• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とどはちのブログ一覧

2023年07月07日 イイね!

オルタネーターB端子交換

オルタネーターB端子交換2ヵ月以上前に破損したオルタネーターのB端子を交換してもらいに、いつもメンテでお世話になっている小山スピードさんを訪れました。
国産車で使っているようなゴツイ端子を探したのですが見つからず、色々探してチューブ型リング端子を取り付けることにしました。チューブ型は厚壁でヘビーデューティ用らしいのですが、材質は銅なのでいずれは割れないか心配ではあります。


alt
放置した訳ではありませんが、応急処置した加工端子が思った以上にしっかりしていたので、足回りの作業を優先してこちらは後回しにしていました。
チューブ型リング端子は思っていた以上に大きく、手持ちの工具では圧着できないので小山スピードさんに取り付けをお願いしました。端子交換ついでに、不要な配線が幾つかあったので間引いてくれました。
これで解決すべき問題は2つ解決しました。あとは調整中の燃調がどれだけ合わせられるかで、来週のヒルクライムが気持ち良く走れるか決まります。燃調はやり過ぎるとブローにつながるので、程々で済ませることにします。
Posted at 2025/08/12 17:20:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2023年07月02日 イイね!

サスペンションセッティング vol.50

サスペンションセッティング vol.50先日フロントの足を仕様変更したのに合わせて、リアもスプリングレートを変更することにしました。
7インチ、4.9kgから6インチ、5.4kgに変更です。できれば同じ7インチでレートだけ少し上げたかったのですが、新しいスプリングを購入する予算がないので手持ちで組み合わせていきます。


alt
今回もアシストスプリング5kgとセットです。今回はアシストを下側に入れてます。アシストスプリングは上か下かで伸び特性、縮み特性に影響を与えるなんて話を聞いていますが、自分は違いが分からないのでその時の気分で上下適当に入れています。
これで前後の仕様は決まったので、これで車高を決めて再来週のヒルクライムに挑んでみます。
Posted at 2025/08/12 16:38:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2023年06月17日 イイね!

スタビライザーリンク仕様変更

スタビライザーリンク仕様変更フロントの車高を変えるついでに周りを点検していたら、スタビリンクのロッドエンドが曲がっているのを見つけました。


alt
車高とリンクの長さが合っていない状態で走り回っていたので、ねじ山に負荷がかかり曲がってしまったようです。シャフトを短いものに交換し、スタビライザーがロアアームと平行になるよう調整して対策完了です。
リンクを仕様変更しましたが、結局はスタビを効かせないほうが走りやすいのは以前と変わらないので、無駄な作業だったかもしれません。
Posted at 2025/08/12 16:07:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2023年05月30日 イイね!

サスペンションセッティング vol.49・フロントブレーキパッド交換

サスペンションセッティング vol.49・フロントブレーキパッド交換2度のテストを経てフロントの仕様が決まったので、届いた部品を組み込んでいきます。


alt
フロントに使用するスプリングは6インチ、14.3kgのハイパコスプリングです。10kg、14kgのスプリングを試したら14kgがいい具合でした。できれば、12kgも試してみたかったのですが、ヤフオクで手っ取り早く入手できたのがこのスプリングだったので、しばらくは14.3kgで走ってみます。
今回はメインスプリングと合わせて、車高調整用にヘルパースプリングを使用します。こちらもハイパコ製品で、密着時の薄さでこちらを選びました。


alt
スプリングと併せてスプリングシートも変更します。アームが変わったことで車高によってシートがアームに当たるので、高さを変えて当たらない形状のシートに変更です。


alt
頼んでいたフロントブレーキパッドが届いていたので交換しておきます。これは今まで使っていたブリッグの特注セミメタルパッドです。旧規格のF3用の摩擦材と似たような材料が使われているそうです。
まだ山は少しありますが、山が少なくなると熱許容量が減ってはがれやすくなるのと、古くなると裏板と摩擦材の間が錆びてはがれやすくもなるので交換しておきます。本当は半分以下まで減ったら交換しようと思っていたのですが、予算の都合で先延ばしにしていました。
みんカラで交換履歴を調べたら2013年11月12日から使い続けていました。使用距離は多くありませんが、10年近く使ってこの減り具合は軽い車重の恩恵といえます。次はブレーキローターを交換したいのですが、同じものが見つからず悩んでいます。
しばらくはブレーキパッドの当たり付けをしつつ、フロントの車高をどうするか走りながら決めることにします。
Posted at 2025/08/12 15:42:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2023年05月18日 イイね!

サスペンションセッティング vol.48

サスペンションセッティング vol.48前回セッティングで14kgのスプリングを試しで使用したので、今回は10kgのスプリングをフロントに使用してみます。
今までのスプリングレートは6.3kgでしたが、14kgに変えたら動きが激変しました。ハンドリングはよくなり、旋回時はフロントが粘って旋回速度はかなり高くなりました。
現段階でフロントは14kgでよさそうですが、レートの上げ幅が6.3kgから14kgと大きかったので10kgも試してみます。これでセッティングの方針が決まるので、車高、アームへの干渉部の問題を解決するための部品を発注しま。

Posted at 2025/08/12 13:16:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ

プロフィール

<2017年6月 活動再開> 2016年2月頃から諸事情により、みんカラを休止していましたが、2017年6月より活動を再開することにしました。今まで以上にスロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
<平成24年8月 購入> 軽くてパワーウエイトレシオが小さい車が好きな自分にとっての究極 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
<平成19年5月26日 購入> 念願叶って購入したシビックタイプR(GF-EK9)が現在 ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
<平成16年12月28日 購入> 中古で購入したランサーエボリューションⅢ GSRが愛車 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
<平成14年2月20日 購入> 今まで乗っていたバイクを処分し、初めて自分で購入した車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation