• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とどはちのブログ一覧

2022年10月22日 イイね!

フロントブレーキキャリパー交換

フロントブレーキキャリパー交換フロントブレーキキャリパーのブリーダープラグからフルードが漏れているので、キャリパー交換する事にしました。
いつもお世話になっている小山スピードさんに相談したら、バーキン7から外したキャリパーが余っているとの話があったので、それを譲ってもらうことになりました。


alt
使っているアウトロー2000キャリパーの部品が調達できれば交換してまだ使うのですが、このキャリパーの部品調達ができないのが現状です。
日本国内の取り扱い元のアウトロージャパンは数年前に別の会社に統合して無くなり、海外で探しても中古キャリパー、ストック部品しかなく、メーカー自体が無くなったのかもしれません。


alt
アウトローキャリパーはウィルウッドの部品が使えることがあるので試しにブリーダープラグを買ったのですが、太さが違い使えませんでした。


alt
モデル名は分かりませんが、このウィルウッドのキャリパーはアウトロー2000キャリパーとほぼ同寸法でした。バーキン7に使うにあたり既に一部削り加工してあったので、ワッシャーでオフセット量の微調整をして取り付けられました。
ブレーキパッドはついていたものがバリ山なのでそのまま使います。元々、ヒルクライムで走っていた車で使っていたので、性能的に大丈夫なはずです。
キャリパーのサイズはほぼ同じですが、ピストン径が41φと少し小さくなります。アウトローは44φだったので、この差が効きやコントロールに影響ないかしっかりと確認します。


alt
アウトローはバンジョー固定でしたが、ウィルウッドはねじ込み仕様なので、近所の部品屋でフィッティングアダプターを買ってき、ホースを繋げました。


alt
キャリパー交換が終わり、タイヤをつけている時にハブにガタがある様な感じがしたので調べたら、タイロッドエンドベアリングにガタつきがありました。次戦のヒルクライムまであまり時間がないので早めに部品発注しておきます。


alt
タイヤをつけてブレーキテストで試走に出ようとしたらステアリングに変な手ごたえが伝わるのでまたフロント周りを調べたら、燃圧レギュレーターのステーがまた破損してステリングシャフトの上に落ちていました。


alt
小山さんに以前もステーが破損したと伝えたら、補強したほうがいいということで溶接で板厚を倍にしてもらいました。これでステーは破損しにくくなったと思いますが、1点止めなのでいずれは破損する可能性はあります。毎度のことですが、次壊れたら根本的な対策を考える事にします。
色々ありましたが、軽くブレーキテストの試走をして異常がなかったので今日は終わりにいます。あとはタイロッドエンドが届き次第、次の休みに交換してから他に不具合がないか点検する事にします。
Posted at 2024/01/04 23:43:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ

プロフィール

<2017年6月 活動再開> 2016年2月頃から諸事情により、みんカラを休止していましたが、2017年6月より活動を再開することにしました。今まで以上にスロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
30 31     

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
<平成24年8月 購入> 軽くてパワーウエイトレシオが小さい車が好きな自分にとっての究極 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
<平成19年5月26日 購入> 念願叶って購入したシビックタイプR(GF-EK9)が現在 ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
<平成16年12月28日 購入> 中古で購入したランサーエボリューションⅢ GSRが愛車 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
<平成14年2月20日 購入> 今まで乗っていたバイクを処分し、初めて自分で購入した車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation