• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ami8のブログ一覧

2017年10月13日 イイね!

ルーチェロータリークーペ

ルーチェロータリークーペタイトル画像はこちらの記事からです。

1台は富山、もう1台は神戸。確か、20代前半の頃だったと思う。

何で、2台も買うことになったかと言うと、富山のが不動車で直しきれなかったから。もともと、全国で700台ぐらいしか生産されていなくて、つい神戸の車検つきのものを追加購入するはめに。

とても、大昔のことで記憶も曖昧ですが、大洗の旧車ミーティングで鎌ヶ谷にいる小豆色のオーナーとも知り合いました。何日か預かって乗っていたことがあります。

どうして、廃車したのか、覚えていないのですが、都内で維持することが難しくなって実家に置いている間に朽ちて消えてしまったのかも知れません。

タイトル画像の記事中に、MAZDAが学生を使ってリストア体験をさせるイベントがあったようですが、時代が変わって、旧車を愛でることが、マニアと呼ばれる人たちだけの世界だけでなくなったのは良いことです。

私の時代は、誰にも理解されず、変り者扱いされていました。理解しない価値観の人に囲まれていたので、不自由だったことを思い出させます。

なんだか、恋愛のほろ苦い経験と似ていますね😁

Posted at 2017/10/14 08:23:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | レストア事始め | 日記
2017年10月12日 イイね!

雨の日のキーレスエントリーが故障?!

雨の日のキーレスエントリーが故障?!ザンティ号のキーレスエントリーですが、効いたり効かなかったり、するのです。

電池が切れているのかと、思いきや、交換しなくても使えるときがある。

そんな日常の繰り返しの中で、ようやく雨の日に使えなくなることが、分かりました❗️

さて、原因を探さないとね。

Posted at 2017/10/13 13:02:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | エグザンティア | 日記
2017年10月11日 イイね!

シカクいアタマをマルくする。

シカクいアタマをマルくする。
https://www.nichinoken.co.jp/shikakumaru/201710_sh/


ここに「メディアを疑え」というコラムがあるのですが、通勤電車の中で、深く感じることが出来たので、紹介したいと思います。一応、車に関しての話題としてという事で、政治的なことは関係しません。

日本に輸入されたAmiは様々なものがあり、どれがオリジナルで、何が正しくて何が誤りかわからない例が枚挙に暇がない状況です。

そうしたなか、k-ceeさんより、パーツリストの在り処を教えていただき、少なくとも調査できるようになりました。k-ceeさん、ありがとうございます✨

冒頭のコラムには「そんな媒体がつくりだすイメージに踊らされず、自分で情報を集め、自分のアタマで考えて、判断し、行動しよう」とあります。媒体には販売店の情報やWikipediaも含まれます。わたしのAmi8は特にイギリス仕様でもあるので、いろいろと鵜呑みにできないものがあります。結局は自分で分解整備が出来るようにならないと、本来の性能が発揮できないのだと思います。

まあ、本来の性能も1973年当時のイギリスの道路事情に合ったものなので、現代の日本のそれも首都圏の環境で、どこまで頑張れるかもわからないのですけど。そんな旧車乗りの行動を温かく見守っていただければ幸いです。


Posted at 2017/10/11 18:23:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | レストア事始め | 日記
2017年10月08日 イイね!

涸沼自然公園キャンプ場⛺️

涸沼自然公園キャンプ場⛺️涸沼自然公園キャンプ場は、広浦キャンプ場親沢キャンプ場が湖畔に面しているのと、違って自然公園に隣接しています。広大な芝生サイトが魅力です。

茨城の中央に位置する涸沼は、汽水湖なのでシジミが取れることで有名なのです。良く昔は直接買い出しに行っていましたが、スーパーのシジミと変わりなくなったせいなのか、高くなったのか、特別なものになってしまった感があります。

さて、水戸の市内から10km未満と言うこともあり、キャンプするには無駄に買い出しが便利なせいか、設営後にうなぎ屋でランチし、薪ストーブの組み立てに忘れたドライバーを買いに行ったりと、キャンプらしくないことをしていました。

広大なキャンプ場なので、100張はテントがあったでしょうか。夜は、テントから漏れる灯りで壮観です。


自分のテントは大きなコナラ(ミズナラかも?)の木の下に設営し、ケシュアのテントも楽に干せることが出ました。次回はここでハンモックも良いかも知れません。


翌日も晴れて初夏のように暑くなりました。芝生サイトは照り返しも強いので暑くなりがちです。前日、見たキノコは傘を開いていました。
Posted at 2017/10/09 09:33:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2017年10月07日 イイね!

暫くぶりのザンティ号でキャンプ⛺️

暫くぶりのザンティ号でキャンプ⛺️一ヶ月も放置していたザンティ号は不満もなく始動❗️
但し、ブレーキを踏み続けていると、ゴゴゴツとお尻を上げて、腰の痛みでもあるやの状況です。

昨日に引き続き20℃ぐらいの気温なので、うっすらと寒いです。恐らく、外気温は15℃を切っているかも。

到着したら、晴れて初夏のように暑いです❗️
(ザンティ号の温度計は28℃でした☀️😵💦)

芝生サイトですが、昨日の雨で湿地帯のようになっています。今年は雨続きのせいか、キノコも成長盛りのようです。

とりあえず、仮にテントを設営して、うなぎ屋に来ました。子どもの頃、何度か特別な日に来たところです。



Posted at 2017/10/07 14:10:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記

プロフィール

「@キャニオンゴールド RX-7 SA22Cのフェンダーミラーもカッコいいですよ。

ドアミラーと違って風切り音とかも入らないし、ずっと合理的で良いと思うのですが。」
何シテル?   02/13 10:32
はじめましてami8です。 みんカラのことが良くわからずに、同僚から薦められて、ブログをすることになりました。 子どもの頃から、変わり者とは言われて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1 2345 6 7
8910 11 12 13 14
1516 17 18 19 2021
2223242526 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

グロープラグ、グローリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/05 10:06:42
[プジョー 306 カブリオレ] ATF交換1年計画(AL4 1回目 そして考察) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 06:01:42
[シトロエン C4] キーレスリモコンDIY修理(おかげさまで直りました) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/23 11:30:54

愛車一覧

シトロエン エグザンティア ゾンティ号 (シトロエン エグザンティア)
JAVELの代車等で活躍していたXantiaV6です。2016年3月に急性肝炎で入院して ...
シトロエン アミ 白玉アミ号 (シトロエン アミ)
念願の1972年式シトロエン アミ8に乗っています。 かつて1966年式2CV4(425 ...
スバル サンバー ティルト (スバル サンバー)
軽トラ買うつもりでいたのですが、ボロい割には高いので、妻が気に入ったディアスワゴンクラシ ...
シトロエン BX BXムーさん (シトロエン BX)
1984年式シトロエンBX19TRD 2020/07/10モダンサプライ納車 まだ走行 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation