• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とどはちのブログ一覧

2023年11月10日 イイね!

BRIGヒルクライムチャレンジ2023 第5戦 第8回ALL JAPAN HILL CLIMB Festival in 御岳 前泊

BRIGヒルクライムチャレンジ2023 第5戦 第8回ALL JAPAN HILL CLIMB Festival in 御岳 前泊今年の目標であったALL JAPAN HILL CLIMB Festival in 御岳をしっかり走るのに備え、会場近くの大滝村に宿を取り前泊しました。早起きが苦手なので、朝ゆっくりできるのはとても楽です。宿はいつもふじやという所に泊まっていますが、今回はみやまという宿に泊まってみました。
車の整備は済み、本人はやる気十分なのですが、1週間前にぎっくり腰をやってしまい体は不動寸前です。今週はぎっくり腰治療専門店に通いつめ、今日は宿に来る前に伊那のもみほぐし店に寄ってから宿に来ました。
体調は不安ですが、明日走る為の最後の準備でヘルメットをラリー仕様に変更します。


alt
今週末の天気はあまりよくなさそうですが、この仕様に慣れるように明日はこれで走ってみます。
Posted at 2025/08/15 15:22:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2023年10月14日 イイね!

ブレーキマスターシリンダーキャップ交換

ブレーキマスターシリンダーキャップ交換前からブレーキマスターのタンクがフルードで汚れるのが気になっていたので、タンクのキャップを交換することにしました。
このブレーキマスターシリンダーはR33型スカイラインGT-Rのもので、もう20年以上前のものです。シリンダーのピストンは交換しましたが、他の部品は未交換でした。


alt
新しいキャップは同じものではなく、R35型GT-Rのものを使用します。同じものが手に入りにくかったので、別のものを探したらこれが見つかりました。
R33はフルードがDOT3指定ですが、R35はDOT4指定になっています。フルードはDOT4しか使わないのでちょうどよかったです。


alt
使っていたキャップは内側のゴムの真ん中に切れ目があります。新しいキャップは切れ目がありません。
この切れ目は入手した時からあった気がします。最初からあったものなので気にしませんでしたが、これがあるとフルードが漏れやすいような気がします。


alt
同サイズなのでそのまま取り付けられます。色が着いただけですごくリフレッシュした気がします。
Posted at 2025/08/15 13:48:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年09月14日 イイね!

タイヤ交換・配線断熱処理・点検

タイヤ交換・配線断熱処理・点検先日のヒルクライムで14インチのA050を使い切ってしまったので、以前使っていた15インチのA050に交換することにしました。コンパウンドは14インチと同じG/2Sです。
最近聞いた話で、A050のG/2Sコンパウンドが無くなると聞きました。既に生産は終わっていて、在庫限りになっているサイズもあとのこと。資金に余裕があれば買い置きしたいのですが、205/50R15サイズがもう在庫無しになっています。来年分の生産がなければもう入手はできなくなってしまいます。
これから使うA050が無くなったら、その時にどのタイヤを使うか考えることにします。


alt
エキマニ側にある配線の被覆が溶けていたので、リークしないよう補修し、断熱用のチューブを取り付けました。この辺は灯火類、オルタネーターの配線があるので、夜間の走行中にリークすると大変なことになります。


alt
ついでの断熱で吸気温センサーも囲っておきます。渋滞にハマって風が当たらないとセンサーが60度以上を検知し、燃料補正でエンストしそうになるので対策です。
センサーを囲っても熱が籠ってきたら効果はないので、これで対策できなかったら吸気温センサーをオフにします。


alt
タイヤ交換中に足回りを点検していたら、ステアリングラックブーツが外れていました。いつから外れていたか分かりませんが、グリス切れ、汚れの入り込みはないのでこのまま戻します。


alt
ラジエーター周りを点検していたら、コアの付け根からクーラントが滲んでいました。去年の事故はラジエーターにもダメージがあり、コアの穴は塞ぎ漏れは他にはありませんでした。
コアの付け根は弱っていて、圧がかかってじわじわと漏れてきたようです。最近、水温が少し高めな気がしていたのは、ここから多少圧が逃げていたのが原因かもしれません。
ラジエーターは年末にでも修理を依頼することにします。これで10万円ほどの出費はつらい・・・。
Posted at 2025/08/15 11:35:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2023年09月09日 イイね!

BRIGヒルクライムチャレンジ2023 第4戦 御岳高原ヒルクライム

BRIGヒルクライムチャレンジ2023 第4戦 御岳高原ヒルクライム前日に雨が降り路面状況が気になって仕方ない状況で、第4戦 御岳高原ヒルクライムに参加してきました。
大会当日は晴天で路面は乾いてますが、スタートから半分ぐらいは木陰が茂って路面が濡れている場合があります。さらに、木陰部には苔が生えているので、晴天でもコース半分は滑るので注意が必要です。


alt
車は車高を勾配がきつい坂用に変え、ECUの燃調をある程度整えてきました。


練習走行では木陰で濡れている所を確認します。思っていたよりも濡れている所は少なかったので安心です。
天気が良すぎるおかげで日当たりのいい所は路面温度が上がってきています。今のところはタイヤに影響ありませんが、本戦が始まる午後一にはだいぶ熱くなりそうです。


午後から始まった本戦はこの1本目が勝負になります。路面温度が上がりきっていない、日が傾いていないと好条件なのは今だけです。
既に日差しがきつくてコースが見えにくくなっているので、ミスをしないよう気を付けます。気を付けていたのですが"七曲り"と呼ばれる7連ヘアピンの3つ目でリアが少し滑り、ラインが乱れて少しタイムロスをします。
他にも細かいミスを何回もしますが、大きなタイムロスはせずに走りきりました。


本戦2本目は午後3時を過ぎて西日がきつい時間帯になってきます。ここのコースは視界を奪う西日が最大の敵です。
西日でタイムが落ちるのはいつもの事なので、今年から導入したハイギア化した1速をヘアピンで使って少しでもタイムを稼ごうとしますが、普段使わない1速を使おうとしてシフトミスをします。このシフトミスは大きなタイムロスで、これ以上はタイムロスはできないと思った直後に、西日でコースが見えずガードレールに突っ込みそうになります。
大きなミスが続き思わず笑ってしまいましたが、気を取り直し七曲り先のダウンヒルセクションを走ります。この辺りも日差しが強くて薄目で走っています。コースが見えにくいのでナビを見ながら走るも、1本目よりはペースは落ちています。2本目は事故なく走り切っただけで満足です。


alt
御岳高原は好きなコースですが、午後3時以降の西日に毎度悩まされています。西日がないのは天気が悪い時なので雨は走りたくないと、好きだけど嫌いなコースでもあります。
今回はヘルメットのシールドを上げ下げして悪あがきしましたが効果はありませんでした。今度はラリー仕様のサンバイザー付ピークというものを購入してみます。


alt
1本目と2本目で内容に大分差があると思っていたら、しっかりとタイムに表れていました。
本戦1回目 3:04.2 NB1位/総合6位
本戦2回目 3:10.1 NB5位/総合19位
結果       6:14.3 NB1位/総合11位
2本目はだいぶタイムを落としましたが、1本目のマージンでなんとか1位になれました。2位の方とは1.4秒差だったので結構危なかったです。
11月の次戦が今年の最終戦で、この最終戦をしっかりと準備をして無事完走できるようにします。去年の仕様で最終戦を走りたかったのですが、当時使っていたタイヤは今回で使い切ってしまったので、次は予備のタイヤを使うことにします。
Posted at 2025/08/14 23:12:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2023年09月04日 イイね!

RECS施工・エンジンオイル交換

RECS施工・エンジンオイル交換最近少し油圧が低下してきたので、エンジンオイルを交換するのに小山スピードさんを訪れました。


alt
今回はついでにワコーズのRECSを施工します。昔に購入したもので、薬剤はあと2回分残っていました。効果のほどは分かりませんが、片付けの一環で早めに使い切ってしまいたいです。


alt
RECSが終わったらエンジンオイル交換です。オイルはいつものスノコ ブリルを使います。まだまだ暑いので、粘度は0W-20と17.5W-50を混ぜた硬めの10W-40にします。
これで今週末のヒルクライムの準備は終わりました。
今年の目標は去年走れなかった大滝戦を完走することなので。ただ完走するだけではなく、しっかり走って完走することが目標なので車を壊さず、しっかり整備をして残り2戦を挑みます。
Posted at 2025/08/13 19:16:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

<2017年6月 活動再開> 2016年2月頃から諸事情により、みんカラを休止していましたが、2017年6月より活動を再開することにしました。今まで以上にスロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
<平成24年8月 購入> 軽くてパワーウエイトレシオが小さい車が好きな自分にとっての究極 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
<平成19年5月26日 購入> 念願叶って購入したシビックタイプR(GF-EK9)が現在 ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
<平成16年12月28日 購入> 中古で購入したランサーエボリューションⅢ GSRが愛車 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
<平成14年2月20日 購入> 今まで乗っていたバイクを処分し、初めて自分で購入した車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation