• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takafukuの愛車 [ホンダ N-BOX]

整備手帳

作業日:2022年5月4日

バルクヘッド付近 デッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
前回、ダッシュボード付近からのビビリ音原因究明のために、バルクヘッド周りの部品を外したので、ついでにデッドニングを行いました。
2
まずは、車内に面する鉄板にレジェトレックスを貼ります。
鉄板はフロントガラス側に巻き込んでおり、そこにも貼ろうかと思いましたが、叩くと周りのレジェトレックスの影響で制振されているような音になったので、貼るのは止めました。

実はちょっと面倒になって、貼らなかったというのが本音ですが…😅

しかし、労力と効果のバランスは大切です!
3
レジェトレックスの表面を脱脂し、その上に吸音材を貼り付けます。
前回、屋根に貼り付けたカームフレックスF-6を使いました。
スプレー糊を使って貼り貼りします。
4
部品をすべてもとに戻して完了!

静音効果ですが、エンジンの音が少し遠くなった感じになりました。

定速運転から、軽くアクセルを踏んでも、ほとんどエンジン音が聞こえなくなりました!

しかし、信号待ちから出発するときには、そこそこエンジン音はします。

私としては、効果あり、認定です!
認定ってよくわからないですが(笑)

【2022.05.28追記】
エンジンルームから聞こえる、結構大きなエアコンの音。
カッチン、ゴー! ってな音がいつも聞こえていましたが、その音がほとんど聞こえません!
それが聞こえないだけで、安っぽさがかなり無くなりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スピーカー交換&ツィーター取り付け

難易度:

カウルトップのデッドニング

難易度:

スピーカー交換 その6 -迷走-

難易度:

スピーカー交換(TS-J170AとTS-J17A)

難易度:

スピーカー交換

難易度:

DMH-SZ700 3.07 ファームウェア アップデートプログラム

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

takafukuです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フェライトコアで減衰除電 最終決着と成るか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 07:59:39
自作 シェブロン形状 空力デバイス 製作編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 19:31:00
段差音の正体とは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 19:40:50

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
N-BOXノーマル顔のターボに乗っています。 外見はあまりイジらず、ノーマルの良さを活か ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ホンダ ステップワゴン モデューロXに乗っています。
その他 自転車 (クロスバイク) その他 自転車 (クロスバイク)
NESTO Limit クロスバイクです。
ホンダ ロゴ ロゴちゃん (ホンダ ロゴ)
ホンダ ビートから乗り換えた車です。 かなりマイナーな車で、あんまり知られておらず、私自 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation