• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかしょー(takashoulps)の愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2023年12月3日

JB23 3型 リーディングアーム長の調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
バンプストッパー干渉対策 兼 タイヤをちょっと大きくする予定というのもあり、アームの長さを少しだけですが調整してみます。

どのくらいの難易度なのかも含め、みたかったので、そんな劇的な変更はありませんが微調整してみます。

【助手席側】
1G状態で、フロントタイヤの後ろ側の面からボディ側まで、60mm
2

【運転席側】
こっちは62mmくらい?

どこの寸法を図るのが正しいの?ってのはわかんないのでいろんなところを測りました。

で、どこか基準を決めて調整。ってかんじです。
3

【助手席側】
JCRのアームですが、ピポット部分がネジ構造になってるので長さの調節が可能です。

水色のところまで44mmってとこですかね。これは、アームのピポット部分に押し当てて、ネジがどのくらいの長さの位置に固定してあるのか測ってます。
4
【運転席側】
44.5mmってとこですかね。
5

ピポットガードを外して、ボルトを抜いて長さ調整してみます。


ジャッキーラダーフレームにかけます。
少し上がるか上がらないかみたいなところで、ピポットのボルトを緩め抜きます。
ジャッキを上下に微調整すると、負荷が抜けてボルトが動きやすくなる場所があるのでそこを見つけてボルトを抜きました。

ボルトを抜いてそのままジャッキアップしていくと相対的にアームは降りてくるので、写真のような感じでアームのピポット部分を回せるところまで上げます。

写真の状態からさらにあげてアームのピポット部分を回し長さを調節します。
6
その時に気をつけないといけないのは、アームとピポット部分のネジの係が少なくなりそこから折れてしまわないか。というところです。

感覚的な話になってしまいますが最低限ナットの厚みよりは噛んでないと危険かなと思います。

ボルトがどれだけかかってるかマイナスドライバーを指して、マーキングしました。
7
黒い線が入ってるところまで、ボルトが来てます。
、2本引いてありますが、右が調整前。左が調整後になります。

5mmアームを伸ばしてみました。

そこらへんが限界値かなと思ったのでそこで辞めてます。
8

片方調整して、元に戻してから、反対側も同じ要領で、測れそうなところを色々測って、長さを調整します。
9
ピポットのボルトをはめるのが少し大変です。

どうしてもバネの力でホーシングが前に行こうとしてしまいます。
10
そんな時はラッシングベルト。
Amazonとかでも買えます。

ホーシングが前に逃げてしまったので後ろのホイールと前のホイールをラッシングベルトを使って、きゅっとさせます。

これで無事、ボルトをはめることができました。
11
【助手席側】

5mm伸びで65mmくらいになりました。
12

【運転席側】
写真の角度がよくないですが、だいたい65mmくらいのところになりました。
65弱くらいですかね。だいたい。
13
【助手席側】
どちらかというとこっちの寸法の方がたぶん大事です。
これは、ポージングの当てられるところに先端を当てて、ボディ側のピポットのブラケットの先端を測ってます。474mmくらいでした。
14
【運転席側】
こっちも474mm
全く同じです。

ホーシングとボディのピポット間を重要視したのは、ボディに対してホーシングがまっすぐ付いている必要があるからです。

ただし、ポージング単品やボディなどなどバラツキがありますので、必ずしもこれが正しいと言うわけではありません。

真似される際はプロの方に聞いてください😇



ただし、調整量は左右でほぼ一緒で、数値もいいとこ来てそうなのでそんなに的外れなこともしてないかな。と思ってます。
15
めちゃくちゃ適当に測ってますが、ざっくり25mmくらいはホイールベースが伸びてる模様。
前が何ミリ伸びてて、後ろが何ミリ伸びてるのか、純正状態を測ってないのでわかりませんが、とりあえず、車高も上げていることだしプロペラシャフトスペーサーを入れないとダメかなと思われます。

3インチ伸びるだけで6mmはよけいにペラが伸びるようなので、15mmくらいは前後のアームのせいで伸びてると言うイメージかなと思ってます。

思ったよりアームの長さ調整は難しくなかったのでいろんなところの寸法を測りながら壊さないようにカスタムしていきます😇




おしまい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クラッチ交換

難易度: ★★

ミッションマウント交換

難易度:

エアロッキングハブボルト交換しました。

難易度:

クラッチ類交換

難易度: ★★★

前後デフロック (載せ遅れ商品)

難易度: ★★★

フロントプロペラシャフトブーツ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「明日、那須フェス行くんですけど、
どのくらいの方が行くんでしょう?😋

行かれる方、おられますかねー?😋」
何シテル?   07/31 21:06
Twitter @takashoulps Instagram @takashoulps 2013年 SUZUKI SWIFT 1.3XG 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ATOTO S8 Pro モバイル通信設定!! その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 12:39:23
アイドルスピードコントロールバルブ清掃👨‍🔧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 22:10:43
レインボーオート フォーミュラーラテラルロッドへの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 12:48:58

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スズキ創立80周年とジムニー誕生30周年を記念した特別仕様車。 JB23 3型ワイルドウ ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
https://ameblo.jp/showcamper アメブロにヤリスクロスのこ ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
三菱 ランサーエボリューションXに乗っています。初心者なので何もわかりませんが、よろしく ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
嫁車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation