• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とどはちのブログ一覧

2023年07月28日 イイね!

謎のエンジンストール

謎のエンジンストールエンジンオイルの交換日程の相談で小山スピードさんを訪ねたら、店についたとき急にエンジンがストールしました。


alt
急にエンジンが止まったので電気系の問題だろうと色々調べますが、原因は分からずエンジンは一向に始動する気配はありません。


alt
次に車内を調べていたら、エンジンが始動するようになりました。何だ何だとあちこち触っていたら、配線の束周辺を触ってエンジンがストールしました。
配線周辺を調べていたらECUヒューズボックスが怪しいのでこちらを調べてみます。


alt
ECUのヒューズを見ると少し熔けています。ヒューズが熔けた原因は分かりませんが、ストールの原因はECUヒューズの接触不良と思われます。


alt
ECUのヒューズは25Aを使っていたので、余裕を持たせて30Aに入れ替えました。エンジンは始動するようになり、配線、ヒューズボックスを触ってもストールしなくなりました。
同じヒューズのトラブルは40Aのメインヒューズでもあったので、その時と同じようにECUヒューズもスローブローヒューズに入れ替えることにします。
ECUの配線に問題があるのか分かりませんが、まずはエンストしない状態にしてから調べることにします。
Posted at 2025/08/13 16:41:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2022年05月05日 イイね!

謎のオーバーヒート・サーモスタット交換

謎のオーバーヒート・サーモスタット交換まもなく今年のヒルクライムが始まるので、車に問題はないか走行しながら確認していたら、水温が100℃を超え始めたので原因究明に小山スピードさんを訪れました。
走行中に電動ファンが動いていても水温が下がらず、じわじわと上がり続け105℃付近まで上がってきます。停車してアイドリング状態で電動ファンを動かしても水温は下がらず、ゆっくり走行しながら電動ファンを動かして、何とか100℃を下回るぐらいまで水温は下がってきます。
去年末からサーモスタット交換、ラジエーター修理など水回りは色々やっているので、何が原因か思いつかないので厄介な感じがします。


alt
あれこれと調べたらサーモスタットが怪しいということになりました。サーモスタットは去年末に新しいものに交換しています。外して鍋で煮込んで動作確認をすることにしました。


alt
煮込んで冷やしてを繰り返し動作確認します。煮込むと80℃ぐらいから弁が動き始め、90℃ぐらいで全開になります。冷やすと90度ぐらいから締りはじめ、80℃付近で全閉となります。
このサーモスタットの動作に問題はありませんが、前使っていたものに戻してみます。


alt
サーモスタットを以前使っていたものに戻したら、オーバーヒートしなくなりました。新しいサーモスタットがオーバーヒートの原因でしたが、何が悪かったのかは分かりませんでした。弁はきちん開いているのに、何故かラジエーター側に冷却水があまり送られずオーバーヒートしていたようです。
オーバーヒートの原因が分かり問題解決しましたが、新しいサーモスタットが原因でなんだかパッとしない気分です。モヤっとした気分ですが、走行不可能になるトラブルは回避できたのでよしとします。
Posted at 2023/08/15 09:32:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2022年03月02日 イイね!

ラジエータークーラント漏れ

ラジエータークーラント漏れ昨日フロントのスプリングを換えている時にクーラントがフレームについているのに気がついたので、点検でフロントにジャッキスタンドをかけたまま一晩放置してみました。
一晩経つと結構クーラントが漏れていました。4輪接地状態だとほとんど出てこないのですが、フレームに負荷がかかるとでてきます。これはバーキンのラジエーター固定方法に問題があると、お世話になっている小山スピードさんに教えてもらいました。
ラジエーターは修理し、固定方法を工夫して今後の漏れ対策を施すことにします。
Posted at 2023/08/11 20:10:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2021年10月10日 イイね!

オルタネーター点検・マフラー破損発見

オルタネーター点検・マフラー破損発見先週のヒルクライムでオルタネーターが不調になったので、色々と点検する事にしました。
今使用しているオルタネーターは純正品ではなく、TG craft製作バーキン S3 ZETEC用オルタネーター換装キットを使用しています。これは、オルタネーターを国産車のオルタネーターに換装するキットです。新しいオルタネーターも国産車の物にしたいので、TG craftさんに新しい物の注文と過回転対策ができないか相談してみました。


alt
TG craftさんにオルターネーターについて相談したところ、オルタネーターの点検方法を教えて頂いたので確認してみました。
オルタネーターのB端子でボルト、アンペアを測ったところ、13.3V、23Aと低めの数値がでました。電気負荷をかける、エンジン回転数を上げて測っても、いい数値が出ることはありません。やはり、過回転によりブラシかスリップリングが傷んでしまったようです。
同じオルタネーターを使ってもまた同じ症状になってしまう事が考えられるので、このオルタネーターについているプーリーよりも大径のプーリーを探して頂けることになりました。ベルトの長さは変わりますが、オルタネーターの保護ができます。


alt
オルタネーターの点検をしていたら、やけに排気ガス臭いのが気になりました。マフラー出口はもう少し後ろなのですが、目の前で排気ガスが出ている感じがします。もしかしたらと思い、マフラーを確認したら・・・。


alt
マフラーを見たら異常にすぐ気づきました。サイレンサーの触媒側の角が口開いています。エンジンをかけると、ここから排気ガスが駄々漏れです。


alt
1周完全に切れていたので走行中にマフラーが脱落しないか心配でしたが、中にパイプが入っていて落ちる事はないのでひと安心です。排気ガス駄々漏れですが、自走で修理に向かう事は可能な状態です。
これで修理箇所が1つ増えてしまいました。直すべきところは幾つかありますが、オルタネーター、マフラーは最優先で修理することにします。マフラーは交換したほうがいいと思いますが、今年は大出費があったので修理で済ませることにします。
Posted at 2023/07/30 23:45:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2021年10月03日 イイね!

突然のオルタネーター復活

突然のオルタネーター復活車が前日のヒルクライム中にオルタネーターが発電不良になってしまい、帰路の約250kmが自走できない状態になってしまったので、今日会場に来た小山スピードさんの積載車にお世話になることにしました。
今回のヒルクライムは会場が狭く、いっぺんに全部のクラスが会場入りできないので、土曜のクラス、日曜のクラスとクラスによって曜日分けされていました。自分の参加しているノービスBクラスは土曜日の開催なので、日帰りで済ませる予定でした。そんな予定でしたが自走帰宅が無理そうなので、日曜参加の小山スピードさんの積車を頼るのに一泊しています。
残念なことにこのコースはギャラリーができるところがなく、今日のヒルクライムが終わるまで何もすることがありません。電波状況が悪くスマホがほとんど使えないので、することがなさ過ぎて積車の中で一日寝ていました。
今日のヒルクライムももうすぐ終わるころという時に、なんと小山さんのバーキンがドライブシャフト破損で自走不可となってしまいました。症状の重さでいうとドラシャ破損のほうが重症なので、積車はこちらを運ぶこととなってしまいました。


alt
実は日曜の朝に宿から会場に移動する途中でオルタネーターが徐々に復活し、13Vちょいまで発電するようになりました。ヘッドライトをつけても何とか12V以上を発電できているので、現状なら自走可能です。
オルタネーターの発電不良の原因は、オルタの許容回転数を超えてしまい、ブラシが異常摩耗し、発電しなくなったのではないかということでした。復活した理由は、オルタネーターを回したことで異常摩耗したブラシのあたり面が整ってきて、ある程度は通電するようになったとの見解でした。このまま自走して良くなることも、悪くなることもどちらもあり得ますが、現状では自走するしかありません。
そんな訳で、トラブルがでた小山スピードの4台で250kmの道のりを下道でのんびりと帰宅となりました。途中、軽い渋滞にはまり電動ファンが動いて12Vを少し下回った時にはヒヤヒヤしましたが、無事帰宅できました。
次のヒルクライムは11月のはじめなので、早めに修理の算段をつけることにします。色々とありましたが、久しぶりの大きなトラブルでとても疲れる一戦となりました。
Posted at 2023/07/30 00:42:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ

プロフィール

<2017年6月 活動再開> 2016年2月頃から諸事情により、みんカラを休止していましたが、2017年6月より活動を再開することにしました。今まで以上にスロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
<平成24年8月 購入> 軽くてパワーウエイトレシオが小さい車が好きな自分にとっての究極 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
<平成19年5月26日 購入> 念願叶って購入したシビックタイプR(GF-EK9)が現在 ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
<平成16年12月28日 購入> 中古で購入したランサーエボリューションⅢ GSRが愛車 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
<平成14年2月20日 購入> 今まで乗っていたバイクを処分し、初めて自分で購入した車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation