• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とどはちのブログ一覧

2025年03月30日 イイね!

スナップオンラチェットハンドルグリップ交換

スナップオンラチェットハンドルグリップ交換車の整備中にスナップオンのラチェットハンドルを落とし、樹脂グリップが割れてしまったので交換することにした。落としどころが悪く、加工して肉厚の薄いグリップエンドが割れてしまった。

alt
グリップに収まるシャフトの長さとグリップの長さが合っていなかったので、使用するグリップのサイズを変えることにした。2番のプラスドライバー用グリップから3番のプラスドライバー用グリップに変更する。

alt
樹脂グリップは簡単には外れないので、切り刻んで無理くり外した。

alt
長いグリップなので穴あけしてもグリップエンドの肉厚は保たれているので、落としても簡単に割れることはなくなった。
今回はもう1つの樹脂グリップ仕様のラチェットハンドルのグリップも交換した。こちらは気がついたらグリップが抜けてきてしまった。加工時にあけた穴が少し大きく、使っていたら穴が広がってしまったようだ。グリップは1番プラスドライバー用のままで、少し小さめに穴をあけて抜けにくくしてみた。
今回はまとめて2つのグリップを交換したのだが、1番プラス用と3番プラス用のグリップ2つで7,000円程の値段だった。グリップを換えただけだが、そこそこの出費となってしまった。
Posted at 2025/09/28 15:18:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2025年03月25日 イイね!

リアサスペンションアッパーマウントブッシュ作成

リアサスペンションアッパーマウントブッシュ作成少しでもリアの動きがよくなればと、リアサスペンション上部のゴムをウレタンに換えてみることにした。

alt
このゴムブッシュを硬度90のウレタンブッシュに換えてみる。ウレタンは穴あきウレタン棒をモノタロウで購入し、卓上旋盤で削ってブッシュを作る。

alt
ウレタンブッシュを作成したが、サスペンションはオーバーホール中で手元にないので取り付けは少し先になる。
Posted at 2025/09/28 13:54:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2025年03月20日 イイね!

ブレーキフルード交換

ブレーキフルード交換ホーシングの整備で外していたブレーキキャリパー、ホース類を取り付けたので、エア抜きついでにブレーキフルードを交換することにした。

alt
ブレーキフルードを換えてホーシングの整備作業は完了となる。これで冬の一大整備の3/4の工程が終わった。残りは足回りの作業があるのだが、オーバーホールに出しているダンパーが戻るまで少し時間が掛かるので出来る作業を進めるとする。
Posted at 2025/09/28 12:30:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2025年03月14日 イイね!

ドライブシャフト取り付け

ドライブシャフト取り付け頼んでいたドライブシャフト用のガスケットがようやく届いたので、ドライブシャフトを取り付けることにした。
ディスクブレーキ用のガスケットを注文したのだが、ドラムブレーキ用のガスケットが届き、交換対応で数日掛かってしまった。

alt
ドライブシャフトのベアリングリテーナーにオイルシールの当たりがついているのが気になる。このドライブシャフトは中古を使っているのだが、どんだけ使い込めばこんな跡がつくのだろうか。
オイルシールの交換も考えたが、今までここからオイルは漏れたことが無いので、当たりが変わらないほうがいいと考えてオイルシールは使い続けることにした。

alt
ブレーキ回りの部品も取り付けて、ドライブシャフトの取り付け作業は完了した。

alt
今回デフオイルはスノコ ブリルの75W-120を使うことにした。いつもは80W-140を使っているが、寒い時期なので少し粘度を下げてみる。
ホーシングの作業はあとブレーキフルードのエア抜きが残っているが、臭いギアオイルで手が汚れてやる気にならないので後日エア抜き作業をすることにする。
Posted at 2025/09/28 01:02:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2025年03月10日 イイね!

メイクバンプラバー用スペーサー作成

メイクバンプラバー用スペーサー作成納期が3週間近くかかったメイクバンプラバーが届いたので、各寸法を確認しビルズダンパー用オリジナルスペーサーを作ることにした。

alt
スプリングシートにバンプラバーが食い込まないように、シートとラバーの間にスペーサーを入れる。その専用スペーサーを購入したが、このスプリングシートに外径が合わないのでMCナイロン棒を削ってスペーサーを作ることにした。

alt
モノタロウにて外径30φと40φの長さ100mmのMCナイロン棒を購入した。初めてMCナイロンを購入したが、この2本で3,000円を超えた。POMと比べると倍近く高い。

alt
試しに卓上旋盤で穴あけ、切削をしてみた。粘りのある素材で、切れの良い歯を使わないとたわんで寸法通りに削れない。

alt
癖があって加工しにくく、若干寸法精度は甘くなったが必要分のスペーサーを作った。
前後のスプリングシート用のスペーサーを大小4枚、リア用のラバーとラバー間の3mm厚のスペーサーを2枚、合計6枚作製した。たった6枚だが、結構時間が掛かったような気がする。

alt
メイクバンプラバーの部品ができたので、ビルズダンパーをオーバーホールに出す。自分でダンパーを分解してバンプラバーをつけられないので、オーバーホールついでにバンプラバーをつけてもらうことにした。
このバンプラバーの納期待ちでダンパーをオーバーホールに出すのが遅れてしまった。色々と時間が迫ってきてしまったが、まだ今年のヒルクライム初戦には間に合いそうだ。
Posted at 2025/09/28 00:25:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ

プロフィール

<2017年6月 活動再開> 2016年2月頃から諸事情により、みんカラを休止していましたが、2017年6月より活動を再開することにしました。今まで以上にスロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
<平成24年8月 購入> 軽くてパワーウエイトレシオが小さい車が好きな自分にとっての究極 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
<平成19年5月26日 購入> 念願叶って購入したシビックタイプR(GF-EK9)が現在 ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
<平成16年12月28日 購入> 中古で購入したランサーエボリューションⅢ GSRが愛車 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
<平成14年2月20日 購入> 今まで乗っていたバイクを処分し、初めて自分で購入した車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation