• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とどはちのブログ一覧

2019年12月20日 イイね!

車検完了

車検完了

先日、車検で預けた車の車検が終わったと連絡があったので、休日に預けた小山スピードさんに取りに行きました。今回の車検も無事問題なく合格したそうです。車検前から気になっていたヘッドライトのLEDバルブは、引っかかる可能性が高そうなことからハロゲンに変えて行ったそうです。今のLEDバルブは車検時以外でも問題があるので、年明けにでもよさそうなものを探しで交換することにします。

今まで気にしませんでしたが、数えてみると今回でこの車は4回目の車検でした。乗り始めてから7年目、所有してきた車では長いほうです。長いこと乗っていますが、自分の思うように走れるまでに長いこと時間がかかりました。走るのを楽しめるようになったのはここ2、3年からです。ここまで来るのに手間、暇、金がだいぶかかっています。そう考えるとまだまだ元は取れていないので、故障するのは仕方ないとして、事故を起こして乗れなくならないよう大切にしながら乗り倒したいと思います。

Posted at 2020/04/13 16:34:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2019年12月15日 イイね!

車検前入庫

車検前入庫

また面倒な定期イベントの車検がやってきました。今週末はヒルクライムの特別戦が岐阜で開催されていますが、今日入庫させないと期限内に受けられないので、車検を優先しています。

車検をお願いするのは、いつもお願いしている小山スピードさんです。保安基準が変更されマフラーは横向きのまま、車内を少し車検仕様に変えて、自分でする準備は終わり持ち込みました。あとは、小山スピードさんでちょこっと車検装備をつけてもらいます。

年々あれこれと改良し車検は楽ですが、唯一の懸念はヘッドライトです。光量不足が昔指摘され、ハロゲンからLEDにバルブを変えましたが、LEDは光軸が出にくいという問題がありました。車検対応のLEDバルブを買ったのですが、今のものに比べ昔買ったバルブは光軸、カットラインが分かりにくいようです。バルブは今後早めに換えることにします。



alt

今回の代車はヒルクライム仕様のアクティトラックです。エンジン載せ替え、フルバケ装着と本格的に走れるように作ってあります。実際に、BRIGヒルクライムチャレンジシリーズに何度か参加している車両です。

走らせるのは面白いのですが、軽トラ車内にフルバケを入れているので、足元がすごく狭いのが難点です。自分の体格では膝がつかれます。



alt

エンジンはビートのE07Aに載せ替えられています。このアクティも同じE07Aエンジンが載っていますが、ビートのMTREC仕様とは異なり出力、トルクは比べると低くなっています。

MTREC仕様はスロットル、インマニの関係ですんなりとは載らず、メンテナンスハッチを盛り上げてスペースを稼いであります。



alt

足回りも走れるように改良されています。ラリータイヤとデフのおかげでぐいぐいとヘアピンを上りますが、タイヤがグリップし過ぎで横Gが強くかかり、横転しそうで怖いです。

軽トラの形をしたビートで走らせるのは面白いですが、運転席がシートのせいで狭くて運転しにくいです。ちょっと走らせて遊びたいですが、運転しにくいので自分の車の車検が終わるまで必要最低限の使用にとどめておくことにします。

Posted at 2020/04/13 14:45:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2019年12月14日 イイね!

スピードメーター修理完了

スピードメーター修理完了

先日起きたスピードメータートラブルの後、もう修理しかないと考えて直せるところを探していたら、近所に修理できそうなところがあったので話を聞いてみました。

まず見てみないと分からないという話でしたが、VDOメーターの液晶不良はリボンケーブルの不良が多いという事で、その場合なら部品はあるのですぐ直せるとの事です。症状が以前にでた症状と全く同じなので、前と同じ故障だったらどうしようと思いつつ、修理を依頼することにしました。

すぐメーターを届け調べてもらったところ、やはりリボンケーブルの不良が原因で液晶が表示されないとの事でした。交換部品があり、すぐ直せるという事だったのでお願いし、届けた翌日には直してもらえました。



alt

作業内容はメーターを分解し、基板から液晶につながるリボンケーブルの交換で、代金は税込み25,000円でした。直接取りに伺ったので、返送送料+α分少し安くしてもらえました。

近くで修理できるところが見つかってよかったです。前にメーター修理店を探しましたが、今回依頼したデジタル・レスキュー・サービスさんを見かけた覚えがありません。10年以上前から営業しているという事なので、その時は検索にかからなかったのかもしれません。前回の修理の時にデジタル・レスキュー・サービスさんが見つかっていれば、色々と手間、出費は抑えられたかもしれません。

そう、前の修理の話に戻ると、前回修理を頼んだ別の店の話では、基板内のデータが破損し、液晶が表示されないという話でした。データを入れ直すのに時間がかかり、費用も掛かって5万以上の修理費となりました。今回、デジタル・レスキュー・サービスさんで修理前に中を見たもらったら、リボンケーブルに修理した形跡があるとの事でした。前回の修理でリボンケーブルの修理については聞いていません。何故修理してあるのか、考えれば色々と考えてしまいよからぬ疑問がでてきてしまいます。もう過ぎた事なので前のことは考えず、今メーターが直ったことを喜ぶことにします。

試しに買ったVDOスピードメーターが30,000円ほど、今回の修理費が25,000円と、結局前回の修理費とほぼ同額になってしまいました。しかし、今回ははっきりと不良部品が分かり、部品交換してあるので安心感が違います。また振動でケーブルがダメになるがもしれませんが、その時はまたデジタル・レスキュー・サービスさんに修理をお願いするので、今後の見通しも立って安心です。

Posted at 2020/04/13 13:21:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2019年12月11日 イイね!

車検前にまた起きたスピードメータートラブル

車検前にまた起きたスピードメータートラブル

前々回の車検直前に、スピードメーターの液晶がおかしくなり、積算距離が表示されないというトラブルがありました。その状態では車検は受かりませんので、ちょっとごにょごにょとやって、車検は無事受かりました。

車検後、メーター修理専門店にスピードメーターを修理してもらたのですが、半年ほど前から液晶の表示が欠けるようになり、数日前から全く表示されなくなってしまいました。

今から修理に出していたら車検期限に間に合わない可能があり、焦って代わりのメーターを探したらよさそうなものがあったので、とりあえず買ってみました。


alt

買ったのは同じVDOの200km/hスケールのスピードメーターです。裏の端子の形状も同じなので、これは使えそうです。


alt

動作確認のため車両につけて走ってみましたが、このメーターはダメでした。4速3000回転位で走行しているのに、速度が10km/hしか表示されません。配線は同じ位置に挿し、取り付けは間違っていないと思うので、速度センサーの設定が違うようです。

配線位置を変え、設定を変える方法を探ってみましたが、どうにもならず諦めて外しました。外してよく見ると、Codoの欄の記載が少し違います。購入したものは「OC」のみの記載ですが、使っていたものは「OC RS」と記載されています。これが何の違いか分かりませんが、新しく買ったメーターは似て非なるものという事が分かりました。

車検期限まで約2週間の今、また起きた問題に焦っています。どうしたものか・・・。

Posted at 2020/04/13 02:56:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ

プロフィール

<2017年6月 活動再開> 2016年2月頃から諸事情により、みんカラを休止していましたが、2017年6月より活動を再開することにしました。今まで以上にスロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1234567
8910 111213 14
1516171819 2021
22232425262728
293031    

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
<平成24年8月 購入> 軽くてパワーウエイトレシオが小さい車が好きな自分にとっての究極 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
<平成19年5月26日 購入> 念願叶って購入したシビックタイプR(GF-EK9)が現在 ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
<平成16年12月28日 購入> 中古で購入したランサーエボリューションⅢ GSRが愛車 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
<平成14年2月20日 購入> 今まで乗っていたバイクを処分し、初めて自分で購入した車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation