。2023年4月から仙台市で暮...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タービンからのオイル漏れ、水漏れ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 06:11:45
F20にF31 3シリーズ ツーリングのリアシート(スルーローディングシステム付)を流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 13:46:11
BMW(純正) 3シリーズ用リアシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 13:45:51

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
初めての外車。初めてのBMW。どんな仕打が待っていることやら・・・
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBの等爆マニをシングルタービンに付けて別の車になってます。凄いです。足はオーリンズ2 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
大学生で初めて買った車です。 一生乗り続けようと思っていた相棒でした。 買った時は赤黒レ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
結婚後義父様より「そろそろ落ち着いたら?」と言われ「では4枚ドアのある車に変えます」と言 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation