• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sniper Gのブログ一覧

2024年05月03日 イイね!

2024 GW 8日目 作手 Jimny Walker

2024 GW 8日目 作手 Jimny  Walker街中は 人とクルマが多いし 高速道路は 渋滞の列

こんな時は 山で のんびり過ごすのが 一番だっ

ということで 作手に Go!

道中バイクが 多い 多い

こんなに バイク見かける事はない

道の駅に 着いてみると クルマとバイクの置き場がないくらいの満車

 びっくりだ

 ただ 車両が多いだけではない 

 変ったクルマも多い






 初めてみた コペンのハイリフト



 さすがに あの有名な コペニーではない

 コペニー見てみたいなぁ

こんなん いますよ!と THUNDER氏に LINEしたら

 「欲張りな人だなぁ」と 返ってきた

確かに その通りだ

 欲張りだ


ラストの おにぎりと 本日限定の ぼたもちを買って のんびり林道で 絶景見ながら 食べる

連日遊びすぎで 頭が 回らない

ダラダラ 北上してたら 名倉についた

 すると 田植えの準備が 始まり ビリビリ柵を設置してた

 へぇ~ こんなん初めてみた



 広い田んぼに 田植えしてる 家族の画が すごく格好良かったので

 それみながら ランチにすることに。



 食べ過ぎ(笑

 持って帰るのだ

 木陰のジムニーも 気持ちよさそうだ





しんどいだろうけど 一度 田植え経験してみたい

 どれだけ しんどいんだろ? そりゃ ごはん粒残すな!となるだろうなぁ

いつもは 食べたら 即出発だが 今日は ひと味違う 昼寝付き(笑

さぁ こっち方面 林道散策して 新しいところ探すぞぉ!(^o^)丿

アスファルト林道から 進入して ロングダートがあるところを目指した

 ところが 通行止めになっていた(出鼻をくじかれた)

その林道に接続されているのではないか?と思われる林道から アタック



 虚しくアスファルト林道抜けただけ

その先の ここ



ここも 通り抜け

次のココ





 もう 山が帰れ!と言ってるので 大人しくいう事聞いて 帰ります

まぁ 疲れてるから 達成感無くてもショックではない

 違うルート走ってると あれ? いつも工事で 閉ざされてるところが開いてるやん

 という事で 吸い込まれる (笑



このまま ダートで開通するのかなぁ

 アスファルト貼るんだろうか



この明るい林道 このまま 絶景見せてくれれば いう事ない



 と思ったら いつもの オチ ・・・OTL

 はぁ~ぁ ですよねぇ~

 久しぶりの バック走行。

大人しく帰ったとさ

 おしまい。
Posted at 2024/05/05 06:57:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作手 | 日記
2024年02月17日 イイね!

河津桜と梅と林道 Jimny Walker

河津桜と梅と林道 Jimny  Walkerとうとう 河津桜の開花が 始まりました  (o^-^o) ウフッ

 2月中に満開になるかも。。。。

 あっちこっち 走り回って いそがしい(笑



 昨日の雨って 何が混じって 降ってたのか?

 こんな汚れ方は 初めてだ



 この気持ち悪い 汚れ方 触りたくもないと思ってしまう ><!



 
 早く 満開にならないかなぁ

次は 梅へ Go! Go!



先週より さらに 白とピンクが はっきりしてきました




実に 良い匂いだっ





梅トンネルの向こうに Jimny




一面 梅だらけ~~~~





作手へ移動




今日も 作手は バイクイマイチの数でした

 いつもの昼ごはん 調達して 林道へGo!

 今日は 先週よりもさらに 東南方向へ行く

山を切り開いた間を通る林道だ




 くぅ~ ザ 林道



ここを通り抜けると 広場があるの




ここで 昼ごはんにするっ



こりもせず チーズ入りウィンナー そして おにぎり スパゲティ パンなど

 てんこ盛り食べて やったぜっ

食後は 奥の土管林道に進みます


道幅も有り 明るい林道です





きれいに そろった 杉林を通過

 花粉が やばいやばい



この調子で 完抜け出来るぜっ!と思っていたのに 急に 道幅が狭くなり

 ヌタヌタで Uターンして 戻ってきました






 あれは バイクしか無理だ

そして 久しぶりのココ 崖っぷち



今週のライオンキング#3(笑




 絶景だっ

同じように 尾根を走行する ランクル70







すばらしい眺めだ


道なき道を進む ランクル70の正しい姿 

 


これが このクルマの使命だ





こんなところ 走れたら ワクワク止まらんね きっと。





そして ランクル70のライオンキング(笑



それに続く LITTLE_D










シエラ




さぁ 帰ろ

 来週から しばらく天気悪いらしい

 外で遊べなくなるのは 困る。。。。



頼むから 週末は 晴れてくれ

 花見が 出来なくなる。。。。




おしまい
Posted at 2024/02/18 00:28:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作手 | 日記
2024年02月10日 イイね!

花活(梅)始動とフォレスタ

花活(梅)始動とフォレスタ日差しが 今日は もう春でした!(・∀・)アヒャ!!

 となれば 梅は 元気かいな?と偵察 偵察

梅ロードへ 様子見に行く








先週に比べて かなり ピンクとホワイトのコントラストが だんだん はっきりしてきました




一面 梅の匂いで 気持ちいいです

 まるで 梅ガム食べてるみたいっすね



空気を吸い込むことを 意識してしまうくらい 良い匂い



こういうところが あるのはありがたいっす
毎年 季節を感じるスポットに行くことが 楽しみになります



梅のトンネルは まだまだ さきになりそうだ



もうちょっと 元気が出てくるといいのになぁ



天気が良いので 気分が すごく良くなる場所ですな



さぁ いつもの方面に行きます


今日の つくでは バイク台数は かなり増えてきました

三連休初日だからでしょうかね?  クルマは 少なかったです



ここで おにぎり買って 山に入ろうかと思ったのですが おにぎりが無い。。。

 売り切れですな。。。ん~ どうしようと 考える。。。。 あっ!

 さっき ラジオで フォレスタ鳳来の事やってたの思い出した

 行ったことないし 向こう方面の林道も知らないし 行ってみよう♪(^o^)丿

行く道中 先週より パワーアップしたような ライオンキング並みの お立ち台見っけ!!!



 ここ桜咲いたら すごそうだ!!!!



良い広場があるねぇ

 ここで お弁当食べるのもありだね



うわぁ こりゃ さくらが 楽しみだ



 もう お昼だ! いそげぇ~~~~


フォレスタ鳳来に到着



へぇ~ ここ 泊まれるんかい?



森を切り開き 川沿いにあります

 ロケーションいいですね

 いつも 貧乏くさい 週末過ごしてるのに なんか 今回は 様子が違う(笑

 こんなところで イタリア料理ランチ(笑



 なんか 洒落てますわ

さぁ ランチだけどコースが 始まりますよぉ (^o^)丿

 この雰囲気といい 料理の味といい ヨーロッパ出張してた頃の事思いださせてくれた
 
 そうそう こういう味だったし こういう 山の中で 景色見ながら おいしい料理堪能してたわ

 また 行きたくなってきた

 そういう機会が また 来ないかなぁ。。。。



 ちょっと びっくりしたのは あまり好きな食材じゃないから 不安だったけど

 何食べても おいしい

 こんなことないのになぁ これ レンコンなんですが ポテトみたいに軽い味

いちごのジェラードと あまおう






 こんなに あまおうって 甘いの???

 今まで あまおうって 食べてのは なんだったの???

 すごく あまくて 濃厚だ

天気が いいので アイスコーヒー飲んでみた



 ε-(´・`) フー 食った 食った 大満足

 久々に おいしいランチを食べましたわ

 たまには こういうのもいいっすね

 改めて 貧乏人生活してるなぁ と 反省。

 毎週 ドンキーとダイソー行ってるもんなぁ(笑

食べたら 外を 散策する



わりと広い空間で 川の方へ 降りて行けます

おっ これは ボクも欲しいテーブルで なかなか手に入らないやつやん



 庭で 使いたいんだよねぇ

 どこかに 落ちてないかしらん

こっちは 鉄製 オリジナルなのかなぁ




そして 川辺にある 「ベンチ」 あのベンチは 湖畔にある

山の川にあるベンチ 「このベンチ」って 名付ければいいのか?(笑



川の水の色が 信じられないくらい 透き透ってきれいでした



いやぁ 久しぶりに 新鮮な時間 過ごしましたわ

さぁ いつものパターンに戻して 林道いくどぉ (^o^)丿



ゲートオープン!!

しばらく 行くと アスファルトからダートに変ってくれた



明るい林道で 長さもあり 日差しも入るから安心

 ただ ラジオや携帯電波が 入らないのだ







さぁ 山の反対側まで ゆっくり抜けるぞぉ




途中 このダートを 猛スピードで駆け上がってくる軽トラと すれ違った

 荷台に 人が てんこ盛り(笑 山の中は 無法地帯ですな

 本職の人たちだろうけど 自由すぎっ(笑

このあとは もう 日没近いので 次に行く林道 2か所偵察して 帰宅

 今日は いつもと 違うパターンで なんか新鮮だった

おしまい


最近 よく広告で上がってくる ミニランドクルーザー
 これ本当に出るのか?
 でっかい エンジン積まないでよ!!!
 シエラより ちょっと 大きいサイズで 出してくれれば 買うのになぁ
Posted at 2024/02/10 23:20:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作手 | 日記
2024年01月27日 イイね!

雪が降ったので 名倉へ Jimny Walker

雪が降ったので 名倉へ Jimny  Walker名神高速が 雪でパニックになるくらい 雪が降ったので 冬の名倉を見に行きました

市街は もう 雪の気配の微塵もなし

作手の道の駅までの 途中で 日陰は若干残ってる程度で これもしかして

 全然 雪ないかも。。。。と 不安。。。。

道の駅 着

 ぜんぜんバイク居ない(笑



バイクどころか クルマも少ない

 フランク屋は 煙の量が 少ない

 なんか こんなの作手じゃない!って感じ

 裏手に回ると



 まだ 雪が残ってますね

いつもなら おにぎり買うのだが 名倉の道の駅で 昼ごはんを 今日は食べる予定なので 我慢 我慢

久しぶりに こっち方面なので 林道経由で移動する

川の水量は ちょっと 多い程度だけど 雪がまだあるし 足元 凍ってるので 滑って いつものように 川に落ちるのは 勘弁だっ



ε-(´・`) フー なんか ひんやりするっすね






川の方に 人間だけ降りてみる

 慎重に 降りないと まじ あぶねぇ





 なんとか 冬の雰囲気出せてますね

今日は 少し 遊ぶ









ランクルは こういうところ似合うねぇ







さぁ 名倉に移動しよう

 調子こんで 走っていると ブラインドコーナーの 日陰に急に現れる 凍結路面 マジこえぇ~~~~

 ぜんぜん スピードアップできねぇぜっ

 よちよち 走って 名倉到着

 恐れてたとおり ぜんぜん 雪が無い。。。。 めっちゃ ショック ToT

しゃーないので ここで まず昼食と。。。

 あれ? ここって 朝以外 卵かけごはん食べれないんっすね

 あらためて お嬢さま すごいなぁ 早朝ここに居るなんて 真似できやせんぜっ!!!!

なので これ



 瞬殺で たいらげたぜっ

さぁ 裏へ移動だ



 雪少なっ!!!!! 風 つよっ!!!! いや強風だ!!!!!

 背中 押すんじゃないよ!!! 誰もいないのにね



はぁ~ぁ もっと 一面 雪景色期待してたのになぁ



仕方ないので ここでも 遊ぶ

スノーアタック!!!











あれ? どこに スペアタイヤ置いてきた???





もう 限界 (((p(>◇<)q))) サムイー!!

 撤収~~~~~~~~っ






思った以上に 過酷な状況なので さっさと 引き返します

 その途中 前から気になってた 林道寄り道



作業道のような林道で 伐採されてるので明るい林道だけど

 なんせ 荒れてるので ガタガタが ひたすら続く

ちょっと 穏やかになったので 写真撮る



この先は さらに荒れ ガタガタして 膀胱を刺激してくるので Uターン(笑

景色が見れそうにないので 潔く撤退。

帰りは コンビニ トイレ休憩して 毎年恒例のこれ喰らう



 やっぱ めっちゃ おいしいのよねぇ

 やめられないわ

ドロドロになったので 洗車場 寄り道



そして カインズに寄り道したら なんと

 ホンモノが居た



初めて 実車見た

 これ買えた幸運の人だ 
 おじさまでした


 ということで 今日は おしまい
Posted at 2024/01/27 22:05:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 作手 | 日記
2024年01月06日 イイね!

冬休み 11日目 2024年 初林道めし Jimny Walker

冬休み 11日目 2024年 初林道めし Jimny  Walker今日も 暖かいという予報

 昨日は 海で あんなに暖かかったので 今日は 調子こいて 山に出撃。

 その前に 市内の雑貨店で 毎年この時期 初売りで なぜか 安物のラジコンをさらに 安く売るイベントやっている

 新聞やめてしまって 新聞広告情報がないので トツゲキしてみた

 残念ながら お目当てのもにはない

 しかし パンが 売っている。。。。

 そういえば 昼からしか 来たこと無いので パンがあるの知らなかった

 田舎者なので 高級パンもいいけど 個人店のパンも 最近はあなどれない



手作り感満載の このパン めっちゃうまそう



 チョコ好きには たまらん シンプルなチョコスティック

 値段みてほしい すごくないですか?

 塩パンも この価格

 さっき 朝ごはん食べた ばっかりですが 思わず 小倉フレンチ買って 食べてしまう(笑

そして 国道23号線バイパス工事も年末に終わり 大型トラックが市街から消えて 穏やかな日々が戻ってきた

 そして 同じように 山道が 崩落して 抜けれなかった 道も 開通

 これで 作手が 近くなった。

 そうなれば 行くしかないでしょ!!



 ということで つくで道の駅

 こんなに暖かいのに バイカーやクルマは 少ない

 はて?なぜでしょうか?
 
 いつものチーズフランク買って 林道へ Go!

 下界は 暖かかったのにちょっと 気温が 2℃ほど低い

 寒いのは 気のせいだ!!!と思い込ませて 出発。

こうなると 山の中で ご飯食べるので 風よけのある 林道へ足が向く

 もちたまさんの情報通り 道の駅から 北へ向か向かう道 国道473号線
  軽快に通れました
  情報ありがとうございます
  これで 名倉が 近くなりました <(__)>

 そして 林道入り








景色も しっかり堪能しておく



 山の景色は なんか 落ち着きますな

山を切り裂いた 林道

 少し広いところで 一旦 ストップ







くぅ~ 久しぶりだねぇ この景色



切り裂かれた 山の間を ゆっくり進む




両側が 高い壁なので 風が入ってこないので 暖かいのだ







ここで 昼ごはんにするぅ~



1月の林道で ごはん食べるなんて 寒がりの自分では 考えられないが

 昨日 カインズで 非常食コーナーで見つけてしまった ココ壱のカレー



これが食べたくて 仕方なかったのだ

恒例の チーズインウィンナーを焼き



カレーと賞味期限間近の湯で作る おにぎりを食べる

アルファー米 あなどれないね

 ほんと 普通にごはんが出来る



ほら! おいしそうでしょ!!

暖めた カレールーをかける



混ぜながら 食べる!!!



うまっ!!! (o^-')b グッ!

 こりゃいいわ

 是非 被災地に 送ってあげてくださいな
 ココ壱の味 再現してますよ!!!!

カレールーの袋 もったいないので そこに おにぎり ぶちこむ



二度おいしい! みたにな(笑

あっという間に 食べ終わる

 足りないので 朝買った パンに手が伸びる



うわぁ~ やっぱうまいわ

 さっきは 辛い 今度は 甘い 味覚が 忙しい (笑

コーヒー入れて



こっちのパンも手が伸びる



 そして 追い焼きしてやる



かぁ~ ><! カリカリになって めっちゃ うまいわっ

今日は おいしい林道めし 食べれました

いくら晴れてても 山の中では 15時までが 限界ですな

 さっさと 片づける

久々の 林道で 楽しいけど 今日は ココだけでやめて 

さらに ここでコーヒー買って帰宅。。。






 早く帰ったのに 帰宅時は 日没

 もう 物置触る元気なく 今日は これで おしまい

あぁ~ぁ 冬休みが終る足音が ヒタヒタ 聞こえてくるぅ~ ToT

 物置8日間も かかりっきりだったので そりゃ 冬休み短く感じるわ。。。

 やりたいこと 全然 出来てない。。。。

 おしまい。。。
Posted at 2024/01/06 23:54:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作手 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
789101112 13
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
この価格で このスタイル 機能  いう事ないです ウィッシュからの ステップアップで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation