• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sniper Gのブログ一覧

2025年05月30日 イイね!

平日に ふらっと 渥美半島

平日に ふらっと 渥美半島









平日に ふらっと 渥美半島へ

もともとは 天気良くないので 引きこもりをしようとしてたけど
 良い方向に 天気予報は 外れた

青空が見えてきたので ふらっと DAEGで 渥美半島に行く事にした
 (左手のリハビリもしたい やっと 握れるようになってきた)



雲が多かったけど なんとか景色を見せてくれた

久しぶりにきてみたけど ココは やっぱ 爽快な気分になれる
気分が 落ちてるときは やっぱ ココだね

スケール感は それでも 九州には かなわない
 すごい景色みてしまうと 脳が そっちに引っ張られてしまう
 イマイチ 満足ができないような気持になる



雨上がりにしては 風も無く 穏やかで 気持ちがいい



やっぱ 山の上は 気分がいいっ



さぁ 次へ行こうっと



西の浜ストレート 到着



どこまでも 続く まっすぐな道

 県内で ここより長いストレートは 記憶にない



風車が ぶんぶん周ってる




今日は 一番奥まで行ってみる

 道の駅 クリスタルポルト



愛知県最南端の電話Boxと郵便ポスト



こんな看板あったっけ?

恋路ヶ浜




ん? こんなんもあったっけ?








なになに?

触ると 夢や希望が叶うってさ




じゃぁ はいっ!!!!!





さぁ 折り返し~~~~~~


赤羽根ロングビーチ 行ったけど サーファーが いっぱい

 とても 写真どころじゃないので スルーして コンビニで 遅い昼ごはん



一気に 蒲郡まで 突っ走る










昼寝したくなるような 気温と静けさだ


はぁ~ぁ  のんびりしすぎて 気が抜けるくらいだ

次は 竹島~ 竹島~~~



 潮が だいぶ曳いてる

 潮干狩りを 遠くの方でしてるわ



今日は これで おしまい

 なにも 気負いせず 思いのまま 行動した 一日だった

Posted at 2025/05/30 22:47:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 渥美半島 | 日記
2024年08月10日 イイね!

2024年 夏休み 2日目も 渥美半島

今日は ジムニーで 渥美半島へ

 でも どこも 見るところ 撮るところが無く 惨敗

 もう 人が うじゃうじゃでした

 二日連続 敗北感・・・OTL

出足が よくない 夏休み

 明日はどうなることやら
Posted at 2024/08/10 18:48:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 渥美半島 | 日記
2024年03月09日 イイね!

強風の 渥美半島

強風の 渥美半島まぁ この週は 強風の週だった

 エアブレーキが 急にかかって 急減速するような 強風で 海辺の橋の上は おっかなびっくり走行だった


 今日は どこかに行くには 風が 強すぎるので そのうち ゴミになりそうな  三河湾ラリーで もらった フラッグ片づけるのと GR86にドアスタビ付けてのんびりスタート

 まず フラッグ

 これ 分解して フラッグのみにして 飾る






ここなら 邪魔にならない

次は ドアスタビ取付

 そのまま ポン付けと思いきや 付かない



 GR86純正ボルトでは 頭の飛び出し量が多くて スライダーが戻らない

 説明聞いて 購入したのにダメ
 完全 販売員の情報が間違ってる
 
 同時に買った ジムニー用は 交換必要ないのに 買わされ なんだかなぁって感じ

 結局 ジムニー用のあまりボルトを 付けてやった

 ところが このクルマ もともと この部品が 取り付ける(生存空間が少ない)スペースが少ないようで ドア締まると スライダーが押されっぱなしになり ドア側と 噛み合えないのが わかった

 物不良かと思ったけど 左右同じなので きっと このクルマには 適応外なんだね

 なんでわかったかというと ドア開するとき 押されてた スライダーが 勢いよく戻るので カチッ!と 戻る音がするのだ

 ここから 迷走が始まる

 結果 購入したアイシンに問い合わせは 直接できず ジェームス問い合わせ

 クルマ持ってきて!という

 ヲイヲイ 小牧まで めっちゃありますよ 高速乗らないと行けないし。。。

 しかも 15時半に 来いなんて めんどくさいし そっちで 遊ぶところ知らない

とりあえず 予約だけして もう この作業やめ。






モヤモヤするけど ちょっと LEDがほしいので これまた 少し離れた
ガラクタ屋(失礼)に 行く


もう お昼なので 途中で 昼ごはん



 久しぶりに ヒレカツ~
 きゃぁ おいしい 大満足・・・・


ルンルン気分で ガラクタ屋到着(だから失礼だってば)

 が もう廃版で無い

 仕方ないので そのまま帰ろうと思ったけど こんなん おもしろそうなので 買ってみた



 いろんな事 考えてますなぁ



 飽きるまで 使ってみる

まだ 時間早いので ぐる~っと 渥美半島周ってやろうと いつもの山登ってみる



ここは 山影で全然 風が無く ゆっくりできる

ところが 海辺側は とんでもない 強風で 立ってられないくらいだ



 ジムニーが 風で ゆらゆらどころか 転がって 海に落ちていきそうだ



身の危険を 感じるし 枝が 折れて 飛んでくるので 早々に 撤退。


大人しく帰宅して 寝たとさ

 おしまい

Posted at 2024/03/17 08:23:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 渥美半島 | 日記
2024年01月05日 イイね!

冬休み 10日目 春を求めて 渥美半島へ Jimny Walker

冬休み 10日目 春を求めて 渥美半島へ Jimny  Walker暖冬の冬 連日 めっちゃ暖かい

 1週間 1日中 外で作業していたけど 薄着で大丈夫だった

 裏庭の 菜の花は 絶好調に 咲いているのを見ていたので

 これは 渥美半島行けば かなりイイ感じではないか?という事で

 新春ドライブ行ってきました

世間は すっかり 平日モーでで 一般道には トラックが増えましたね

 いつものパーツショップで 初売り品を物色

 ミニカーのシャフト加工に使えそうな 片手で使える ワイヤーカッターを購入

 あとは めぼしいモノなし

ちょっと 早めの 昼食 みかわの郷へ

今日は 寒く無いので 麺類は やめて 味噌カツ



 うまいねぇ ごはんが すすむわぁ (o^-^o) ウフッ

お腹いっぱいになったので この度は きれいな空気を吸いに 山へ

今年初の林道



快晴で 渥美は さらに暖かく 気持ちが良い シャツでも 全然 平気だ

さくらの木の向こうの蔵王山を 眺めながら 早く さくら咲かないかなぁ と思う。






今日は このまま 下り 目的の菜の花を見に行く

あちこちの 菜の花ポイントは 人が いっぱい居ました

幸い ここは だれも居ない ラッキー(・∀・)アヒャ!!



年末来たときは まだまだ 咲き初めだったけど もう かなり咲いてますね

キャホキャホ~!って 感じです



菜の花の匂いも 春を 思わせますな



菜の花に 埋もれる ジムニー



満足 満足



今日は 山に行こうかとも 迷ったけど こっちに来て 正解だったな

これだけ 天気いいと 海沿いも平気だろうと ロングビーチへ行ってみる

サーファー 釣りキチ バイカーが多くて スピンドルロードでは

 とても撮影できる状態ではなかったので ロングビーチコーナーへ




真っ青な 空と 海




ぎもぢいぃ~~~~~~~~~~~~ (>ω<)/。・゜゜・

 と 叫びたくなる。。。




スペースがあったので ここで 海を見ながら お茶にする

ロングビーチcafe



 残念なことに お茶菓子がない ToT



1月に 海辺で 1時間も のんびりできるなんて なんか信じられない

 このまま 暖かくなってくれたら いいのになぁ

 さぁ 帰って 物置の用品買いに行こうっと。

帰宅したら すっかり 真っ暗の日没

 カインズで 人工芝買ってきた

 物置の敷物は 段ボールでもいいんだけど 年末 うかつには ゴミ出ししてしまった

 一番安く済ませるには 人工芝と判断






 奥行きが 若干合わないけど 荷物置いたら 見えないし 使わない部位だから これでいいのだ







これで 今日の計画は すべて おしまい

Posted at 2024/01/06 07:59:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 渥美半島 | 日記
2023年12月09日 イイね!

秋の渥美半島と平野部の紅葉 Jimny Walker

秋の渥美半島と平野部の紅葉 Jimny  Walker天気予報では 季節外れの 暖かい週末予報

 1か月遡るくらい 暖かくなるらしい

 紅葉も 平野部 いよいよ 終盤地域に 突入してる

 本光寺参道入口はピークだけど 本堂側は まだまだという
 なんとも 不思議な状態。




昨日は GR86 今日は ジムニー



10時の時点で ロンTだけで いいくらい暖かい

春は さくら 梅雨は あじさい 秋は もみじ と いろなん表情を見せてくれる






今日一日 こんな陽気だといいなぁ

 山は 観る限り 黄砂で 霞んでる

 目を 相変わらず ショボショボするし 耳や首元が なぜか痒くなる



くも一つないのが 気持ちいい

さぁ 渥美半島に 向かって 移動しますかね



久しぶりの 三河の郷

年内 最後の訪問と思うので 冬らしく 味噌煮込みうどんしした



アツアツの 八丁味噌に もちの組合せが 結構 クセになるのである

さぁ 渥美半島の秋は どんなんだい?と林道に入る



 ここは 春以外は 変化の無い景色 (笑

 赤い木が 一本もない

 渥美半島の紅葉は どこにいけば見れるんだろ
 だれか 教えてください








蔵王山は なんとなく 紅葉してる感じだな




草の勢いも 収まって 見晴らしが 良くなってますわ



浜松方面が 顔を出す



光と影




新入りくん ランクル70



これぐらいの 大きさのが 撮りやすいのと 少しリアル感が出てくる



山頂広場って 感じ



秋だぁ~~~~~っ!




 次に移動




これだけ 天気良いので ロングビーチに来てみた



夏より 人が 多いんじゃない???ってくらい



 冬の海って 気配が まったくしない (笑

ボクの お気に入り ロングビーチコーナー



なんか 躍動感が このコーナーはあるように 撮れる



海 バックに入れないと なんか 寂しくなる










青だらけだ





後の島は なんで 白くなっているんだろうか?



なんとなく ゴジラの背びれに見える

 青くなったら 逃げなきゃ ヤバいよぉ~(^o^)丿

こんだけ 暖かいと 自宅周りでも 菜の花咲いてるので こっちでも 咲いてるんじゃないかと 行ってみた



おぉ~ 咲いてるね!!!!!



今から どんどん 咲いていく感じだ

新春ドライブが 楽しみだ

ラストは 風車



今日は ブンブン 回っていない

4機とも お休み状態



冬でも こんな日が 続くといいなぁ



さぁ 帰ろうかね

明るいうちに 帰らないと あちこち渋滞だらけで 日没までに帰宅出来ない


おしまい


みんカラ事務局の方

 見てたら。。。

 大きい画像が 貼れなくなりました

 リンクが機能してないです

 これは バグですか? それとも こちら側が バグってるのでしょうか?

 調子悪いです
Posted at 2023/12/10 08:15:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 渥美半島 | 日記

プロフィール

「ジムニー オイルシール交換とGR86でひまわり http://cvw.jp/b/251431/48580596/
何シテル?   08/03 21:04
***
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
この価格で このスタイル 機能  いう事ないです ウィッシュからの ステップアップで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation