• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sniper Gのブログ一覧

2019年03月31日 イイね!

雨が上がったので 桜偵察など

雨が上がったので 桜偵察など朝 雨の音ではなく 風の音で目覚める

 かなり強く 吹いていたようだ

 物干しの屋根に使用してる カーポートの屋根が 飛びかけてた

飛んで行くと大変な事になるので 修理する

 しかし カーポートに この巨体が乗るのは かなり勇気がいる(^^;

怖すぎぎて 写真は これしかない(笑



小一時間で 修理完了 落ちなくて よかった ε-(´・`) フー

休憩がてらに 裏山に 桜偵察



まだ 4分咲きで 見頃は まだ先



日に日に 咲いて行くから 週末ぐらいが 見頃かな?



フードに 映る 雲が 陽気を感じる。。。

このまま 海辺の桜も 偵察しに行く

西浦園地は さくら祭りやってて まだ 3分咲きくらいなのに

 結構な ひとごみだっ

ここには この珍しいサクラがある

名前は 「より添い松」



桜の木から 松が 生えているのだ

 ちょっと 不思議な木



ちょっと 稲垣潤一の「日暮山」を 思い出す

 あっ ご存じない???

甘酒を ふるまってくれるのですが クルマなので 飲めません



 団子が 2本で 100円と 良心的

 しかも めっちゃ おいしい

 ほとんど 毎年 これ目当てと言っても 過言ではない。。。

花見してますねぇ




今日も 三河湾が 光ってます

ここに来る人 最初に 口にするのが ほぼ

 「おっ! 海が 光ってる!」です

 しまった 電線邪魔っ!


サクラは 青空が 良く似合う



ブルーブリッジで 春を感じながら 帰宅



帰ったら 昨日の林道の 片付けと洗車



そしたら 雨が降ってくるパターン ToT

 慌てて 屋根下に移動して 拭き取って 終わったとさ

さぁ 明日から いよいよ 19年度

 良い事なんか 何も 感じられない

どういう姿勢で臨もうか 悩む。。。。
Posted at 2019/03/31 20:41:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEXUS IS | 日記
2019年03月30日 イイね!

天気が悪いと 判断も鈍るっ!の巻

天気が悪いと 判断も鈍るっ!の巻春の晴天は 4日続かない。とは よく言ったもんだ
せっかくの 週末なのに くもり。。。
(今回は テンション↓↓↓っす)

絶景 桜 林道の 3つを 満足できる場所を 思い付きで行動したら

 失敗する典型的なパターン日だった














今年の桜は どこが咲くのか 全く読めない状態。

くもり空の中 風車と桜を撮りに 新東名で 東に移動

浜松SAで メロンパンを買って 滝沢展望台(風車群)と桜を見に行って見た

前から 新東名走ると 山の上に見えるたくさんの風車

 いつかあの場所へ 行って見たい!と思って 行って見た

もう老化が 激しいにのか 現地に着いて思ったこと



「ここ来たわっ!」・・・(-_-;)

いやだねぇ 老化としか 思えないわ





しかも 桜 全然 咲いてなかったし。。。。

仕方ないので さっき買ったパンでも 喰らって 機嫌直すのだ





2種類のメロンパン 食感が それぞれ違います

上段は 外カリッ! 中 ふんわり

下段は 外も中も もっちりです

 おっさんは もっちりが 好み

はぁ~ぁ 景色も イマイチだ

ここもっと 開発すればいいのに

観光スポットにしたいのか したくないのか よくわからん中途半端なところだ

こんなに風車が いっぱいあるのに 全部を見渡せる場所が無い

その点 先週行った場所は好印象だった

パン喰らったら さっさと撤収することに。





奥へ 進み もっとも テンション Maxに↓↓↓になった場所

こんな標識あれば 期待しちゃうじゃんっ!



入ってみると おっ! 林道だっ!

だが 枝が 硬く ボデーから 悲鳴が聞こえてくる

 今回は 天井からも聞こえてくる ToT



そして やっと その場所に 着いた。。。。

・・・・・・・・・・・・・ん?



 \(*`∧´)/ ムッキー!!! この野郎 何にも 見えねぇじゃねぇか!!!

 ほかの枝線は しっかり進入できないように チェーンで侵入防止の配慮して
 あるのに なんで ココはしてないの???

昔 良く見えたのか  ベンチが 草に埋もれてた。。。

 くそぉ~ 二度と来ないぞ ここ。

はぁ~ぁ なんかついてない。。。

下道で とぼとぼ 自宅方面に走らせるのだ

適当な林道に 飛び込むぞぉ~  \(*`∧´)/

がっ! しかし!!・・・

 何をやっても ダメな日は ダメなもので 全滅

 完抜け 1本も出来ず

 キズが 増えただけ。。。

 おまけに ゴミ山見て 悲しくなっただけ

 このゴミは ひどい。。。。



そこから 少し離れたダム近くに咲いてた 桜





きれいなんだけど 景色がついてこないのよねぇ

次の山を越えていく途中 田んぼの中で 見つけた風景




民家の土手に咲いてる桜

 やたら 迫力があって 引き寄せられた

ここで 写真撮っていたら 散歩中の おじぃさんに 話かけられた

最近 年寄りに 話しかけられる確率が やたら高い (笑

 仲間と思われるには ちと早い。。。

この家主ではない この屋敷の対面にある 民家の おじぃさんらしい
 自分もサクラを植えたのだという

 お互いの家から 花見ができるという ロケーション(写真なし)
20年前に定年した時に 植えたという



そして この桜の中に 1本だけ コヒガン桜が 混ざってる

 わかります?



そのコヒガン桜を囲むように 配置されている

なかなか 見応えありました

 また 説明ありがとうございました m(__)m

ここからさらに 外しまくって イライラして なぐらの桜並木の事

 すっかり忘れてて 街へ帰ってきてしまった




死ぬまでさん ここかい?



評判通り クルマ置く場所なく 信号待ちで 撮ってみた

すげぇ 人でしたよ

 こりゃ 早朝来ても 写真は無理ですな。。。

 早めの帰宅で ふて寝。。。。。

来週期待だな




Posted at 2019/03/31 09:03:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 静岡 | 日記
2019年03月25日 イイね!

ISと桜など

ISと桜などやっと ISと桜が撮れる季節になった












といっても 今年の桜は 不作だと思う

感動するような きれいな桜に まだ出会っていない

それでも いつものように 桜と一緒にISを撮る

この先 一緒に撮れるシーンに出会えるかわからないから。




この場所は 外せない

まだ 8分咲きかな




週末が 満開になりそうだ

鮮やかな色の桜と 黒いボデーのコラボ




そこに移り込む 桜




秋は 紅葉

黒のボデー色 選んで 良かったぁ(^o^)丿

長い桜の列



人工的な建物が遠くにあるので 雰囲気も良いところ



少し高い位置からも 撮影できる




個人的には 花は 上からと撮った方が 形が良く きれいに見えると思ってる
(1.5倍増しやね)

ごく短い間しか見れない光景を よく目に焼きつけておく




あと数日で 今度は 桜吹雪と撮ることができる






さぁ 次の場所へ移動しよう

根尾の淡墨桜の分家




古民家の横に たたずむ



風格はあるのだが 竹藪が 邪魔してるようにみえる

少し薄い色で 竹の緑に 負けてしまう




空が 青いと 良く映える



上から見ると こんな感じだ





昼間は ハイキングの人で 非常ににぎわっている




時間が 早いので ぎりぎり 人影無しで撮影出来た

お茶屋として この古民家は 使われている

新茶を飲みながら おばちゃんと談義(笑



毎年 ここで お茶飲みながら お花見が 恒例になってる


夜 撮影に来ると めっちゃ怖いけど 昼間は 気持ち良いところ

まだ 数日間 よろしくね  (o^-^o)





Posted at 2019/03/27 22:42:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | LEXUS | 日記
2019年03月24日 イイね!

2019年 信州遠征 2日目

2019年 信州遠征 2日目2日目は いつもの宿からスタート










 昨晩 よく冷えたと思ったら 雪が降ったようだ

 おいおい また冬に逆戻りかよ

 ピリッと 皮膚が張り詰める



日差しの漏れ方が 幻想的だった

池は 分厚い氷が まだ 張っている



山水は こちらも まだ 凍ってる



そんな2日目のスタート



天気は良いが 路面は まだ 凍ってるような気配の中 出発

林道に入ると 土が凍ってるかのように バキバキ言ってる



やがて 氷と雪が現れた



コーナーの向こうには 雪山

 ついつい よそ見しそうだ。。。

日陰は まだ 雪が解けてないのね

今から 少しづつ溶けていくのだろう

そうかと 思えば まだ 新しめの土砂崩れ (^^;



 こわっ! 気が抜けない。。。

そこを抜けると 絶景が 現れる キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!



人工的な音が何もしない

鳥の鳴き声だけ

こういうのが 意外と落ち着くのよね

そして スーパーストレートへ



前回来た時より 明るくなってる



止まってると 寒いけど 歩くと 気持ち良いくらいな陽気



ここは ほんと気持ちの良い林道だ

でも 去年から 何も 進んでいない



こうなってる

違う線に 入っても 道が 切れてる(笑



いさぎよく この林道は あきらめて 次へ







次の林道も やっぱ 雪が残ってる

登りのストレート先で なにやら 作業中




しばし 作業を 見守る

どうやら クルマが転落してるようで 引き上げてる。。。

 おぉ こわっ! 気を付けなきゃな

道を 譲ってもらい 天空のベンチを見に行く



アルプスとコラボで ス☆テ☆キ

赤羽根ロングビーチ付近の ベンチといい 粋だね

絶景を 見たら 下ながら ジムニーと一緒に撮影



穏やかで 気持ちいいぞぉ (めっちゃ さむいけどね)



この景色も 飽きないわ

さっきの 作業者が 話しかけてきた

30m下から 引き上げたとさ

死んでいてもおかしくない 高さ

 木に引っかかったとさ

 ノーマルタイヤで あそこは 上がれないでしょ!

 都会ナンバーだったけど 夜明け前に ここで 転落したそうな

 何しにきたんだ???

その作業者に 教えてもらった場所



すっかり 風車マニアだっ(笑





ジムニーと一緒に撮るのは 一苦労だ

すごい数の 風車群だ

自己最高の数で 圧巻



風車群があるだけあって すごい風だっ!

 髪の毛抜けそう(笑





夏来たら 気持ちよさそうだよ








かなり 広いので ウロウロできる





素晴らしい眺めで 感動した

こんな感動のあと 人生初の経験をする

とぼとぼと 山を下りながら 路肩で 黒い影が 動いた

真っ黒の 身体に 黒い瞳。。。。

ぎゃぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~っ!

く く く く く くまぁ~~~~~~~~!

初めて 野生のクマみたっ!

あんなん 絶対 勝てへん!!!!!

 クマよけスプレーとか なんかする時間なんか無い!!!!

 挑むなんて とんでもない!!!

 シャッターさえ 押せなかった

 幸い ガードレール飛び越えて 去っていってくれた

 ガードレール下は 谷だよ!

 シカといい なんで 道無き道を 行けるんだろ???

 ちょっと クマは 考えものだなぁ

 林道行けなくなりそうだ

あんなに デカいなんて 思わんかったよ マジで。。。

無事都会に来たら 洗車



都会は いいなぁ ホッとする

クルマ洗ったら 今度は 夜桜撮りに行くという タフなおっさん





やっぱ ここ奥山田も咲いてた





なんか 桜の開花を 読むのは 難しいね

となれば 淡墨桜も咲いてるのか???と よってみる



おぉぉぉ~ 咲いてる。。。 一気に開花や~ん



ここは 山の中で めっちゃ怖いのよねぇ

昼間 クマも見ちゃったし

速攻で 帰るのだ



これで 526kmの旅は おわり

あぁ 疲れた  

ぐっすり寝るどぉ (^o^)丿

長い ダラダラ ブログ 読破してくれた方

 ありがとうございました <(__)>
Posted at 2019/03/25 22:28:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 信州 | 日記
2019年03月23日 イイね!

2019年 信州遠征開始 1日目

2019年 信州遠征開始 1日目やっと 春らしくなってきて 桜が 平野部も咲き始める季節が来たっ!

前のめりの おっさんは 信州遠征を 今年も開始すべく始動開始

今回は いつもと違って ちゃんと 土日で活動(笑

特に 行きたい場所があるわけでもないので のんびりスタート

近所の 菜の花と桜を撮ってからのという のんびりぶり。



菜の花見たら 次は コンパクト桜並木

木が ちょっと 小ぶりの並木道だけど 長い

広角で撮るとこんな感じ



いつもは 一斉に咲くのに 今年は タイミングが 違ってる

ソメイヨシノは 東京のソメイが 発祥だそうな
だから英語で言うと tokyo cherryだそうな

通販で 全国にバラまいたから クローンだってさ

花見の意味とか 調べると面白いね
 なぜ 桜見と言わないかとかさ。。。

三色団子は さくら(春)雪(冬)新緑(夏)の意味で
 秋が無い 商い だそうな

そんなことは おいといて

たんぼ歩いてると 土筆もいる



すっかり やっぱ春やね
今でも これ 食べる人いるんだろうか?
 苦いだけだよね?



さぁ 信州に向けて 出発

途中で こんな数字になったので 撮影



乗りすぎだわね

天気が イマイチだけど 来たぜ 信州 おひさぁ~(^o^)丿



雪のアルプス最高だぁ \(^o^)/



これこれ これが 見たかった



青空なら 言うことないが 贅沢言うまい

ここから 一気に 林道で 山を駆け上がる



倒木が お久しぶりと お出迎え

そいつを 潜り抜けて カーブを曲がると

 さっきの景色が 再び お出迎え



青空になってきて イイ感じなってる (・∀・)アヒャ!!



これぞ 信州!って 感じだっ!

そこから 陣馬形山に向かい たどり着くと 裏側は

 行けないようだ



キャンプ場は 寒の戻りもあって 人が いつもより少ない

でも この氷点下で ほんとに みんなキャンプするのだろうか

 超クレイジーだっ

そんなこともあって 駐車場は 乗用車は 入れず

 汚れても良い 四駆野郎のみ 停めれる

おっさんは ポールポジションをキープ



めっちゃ 雪に被った アルプスがきれいだよ

 来てよかったぁ ToT

せっかくなので 展望台へ アプローチ



う~む またまた 雲に 阻まれる。。。。

 贅沢は 言うまい

さぁ 今夜の宿に向けて 向きを変え 出発

いつもは 二日目に行く 極楽峠方面を 目指す

その途中にある 天空の荒野へ 寄り道



相変わらずの 急こう配で 25°でした



青空になって 最高っす  v(≧∇≦)v イェェ~イ♪

そして 極楽峠に到着



ここの景色は いつ観ても最高  v(≧∇≦)v イェェ~イ♪

感動させてくれる



もう 日が傾きかけて かなり寒いので そうそう 撤収するのだ



橋の撮影も 忘れずに。。。

これで 1日目は 終了

夜は 寒くいのと 長旅で ぐっすり 寝たのだ Zzzzzzz
Posted at 2019/03/25 20:53:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 信州 | 日記

プロフィール

「なにが 起こったの?ジムニー http://cvw.jp/b/251431/48570913/
何シテル?   07/29 21:56
***
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

      12
34567 8 9
101112131415 16
171819 202122 23
24 2526272829 30
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
この価格で このスタイル 機能  いう事ないです ウィッシュからの ステップアップで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation