• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とどはちのブログ一覧

2024年01月26日 イイね!

燃料ポンプ・燃料フィルター・燃料ホース交換

燃料ポンプ・燃料フィルター・燃料ホース交換去年から発注していた燃料系の部品が揃い、時間ができたので燃料系統をリフレッシュすることにした。
下準備として古い燃料ポンプ、燃料フィルターは撤去済みで、新しいポンプ、フィルターを付けることから作業を始める。

alt
こちらは撤去した部品。上から2次側燃料フィルター、燃料ポンプ、1次側燃料フィルター。
燃料ポンプはアメリカ製でモーターボートに使われている物らしい。吐出量は165L/Hで高圧タイプとのこと。
燃料フィルターの2次側はボッシュ製でメルセデス等に使われていて、1次側は詳細不明。

alt
新しい燃料ポンプはWLBRO製GSL394 190L/H、2次側燃料フィルターは以前と同じボッシュ製の同寸法のもの、1次側燃料フィルターは小排気量のバイク用を用意した。

alt
燃料ポンプは吐出量が200L/H前後でなるべくコンパクトなものを探した。WLBROのポンプは偽物が出回っているらしく、偽物は早いと半年ほどで壊れるとの報告がある。購入は海外正規代理店から仕入れているというネットショップで購入した。
以前のものよりも細身でブラケットは新しく用意した。

alt
2次側燃料フィルターは古いものと同寸法なので、ブラケットは使いまわす。

alt
新しい燃料ポンプを取り付け。ブラケットの穴位置が古いものとは異なるので、2つ新しく穴をあけた。

alt
2次側の燃料フィルターを取り付け。狭い所なので指が入らず苦労したが、しっかりと固定完了。

alt
1次側の燃料フィルターを取り付けて、燃料タンク付近の作業は完了。タンクから出ているパイプにビードが無いのが気になったが、圧のかからないところなので特に加工せずバンドを絞めた。

alt
燃料フィルターを付けている途中で送りと戻りのゴムホースを交換して、燃料タンク側の作業は完了。エンジンルーム側も送りと戻りのゴムホースは全て交換した。
修理に出したラジエーターがまだ戻っていないのでエンジンは動かせないが、燃料ポンプは作動させて燃料ラインに圧をかけ、漏れがないのを確認して作業は終了とした。ラジエーターが戻り次第、少しエンジンを回して漏れがないか再度点検をすることにする。

alt
これはエンジンルームの送り側の燃料ホースの亀裂。前オーナーが1度燃料ホースを換えているそうだが、それから年数は経っているので劣化も進んでいた様子。
新しい燃料ホースはキノクニで扱っている耐圧ゴムホースを使用した。許容温度は125度で3層構造の高級品とのこと。
電装品は古くなると前触れなく壊れ、ゴムホースは気が付かない亀裂が成長して破裂すると、燃料系のトラブルは不動になるだけでなく火災につながるので、今回換えられるものは全て新しい部品に交換した。あとは、エンジンがかけられるようになったらレギュレーターで燃圧を確認、調整して、改めてECUのセッティングを始める。
今回購入した部品は全部で4万円程だった。安くなはい金額だがトラブルを未然に防いだと考えれば高くはない金額である。
Posted at 2025/08/17 02:00:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2024年01月11日 イイね!

燃料ポンプ配線修理

燃料ポンプ配線修理近々、燃料系のリフレッシュをするので問題のある所を先に直しておく事にした。
下準備として燃料ポンプ、フィルターは撤去済みで、ポンプを外している時にプラス配線が傷んでいるのに気が付いた。
この傷み具合を見るとそのうち断線していたと思うので、今回見つかってよかった。

alt
2芯線のうち使っていたのは1本だけなので、未使用線は短く切り、傷んだ線を切り詰めて新しい丸端子を付け作業完了。
下準備はこれで完了し、頼んでいた燃料ポンプは届いているので、時間ができ次第作業を始めることにする。
Posted at 2025/08/17 00:44:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

<2017年6月 活動再開> 2016年2月頃から諸事情により、みんカラを休止していましたが、2017年6月より活動を再開することにしました。今まで以上にスロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 123456
78910 111213
14151617181920
2122232425 2627
28293031   

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
<平成24年8月 購入> 軽くてパワーウエイトレシオが小さい車が好きな自分にとっての究極 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
<平成19年5月26日 購入> 念願叶って購入したシビックタイプR(GF-EK9)が現在 ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
<平成16年12月28日 購入> 中古で購入したランサーエボリューションⅢ GSRが愛車 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
<平成14年2月20日 購入> 今まで乗っていたバイクを処分し、初めて自分で購入した車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation