• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とどはちのブログ一覧

2012年08月21日 イイね!

助手席の足先断熱処理


知人を助手席に乗せたところ、足先が物凄く熱いというクレームが発生しました。自分は助手席に一度だけ乗ったことがありますが、短時間だったので熱は気になりませんでした。
バーキン7と比べると、S3の助手席は足を延ばせて広いのですが、エキマニにより近くなってしまうので、熱害が凄いようです。アルミ板がカンカンになると、靴のゴムが融けるほどだそうです。

これだけエキマニに近ければ熱いはずです。前も横も排気管に囲まれてるので、どうしょうもない構造です。
助手席の乗員も気になりますが、ヒューズ類、バッテリーも近いので、熱の影響を強く受けそうで気になります。

断熱材は、よく使用するビリオンのスーパーサーモクロスです。25cm×25cmのサイズが4枚入り(1.6mm厚2枚、0.4mm厚2枚)のちょっとお得パッケージを購入しました。このセットで、5,040円です。

足先の一番熱いと思われる場所にサーモクロスを張りました。使用量は、25cm×25cmを1枚使用して、ちょっと余るぐらいでした。ちょっとの余りはヒューズボックスのふたにぺたり。
もっと多くの場所に張りたいのですが、手が簡単に入る場所がもうないので、そのうち他の作業ついでに張り付ける予定です。
多少はサーモクロスの効果はあったようで、「物凄く熱い」が、「まだ熱い」にまで減りました。
Posted at 2012/08/21 21:11:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2012年08月21日 イイね!

冷却水交換

車を引き取ってからあれこれと調整、点検をしてみて、クーラントがやばいことが発覚。
自分で交換しようかとも思いましたが、この車は何が起こるか分からないとビビッて、昔からお世話になっていて、現在みん友になっている小山スピードさんに交換を頼むことにしました。

さっそく交換中。
エスプレッソのようなクーラントがでてきます。コーヒーが大好きですが、これは二つの意味でいただけないです。

ラジエーターも外して洗浄中。
ヘドロのような錆が出てきました。

サーモスタットを外してウォーターラインをよくよく洗って、真空引きしてからクーラントを入れて終了です。
クーラントの劣化具合からするとだいぶ乗らず、交換せずだったようです。
不思議とクーラント交換後は、エンジンが元気になったような気がします。回転が少し軽くなり、トルク感が強くなっています。
今回の作業工賃は、クーラント代込みで7,350円でした。クーラント交換作業の他に、ブレーキペダルの遊び調整もしてもらいました。
Posted at 2012/08/21 11:00:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年08月21日 イイね!

タイヤの空気圧


車を引き取った日、自宅まで戻る途中色々な道を走って、S3はどんな車なのかを確認していました。
よく跳ねる。
リアサスがリジットだから仕方がないかと思いましたが、リジットにしてもやけに跳ねて、フロントもダブルウィッシュボーンらしからぬ跳ね方です。
減衰力調整できるダンパーがついていたので、一番弱くしても跳ねています。
となるとタイヤだということで、タイヤの空気圧点検実施。
最初、2.4kgf/c㎡ぐらい入っていたでしょうか?車重を考えると高すぎるような気が・・・
空気圧が高くて、直進時はトレッド面の半分ぐらいしか接地してないようでした。

とりあえず常温時1.7kgf/c㎡にしてみました。
かなり跳ねなくなりましたが、まだ落としたほうがよさそうなので、

常温時1.5kgf/c㎡にして様子見です。
現在の外気温を考えると、まだ下げたほうがいいかも知れません。
Posted at 2012/08/21 10:22:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年08月21日 イイね!

セブンライフの始まり

軽くてパワーウエイトレシオの小さな車が好きな自分にとっての究極の車、それが「セブン」です。セブンといっても、マツダのRX-7でなければ、ロータスセブンでもない、ロータスのレプリカとして作られたセブンタイプの車両のことです。
自分の用途に合っていればケーターハムでもウエストフィールドでも、セブンタイプなら何でもよかったのですが、正直なところフレイザーのインジェクション仕様3Sエンジン搭載モデルか、スパッセのSR20エンジン搭載モデルが欲しかったです。
欲しい車両はどちらもタマ数がなく、あっても高価なことから断念しました。値段、日常での使い勝手、弄繰り回すことを考えると、バーキンという結論になり、どうせなら新しいほうがいいと思いS3モデルを選びました。

この車、実は現在みん友になっているらちぞうさんから購入しました。セブンが欲しくて色々調べるのにみんカラを徘徊している時、こんなS3もいいなーと思っていたら、そのS3が売りに出ていたので、現車確認して購入となりました。らちぞうさん、譲って頂きありがとうございました。

当初の予定では、ケントエンジン搭載のバーキン7を100万円ぐらいで購入し、エンジンを国産インジェクションエンジンに載せ替える予定でした。しかし、探し始めた時期が悪く、バーキン7が値上がりしていて、140~180万円が相場でもう少し出せばS3に届くことから、どうせならとS3を購入しました。S3を購入しましたが、エンジン載せ替え計画は進行中で、いずれ行うつもりです。

エンジン載せ替えには資金がいるので、しばらくは不良箇所、故障箇所の改良、修理をしていくつもりです。なんせ壊れることが当たりまえの車ですから。
なんて思っていたら、乗り始めた初日にいきなりエンジンがかからなくなりました。原因は、小容量のバッテリーがついていたので、エンジンの始動電圧が足らなくてセルが動きませんでした。

こいつがついていたバッテリーです。2.0Lエンジンにはちと小さい気がしました。
数日前、車を引き取りにいった帰りに、有料道路のサービスエリアにトイレ休憩、水分補給で寄って、出ようと思ったらエンジンがかかりませんでした。
バッテリーが怪しい感じはしていたので、すぐ保険会社の無料ロードサービスにバッテリーチャージャーを持ってきてもらうよう手配して、無事自走して帰りました。

直帰せず、オートバックスによってこのバッテリーに交換して、無事セル問題は解消となりました。
ちょっと高いものでしたが、安心も買ったと思えば十分です。

いきなりロードサービスを呼んだセブンライフ初日でしたが、ある意味セブンライフらしい日となりました。
Posted at 2012/08/21 00:43:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

<2017年6月 活動再開> 2016年2月頃から諸事情により、みんカラを休止していましたが、2017年6月より活動を再開することにしました。今まで以上にスロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
567891011
12131415161718
1920 212223 2425
262728 293031 

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
<平成24年8月 購入> 軽くてパワーウエイトレシオが小さい車が好きな自分にとっての究極 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
<平成19年5月26日 購入> 念願叶って購入したシビックタイプR(GF-EK9)が現在 ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
<平成16年12月28日 購入> 中古で購入したランサーエボリューションⅢ GSRが愛車 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
<平成14年2月20日 購入> 今まで乗っていたバイクを処分し、初めて自分で購入した車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation