• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ami8のブログ一覧

2017年10月20日 イイね!

後付けサンルーフ「Britax SUNWAY」

後付けサンルーフ「Britax SUNWAY」白玉アミ号には後付けサンルーフ「Britax SUNWAY II」が付いています。ここからの雨漏りはないので、良いのですが、経年変化のせいで、内貼りに使っている布地やスポンジが崩壊しています。

昔の車は最初から、装備のバリエーションがない代わりに、後付けするモノがいろいろと有りましたね。

昔のアップル製品もサードパティーがいろいろと作っていました。今でも、iPhoneなんかはいろいろと拡張するものが売られてますけど、一方車はカーナビも専用品が最初から装備されているみたいで、誰もが同じ装備で違いがなさそうですね。

80年代のキッチュな(死語?)ギミックな(死語?)車のようなものは、無くなって、無味乾燥というか、つまらないなと思います。たぶん車に求めるものが変わってきたのだと思いますが。

全然、タイトルとは関係ない話になってしまいましたが、70年代には後付けサンルーフがあったのですね。白玉アミ号の最初のオーナーは、幌を開ければ全開の2CVではなく、アミを購入したものの、空が恋しかったのでしょうか?

モダンサプライのDSに「Britax SUNWAY」のサンルーフを着けたのが有りました。一時期は流行っていたのでしょうか?

「Britax SUNWAY」で検索すると、互換性があるようなモノがネットで販売されていました。

こちら

それと、BXとか、もともと標準装備されたサンルーフもあったのですが、雨漏りの原因になるようで、あえて埋めたりした個体も多いみたいですね。

そんなBXのための後付けサンルーフにWebasto(ベバスト)というドイツのメーカーがあるので、参考にしてみて下さい。「Britax SUNWAY」と違い、グラスハッチタイプです。

こちら
Posted at 2017/10/21 07:02:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | オプション | 日記
2017年10月19日 イイね!

白玉アミ号は雨降りに遭遇することが多い

白玉アミ号は雨降りに遭遇することが多いなんだかラノベ風タイトルになってしまいましたが、雨の常磐道を苦もなく快走しました。

但し、ワイパーモーターの音がうるさいし。壊れそう。動画では、ワイパーの音が聞こえないけど、ワイパーのモーターが壊れるんじゃないかと。



しかも目が白内障のようでかわいそうな状態です。
早く何とかしてあげたい。

今年のFBMは晴れます用に‼️
Posted at 2017/10/19 17:40:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月18日 イイね!

エンジンが掛からない‼️

予防的措置を検討している最中に、今度はエンジンが掛からない❗️

セルは回るけど、火が着きそうな感じじゃない。
こちらの動画の通りです。

84(おじー)さんと同じ状況?

考えられることとしては以下のことを想定
燃料ポンプ不具合
IGコイル不具合
他に何がありますかねえ?

気になるのは、フロントストラットが固く沈まなくなりました。フロントのスフィアは7月の定期点検で変えたばかりで、パンクしているとは思えない状況です。

困りますよねえ。突然のエンジン故障?!水戸の両親を水戸医療センターに連れて行くつもりでいたのに。また、明日はアミ8をずぶ濡れにすることになるなんて。

Posted at 2017/10/18 19:31:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | エグザンティア | 日記
2017年10月17日 イイね!

LHM漏れ❗️

LHM漏れ❗️購入当初からの漏れで、大したことは無さそうですが、九州や、北海道に遠出しようと思うので、不安があります。

主治医は、ランプがつかなければ大丈夫と言う意見で、当初からLHMボトルを二本積んでいます。

確かに、自分の経験値では初期のBXも多少の漏れは容認という考え方のオーナーから譲ってもらい3年近く乗っていましたが、大きなお漏らしはなかったです。

恐らくは、ゴム管の接続を強くかしめてないほうが、突然の大量の漏れには繋がらないのだと思っていました。

でも、不安の解消にはならないので、事前の予防対策を検討したいと思います。
Posted at 2017/10/18 11:47:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | エグザンティア | 日記
2017年10月14日 イイね!

今日は勉強会

今日は勉強会レゴを使った研修になります。まあ、車とは関係ない話なので、スルーしてください。

この研修の前提は、普段使っている左脳ではなく、右脳を使ったトレーニングになります。
タイトル画像はアヒルのおもちゃを模したレゴ作品をつくるというお題で、私が作成したものです。

アヒルのおもちゃのモデルはこれです。正式にはラバーダックというようです。


レゴを使ったアヒル作成は単なるこれから行う研修の導入に過ぎないのですが、各人が作成するアヒルとは必ず異なるものになります。これまで、ただの玩具だと思っていましたが、レゴに秘められた可能性を知ってレゴランドに行くのも悪くないかなと思っています。

ちなみに自分たちの作成したアヒルです。


研修が終わってみて、結構な充足感も感じることが出来ました。過去にユング派の夢分析をしていたので、箱庭療法と同じものだということが理解できます。今回、レゴを触ったのは初めてのことでしたが、お勧めします。

このレゴで作った2CVはすごい(笑)


今回の研修は以下の通りです。

「レゴ(R)シリアスプレイ(R) (LEGO(R) SERIOUS PLAY(R)) を活用したワークショップ~組織のコミュニケーション活性化~」
講師: 城下 りえ 氏 (Certified Facilitator of LEGO(R) SERIOUS PLAY(R)method and materials)

概要:レゴ(R)シリアスプレイ(R)(LEGO(R) SERIOUS PLAY(R))とは、MIT(マサチューセッツ工科大学)のシーモア・パパート教授によって体系化された「コンストラクショニズム理論」という学びの理論をベースに、レゴ社とMITの共同研究にて開発された研修メソッドです。
 ブロックを用いて、自分の心の中に持つ、感情や考えなど、見えないものを「見える化」し、それを共有していく過程で自分の思う理想の社会や自分が提供できる価値を明確にし、各々の貢献が集結したらどんな未来ができるのか、創作していきます。

レゴ社の紹介ページ
https://www.lego.com/en-us/seriousplay
Posted at 2017/10/15 09:22:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@キャニオンゴールド RX-7 SA22Cのフェンダーミラーもカッコいいですよ。

ドアミラーと違って風切り音とかも入らないし、ずっと合理的で良いと思うのですが。」
何シテル?   02/13 10:32
はじめましてami8です。 みんカラのことが良くわからずに、同僚から薦められて、ブログをすることになりました。 子どもの頃から、変わり者とは言われて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1 2345 6 7
8910 11 12 13 14
1516 17 18 19 2021
2223242526 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

グロープラグ、グローリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/05 10:06:42
[プジョー 306 カブリオレ] ATF交換1年計画(AL4 1回目 そして考察) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 06:01:42
[シトロエン C4] キーレスリモコンDIY修理(おかげさまで直りました) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/23 11:30:54

愛車一覧

シトロエン エグザンティア ゾンティ号 (シトロエン エグザンティア)
JAVELの代車等で活躍していたXantiaV6です。2016年3月に急性肝炎で入院して ...
シトロエン アミ 白玉アミ号 (シトロエン アミ)
念願の1972年式シトロエン アミ8に乗っています。 かつて1966年式2CV4(425 ...
スバル サンバー ティルト (スバル サンバー)
軽トラ買うつもりでいたのですが、ボロい割には高いので、妻が気に入ったディアスワゴンクラシ ...
シトロエン BX BXムーさん (シトロエン BX)
1984年式シトロエンBX19TRD 2020/07/10モダンサプライ納車 まだ走行 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation