• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月19日

スナップオン ラウンドヘッドラチェットのグリップ交換

スナップオン ラウンドヘッドラチェットのグリップ交換 最近、入れ替えで購入したスナップオンのラウンドヘッドラチェットFHCNF72のソフトグリップが手に馴染まないので、ハードグリップに交換することにしました。使用するハードグリップは、1番サイズのドライバー用です。このグリップは、上質工具専門店ファクトリーギアにて2,170円で購入しました。復刻版らしく、古いものとは品番が違っています。
以前に使用していた旧モデルのラウンドヘッドラチェットFHC737は、1/4サイズのラチェット用ハードグリップがつている中古品を購入したので、ソフトグリップを使用するのは今回が初めてです。初めて使いましたが、ソフトグリップの使い心地はよくありません。何がよくないのかはっきりと分かりませんが、縦でも横でも手にしっくりきません。
ファクトリーギアにて、スナップオンのグリップについて店員の方に話を聞くと、ドライバーグリップを加工して使う人が多いという話を聞きました。試しに店頭にあったドライバーグリップを握ったらしっくりきたので、ラチェットの大きさと、手に合う大きさの1番サイズを加工して使ってみることにしました。



ソフトグリップがなかなか抜けないので、ヒートガンでよくよく温め柔らかくして抜きます。



結局抜けなかったので、切り刻んで引きちぎる荒技で済ませました。ソフトグリップは、すんなり外れても捨てるつもりだったので、躊躇なく破壊です。



ドライバーグリップはドリルで徐々に穴を広げ、少し渋いぐらいのところでやめ、ゴムハンマーでラチェットにはたき込んで完成です。



完成品を試しに使ってみると、ものすごく使いやすいです。縦ても横にしても握りやすく、つい力を入れ過ぎてしまう程です。グリップの大きさは3/8のラチェット用ハードグリップに近いサイズですが、ドライバー用のほうが握りが太く、自分の手に合います。1/4のラチェット用ハードグリップと比べても、ドライバーグリップのほうが断然いいです。
ラチェットをはたき込む時に若干角度がずれましたが、多少気になるものの使用には問題ない範囲のずれです。
少し気になる点は残ってしまいましたが、使い勝手は抜群にいいです。今まで以上によく使うラチェットになりそうです。



この長さのラウンドヘッドラチェットはよく使うので、今回新たに同サイズの1/4モデルTHNF72を購入しました。やはり、このソフトグリップはいまいちなので、近々ハードグリップへ交換となりそうです。
ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2015/03/22 22:46:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】溜池〜飯田橋までお散歩で ...
narukipapaさん

朝活洗車♪
TAKU1223さん

F31で第12回サクラ・オートヒス ...
鏑木モータースさん

花粉? 猫? また鼻の調子が悪い・ ...
ウッドミッツさん

バイクと酒の仕様を変えてみる (* ...
エイジングさん

2025GW 前半は
.ξさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

<2017年6月 活動再開> 2016年2月頃から諸事情により、みんカラを休止していましたが、2017年6月より活動を再開することにしました。今まで以上にスロ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
<平成24年8月 購入> 軽くてパワーウエイトレシオが小さい車が好きな自分にとっての究極 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
<平成19年5月26日 購入> 念願叶って購入したシビックタイプR(GF-EK9)が現在 ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
<平成16年12月28日 購入> 中古で購入したランサーエボリューションⅢ GSRが愛車 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
当時乗っていたカローラレビンは、まだ車について何も知らない頃に運転した初めての車です。画 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation