• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月25日

車検完了

車検完了 いろいろと問題はあったようでしたが、無事車検が終わりました。



また破損していたマフラーは、また溶接修理してもらいました。



大きな問題だったサイドブレーキは構造を見直し、一部作り直してもらってきちんと動作するようになりました。レバー比の問題で効きは強くありませんが、通常使用に問題ない状態になっています。



上の画像がサイドブレーキの問題だった部分の作り直し前です。これ実は、サイドブレーキのワイヤーを直接引っ張っていない構造になっています。ワイヤーは車体に固定されていて、引っ張っているのはワイヤーカバーの黒い被覆部分となっています。被覆のキャリパー側はワイヤーに固定されているので、間接的にワイヤーを引っ張る構造になっていますが、実際は被覆のたるみがあって、レバーを引いてもワイヤーはほんの少ししか動きません。
では、作り直し前はどうしてサイドブレーキは効いていたかというと、ワイヤーを目一杯張って、常にキャリパーがブレーキパッドを引きずる状態にし、数ミリワイヤーが動く程度でブレーキパッドを押すような状態にしていたからです。以前使用していたブレーキパッドのピストン側が
異常に摩耗していた理由は、サイドブレーキワイヤーの張りすぎで常に引きずっていたからでした。
なんとも摩訶不思議な構造で、S3は最初からこういう作りなのか、日本に持ち込まれた時にこうなったのか、それとも自分のS3特有の構造なのかと、多々疑問はあります。疑問は解決していませんが、問題は解決したのでよしとしています。これでまた普通に近づきました。



検査を受けている時に発覚した問題があったそうです。ハザードランプを点けると、ポジションランプも一緒に点滅してしまうのが不備として指摘されたそうです。確か「各ランプは決められた役割以外の働きをしてはならない」そんな決まりがあったかと思います。ハザードとポジションを同時に使用し、よく見ないと分からない症状なので、今まで全く気が付きませんでした。
一度見つかってしまった以上、直さなければ検査は合格になりません。根本的な原因は、灯火類のアース不足らしいのですが、その場ですぐに直せるものでもないので、その場でできる処置として、接点の見直しでポジションランプを新しいものに交換したら、OKということになったそうです。
一応合格はしましたが、ヘッドライトの光量が合格ラインぎりぎりだったそうです。予備検ではアウトだったそうですが、検査場では通ったみたいです。ヘッドライトも配線を見直し、送電ロスを減らす必要があるかもしれません。

いろいろと問題はあったようですが、他の事に関してはチェックは厳しくなかったようです。これでまた2年間はやりたい放題ができます。
ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2014/01/01 23:27:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

クリティカルパス
kazoo zzさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

お疲れ様でした🙇(フォーカードミ ...
ゆう@LEXUSさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

<2017年6月 活動再開> 2016年2月頃から諸事情により、みんカラを休止していましたが、2017年6月より活動を再開することにしました。今まで以上にスロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
<平成24年8月 購入> 軽くてパワーウエイトレシオが小さい車が好きな自分にとっての究極 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
<平成19年5月26日 購入> 念願叶って購入したシビックタイプR(GF-EK9)が現在 ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
<平成16年12月28日 購入> 中古で購入したランサーエボリューションⅢ GSRが愛車 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
<平成14年2月20日 購入> 今まで乗っていたバイクを処分し、初めて自分で購入した車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation