• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sniper Gのブログ一覧

2023年08月17日 イイね!

2023年 夏休み 7日目 台風の後片付けと草刈り

2023年 夏休み 7日目 台風の後片付けと草刈り見てみないフリしてきた 倒竹

 また 増えてるので 重い腰上げて 片づけることにした

 全然 やりたくない。

 この土地の管理者 生きてるのか 死んでるのか なんとかしてくれよ



 今回 軽トラ避難しておいたので 被害はなし

このままでは 長すぎて 山に返せないので 切断が必要

 今回は 電ノコでカット



裏山 入って行くにも 草ボーボーで 怖い 怖い

 ここの草刈りも しなと害虫来るし あぁ~ やだやだ

 このクソ暑いのに 長袖 長ズボン 帽子 ゴーグルの フル装備。

 やってられんぜ まったく。



1時間で 処理完了。

 こんなに汗出るか?ってくらい 吹き出てくる

 一旦 頭と体リセット

ジムニーのエンジンルームが 乾いた林道走行で 砂ホコリが 浮いてるので 掃除。

 フードの間に ゴム貼ってるので わりと軽症だ



 エアで まず 軽く 吹き飛ばす



そのあと 湿ったタオルで 拭き掃除

今回 このカウル部分も 掃除しとく



ここは 洗剤使って 拭き掃除



イイ感じに きれいになる

手が入らないところは 歯ブラシで。



よし きれいになった



だいぶ 見栄えがよくなてきた

 最後は カウルルーバー内(手が 入りにくい)



棒や歯ブラシ使って ゴシゴシ



はい 終了

さぁ 草刈りやるかぁ

15時で だいたい ガレージ内38℃ 今日は 涼しいほうだ

 直射日光でなければ 作業に集中は出来る温度。

 外は 地獄だけどね



草払い機準備 

 これだけで めまいしそうだ

 身体が 拒否するので ブロアーで 笹が庭一面 覆ってたので 掃除から開始。

 やる範囲確認(なかなか やらん(笑)







まずは アプローチを 刈る



ここだけで 草払い機の燃料 満タン使い切った

今回 伸び放題なので 全然 進めないわ



手ごわいわぁ

まだ こんなにある



平らな土地なら すぐだろうけど 傾斜して ボコボコ おまけに 石や切り株があって 刃が 跳ね返されるの こわいこわい

休憩しながら やって やっと 終わった



もう 17時やん ><!

片付けたいけど 身体が 動かん

草刈りは スポーツだっ!!!!

 汗で 体重が 3キロも減ってた

ガレージ戻って 片づけ拒否する身体。。。

 クールダウンもしたい

 ボーっとしてると 疲労に飲まれるので こんなん作って遊ぶ

キネティックイエローのMooneyes仕様作製







外のジオラマ場に 置いてみる









 もう 限界だっ 

 シャワーして 夕寝する~っ

 天気予報 くもりだの 雨だの 適当な事いうから 遊びにも いけないわ
 一日 ピーカンじゃねぇかっ!
 と 思ったけど ラジオでは あちこち 降ってる様子

 海辺だけなのかな? 一日 晴天だったのは。

 明日は 山に 行こうかなぁ
  台風開けだけだから きっと まともじゃないわね

 あぁ~ 悩む、、、、

 おしまい
Posted at 2023/08/18 08:09:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 竹との戦い | 日記
2023年04月09日 イイね!

2023年 開戦 竹との戦い と IS洗車

2023年 開戦 竹との戦い と IS洗車とうとう この時期がきたっ

 毎週末 しばらく この戦いが続く。。。。

 ところが 今年は 助っ人が やってきた (・∀・)アヒャ!!

 マジで タケノコ狩りやりたいというので 道具用意して スタンバイ

 これだけ 揃えれば たくさん狩れるでしょ!

冬の間に 草刈りしておいたので タケノコ出てこれば すぐわかる

 

 パッと見 10本くらいは 出てる

 果敢に 攻める人



雨上がりなので 地面が 柔らかく 掘りやすい



1時間半 がんばって 成果はこれ



 結論 タケノコ狩りは スポーツだっ!!!!  \(*`∧´)/ ムッキー!!

 めっちゃ しんどい

 風が合って 真冬並みの装備しないと 寒かったのに すぐ汗が滝のように流れた

 握力は無くなるし 明日は 筋肉痛だな

来週も やるかと思うと 心が折れる。。。。

 しばらく こんな週末が つづく。。。

 昼からは IS洗車


花粉がびっしり付いてるのよねぇ



日陰で ブローする



悲鳴を あげてる身体で 洗車 よくがんばりました

 今日は 早めの就寝だな
Posted at 2023/04/09 20:28:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 竹との戦い | 日記
2022年05月02日 イイね!

GW4日目 通院と草刈り

GW4日目 通院と草刈り本格的な治療開始

早朝から 病院へ

なんちゅう 太い針の注射なんだ

悶絶した

 痛いの嫌い

 まだ 始めたばかりで 先が 思いやられるわ


 気が滅入るので 近所の人が 草刈り始めたので 真似して 草刈りする

 今年は 寒いうちに チェーンソーで 邪魔な木と竹 カットしておいたので

 わりと楽に草刈り機を使えた



うらの おっさんが 全然 竹切ってくれんから もう 何年も ボランティアで 草刈り&竹刈りだ



そうだ タケノコって 買うと高いのね

欲しい人に あげたら 喜んでた

 食べないから 全然気にしてなかった

 家の前に 置いといたら だれか 持って行ってくれかなぁ
Posted at 2022/05/04 07:50:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 竹との戦い | 日記
2022年01月03日 イイね!

2021 冬休み 10日目 久しぶりに 竹との戦い

ガレージで ジムニーをメンテする元気もなく

 ガレージ内 ウロウロ

 室内飾りのジムニー なんとなく 木を 追加しておいた(笑

 カスタムした ディフェンダーのミニカー ランプ類が 剥がれてしまっていたので 室内で 修正することにした

左のグレーの ヘッドランプ クリアランスランプ ウィンカーを追加

右は 高いディフェンダーでタンポ印刷仕様なんだが ちょっと 加工してみた

 クリアランス ウィンカー ステルス仕様 ヘッドランプは 赤目



テールランプ系 右はノーマル買ったまま 左は 加工したもの

 イイ感じに 再生できた




タイプ1も 塗装終わったので ヘッドランプ加工



マフラーを加工



ジオラマで 撮影しようと 外に出たら 前々から 気になってた 裏山の竹やぶが どうしても 気になる

もう 去年の春から この状態。

春になったら 草が生えて 足の踏み場もなくなり すぐ竹が出てきて

 草刈り機では 不可能になる

よし ミニカー遊びやめて 久しぶりに 竹との戦いだぁ!!!

夏に 草刈り機の刃を 新調しておいた。

 竹も刈れるやつを 試したかったのだ



この通り 竹も切れるし 細い木も 切断できる 優れモノ

半日 夕方まで 休憩もせず 戦った ヘトヘト



切った竹は さらに 電動のこぎりで 細かく切断して

 奥に 積んでおいた



これで かなりスッキリした

今年の春先は 少しは 楽できそうだ

正月から 草刈り機 振り回すとは ようやるわ

 ε-(´・`) フー

 おつかれさまっ



Posted at 2022/01/03 20:55:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 竹との戦い | 日記
2018年04月15日 イイね!

とうとう 始まったっ 竹との闘い

とうとう 始まったっ 竹との闘い今年も 本格的に 始まった竹との闘い

 本日は 筋肉痛と疲労で なんにもやる気がしない

 午前中は グタグタしてたんですが このままでは 一日 終わってしまうので

 ジムニ―の洗車でもしようと 動き始めたら ふと思い出した


ガレージ裏って まだ 大丈夫なのか???

 ってことで 覗いてみたら TOP画像の通りで ございます

 こりゃ かなり 早い成長だ

 先週は なかたtのにぃ ToT

ガレージ周り 一通り パトロール



あるわ あるわ



こりゃ 週末だけじゃ 追いつかない量だ



日曜は タケノコ狩りの日になりました
Posted at 2018/04/15 21:18:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 竹との戦い | 日記

プロフィール

「なにが 起こったの?ジムニー http://cvw.jp/b/251431/48570913/
何シテル?   07/29 21:56
***
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
この価格で このスタイル 機能  いう事ないです ウィッシュからの ステップアップで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation