• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takafukuの愛車 [ホンダ N-BOX]

整備手帳

作業日:2020年9月6日

TS-C1730S取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前からずっと欲しかったカロッツェリアのTS-C1730Sを購入し、自分で取り付けました。
純正スピーカーとはしっかり感が全然違いますね!
2
インナーバッフルはカロッツェリアのUD-K614を使用。
重くてしっかりしています。
3
ホンダのスピーカーホールは独特ですが、ホンダ用インナーバッフルと言うだけあってピッタリと取り付けられます。
4
配線も純正からワンタッチで取り付け可能!
便利で見た目もカッコ良いです。
ドア内装に隠れてしまうので、見えませんが。。。
5
ツイーターは内装剥がして、写真の位置に取り付けました。
内装に穴を開けて、スピーカー下から配線すれば一番キレイですが、音の調整等を考え、とりあえず、配線は隙間から出しています。

いつかキレイにやり直そうと思いますが、それはいつになるかは不明😅
6
FH-9400DVSを使っているので、スピーカーはネットワークモードで接続。
とりあえず、耳元からスピーカーまでの距離を測定し、タイムアライメントの設定完了。

微調整は、聞きながら実施です。
7
【その後の調整】

少し大きめの音で聞くと、ツイーターがキンキンとして、どうにも耳が疲れるため、ツイーターレベルは-4dBとしています。
これくらい下げないと耳が痛くなります。。。
みなさんはどれくらいに設定しているのでしょうか???
8
タイムアライメント調整は、1ヶ月くらい色々といじって、やっと決まりました。
まずはフロントの左右ウーハーだけ鳴らして調整。
次に、右のウーハーとツイーターだけ鳴らして調整。
次に、左のウーハーとツイーターだけ鳴らして調整。
最後に全部を鳴らして調整。
というような手順でやると、うまくまとまった感じです。
全部鳴らしながら一つずつ調整すると訳がわからなくなって、うまくいきませんでした。

タイムアライメントが決まると、音のまとまりが出ていい感じです!
音楽を聞くのが楽しくなります。

ちょっと手間はかかりますが、苦労した甲斐がある音が聞けるようになりました!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアモニター設置

難易度:

フロントスピーカー交換

難易度:

TVナビキット【TV視聴/ナビ操作】取り付け

難易度:

後部座席ツイーター追加による8スピーカー化

難易度: ★★

amazonベーシック激安デッドニング

難易度:

フロントスピーカー取替 簡易デッドニング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年7月20日 14:47
初めまして、こんにちは!
N-BOX SP交換(TS-C1740S)にて検索して辿り着きました!
とても有意義なに記事を拝読出来て有難く思います。
わたしも、つい先日TS-C1740Sを購入し、現在ドア内張剥がし作業中真っ只中です!(この暑さはキッツイです)
デットニングも参考になりました。
わたしは、純正ナビなので、あまりSP交換での効果が期待出来ないのですが、ツィーターの調整等々参考にさせて頂きます。
(また、所有車がとても似ておりまして、嬉しく思った次第です)

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2021年7月25日 9:00
こんにちは!
メッセージありがとうございます😊
夏の作業準備は、まず暑さ対策ですね!
熱中症気をつけて作業してください😎
スピーカー交換だけでも、効果ありますよ!
デッドニングと一緒に変えると、どちらの効果か分かりにくいですか、
音の解像度が上がるのはスピーカーの効果が大きいとおもいます。
車いじり、お互い楽しみましょう!
今後ともよろしくおねがいします😁

プロフィール

takafukuです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

"渦電流式除電器具タワシ"大量作成とフロント足回り追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 12:46:40
快適空間を目指して?⑤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 19:49:53
乗り心地の微調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 23:55:39

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
N-BOXノーマル顔のターボに乗っています。 外見はあまりイジらず、ノーマルの良さを活か ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ホンダ ステップワゴン モデューロXに乗っています。
その他 自転車 (クロスバイク) その他 自転車 (クロスバイク)
NESTO Limit クロスバイクです。
ホンダ ビート ホンダ ビート
初めて自分で買った車はビートでした! 中古で探してめぐりあったのは、最終型のバージョンZ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation