• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とどはちのブログ一覧

2024年07月11日 イイね!

タイヤグルービング加工

タイヤグルービング加工今週末のヒルクライムの本戦日は雨で確定という天気なので、タイヤに溝を作るグルービング加工を毎度お世話になっている小山スピードさんにやってもらった。
新しいタイヤが欲しいのだが、予算の都合で今回は摩耗が進んだタイヤを使うしかない。雨量によってはまともに走れず、場合によっては危ないまであるので縦溝を1本切ってもらった。
安いグルービング機械があったので試しに買ってみたということだが、使うのは今回が初めてらしい。廃タイヤで何回か試し切りの練習をしたそうだが、温度設定、切る速さと使うのはなかなかに難しいとのことだった。もう少し太い溝が切りたかったが、機械の性能と切る歯が足りなくてこれ以上太い溝は作れなかったという話があった。
切った溝の深さは均一ではなく深さにムラはあるが、1周縦溝ができている。縦溝のないSタイヤには効果はでかいと思える。これで大丈夫とはいかないが、何もしないよりはマシなはずである。
Posted at 2025/09/01 19:44:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2024年07月10日 イイね!

ボンネットスポイラー取付

ボンネットスポイラー取付夜間に高速道路を走っていると虫がフロントガラスに激突する事がよくあるので、虫よけにボンネットスポイラーを取り付けてみることにした。
購入したのは汎用ゴムスポイラーでリアスポイラー、トランクに長さを合わせて切って張り付けて使うお手軽なものとなっている。値段はアマゾンで1,480円。

alt
長さを合わせて貼り付けるだけの簡単取付。強力両面テープで張り付けるが、テープだけでどれだけ持つかは気になるところだ。
これで虫の激突が減ってくれると助かる。大きな蛾が激突して視界が悪くなったり、カメムシがぶつかって悪臭に包まれたりと、虫には悩まされている。少しでも虫よけ効果があることを期待している。
Posted at 2025/09/01 18:43:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2024年04月10日 イイね!

シュロスHANS仕様6点ハーネス取付

シュロスHANS仕様6点ハーネス取付毎年参加しているヒルクライムで今年から参加するクラスが変わり、安全装備の追加が必要になったので6点ハーネスを取り付けることにした。
今年から参加するオープンクラスは5点以上のハーネス、ロールバー(運転席を囲う形状)、HANSのいずれかの2点以上の装備が必要となる。費用とお手軽さから6点ハーネス、HANSを装備することにした。

alt
5点ハーネスだと股が痛くなるので、太ももに沿う形で装着する6点ハーネスを選んだ。

alt
股ベルトを付け、肩ベルトをHANS対応に変更して作業完了。腰ベルトは以前のままで交換はしていない。
この6点ハーネスは911GT3から外した中古品をヤフオクで購入した。購入したのは2年ほど前で、今後HANSがあったほうがいいと思い競技で必要になる前から購入はしていた。
あとはHANSを購入すれば準備は完了となるが、実際に装着しないとサイズが分からないので試着できる店舗で購入することにする。
Posted at 2025/08/26 00:20:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2024年04月05日 イイね!

シフトレバー加工

シフトレバー加工シエラ用のシフトレバーを仮加工し、さらに何度か加工して実走し、仕上げるべき形が決まったのでシフトレバーを本加工することにした。

alt
まずはねじ山を増やすのにダイスで切る。

alt
仮加工で何度も曲げてグネグネにしたので、バーナーで炙りまくって真っ直ぐに戻しつつ曲げ角度を調整する。

alt
最終的に角度、全長を微調整できるようにエクステンションを使用する形になった。あとはヒルクライムで実際に使用し使用感を確かめることにする。
Posted at 2025/08/25 23:18:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2023年07月02日 イイね!

サスペンションセッティング vol.50

サスペンションセッティング vol.50先日フロントの足を仕様変更したのに合わせて、リアもスプリングレートを変更することにしました。
7インチ、4.9kgから6インチ、5.4kgに変更です。できれば同じ7インチでレートだけ少し上げたかったのですが、新しいスプリングを購入する予算がないので手持ちで組み合わせていきます。


alt
今回もアシストスプリング5kgとセットです。今回はアシストを下側に入れてます。アシストスプリングは上か下かで伸び特性、縮み特性に影響を与えるなんて話を聞いていますが、自分は違いが分からないのでその時の気分で上下適当に入れています。
これで前後の仕様は決まったので、これで車高を決めて再来週のヒルクライムに挑んでみます。
Posted at 2025/08/12 16:38:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ

プロフィール

<2017年6月 活動再開> 2016年2月頃から諸事情により、みんカラを休止していましたが、2017年6月より活動を再開することにしました。今まで以上にスロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
<平成24年8月 購入> 軽くてパワーウエイトレシオが小さい車が好きな自分にとっての究極 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
<平成19年5月26日 購入> 念願叶って購入したシビックタイプR(GF-EK9)が現在 ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
<平成16年12月28日 購入> 中古で購入したランサーエボリューションⅢ GSRが愛車 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
<平成14年2月20日 購入> 今まで乗っていたバイクを処分し、初めて自分で購入した車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation