• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takafukuの愛車 [ホンダ N-BOX]

整備手帳

作業日:2021年5月15日

リアタイヤ スペーサー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
N-BOXのリアタイヤは結構内側にセットされており、見た目的にカッコ悪いのが、ずーっと気になっていました。
そこで、ワイドトレッドスペーサーを入れました。
2
取付けしたのは、協栄産業のワイドトレッドスペーサーです。
ホイールハウスとタイヤ面まで23mmくらいだったので、あまり攻め過ぎない範囲で15mm厚としました。
3
協栄産業のスペーサーは中華製に比べて高いですが、こういう検品記録見ると、日本製が安心できる理由を垣間見る気がします。
と言いつつ、実際は中華製を買おうか、かなり迷いましたが。。。
4
リアにワイドトレッドスペーサーを取り付けた状態です。
純正ハブボルトがかなり出っ張ります。
5
実際ハブボルドの出っ張りは11mm程でした。
6
ハブボルトを切らないとダメかなーと思っていましたが、ホンダ純正アルミホイールは、運良くハブボルトの逃げがかなり深くなっていました!
超ラッキー!!
7
逃げ深さは20mmほど。十分深いです。
ハブボルトは切らずにそのままホイール取付出来ました!

なお、ワイドトレッドスペーサーのネジの長さも長すぎず、短すぎずで、もともと使っていたホイールナットを使うことが出来ました。
8
ワイドトレッドスペーサー取付後のタイヤ面状態です。
写真だとまだタイヤ面がホイールハウス内側にあるように見えますが、自然な収まりになって、かなり自己満足度アップしました!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ホイール&タイヤ交換

難易度:

夏タイヤへ交換2024

難易度:

タイヤ交換 LE MANS V+

難易度:

【Nくん】⑤究極のロードノイズ低減対策

難易度:

サマータイヤに交換

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

takafukuです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

"渦電流式除電器具タワシ"大量作成とフロント足回り追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 12:46:40
快適空間を目指して?⑤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 19:49:53
乗り心地の微調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 23:55:39

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
N-BOXノーマル顔のターボに乗っています。 外見はあまりイジらず、ノーマルの良さを活か ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ホンダ ステップワゴン モデューロXに乗っています。
その他 自転車 (クロスバイク) その他 自転車 (クロスバイク)
NESTO Limit クロスバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation