• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ami8のブログ一覧

2019年07月12日 イイね!

BX祭りだよ❗️全員集合🚩🚻

BX祭りだよ❗️全員集合🚩🚻ヤバい❗️タイトル画像のお尻のライン最高じゃない?




わたしが以前、話題にしたGSシューティングブレークのラインを彷彿とさせるデザインです。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2516792/blog/41746348/



ついでにCXファミリアールも。




BXについて、いろいろと詳しいページを見つけました‼️

ここに黄色いシトロエンBXの写真が複数ありました!










【解説】シトロエンBX(1982~1994)改訂版①
https://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=29141368&id=1958131235



いわゆるサービスバンタイプなのですが、ユーリエが架装すると、しっくりくるものになります。これなら、マルチェロ・ガンディーニも納得するんじゃないでしょうか?








もちろん、オリジナルのBXブレークもカッコいいんですが、BXのCピラーは太い方が似合いますよね?

そう、それでタイトル画像のBXはディアナと言う名が付いています。

【解説】シトロエンBX(1982~1994)改訂版③
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1958132817&owner_id=29141368








Posted at 2019/07/13 09:46:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月12日 イイね!

おススメのエグザンティア 現状販売価格:38万円(税別・リサイクル券 別途)

おススメのエグザンティア 現状販売価格:38万円(税別・リサイクル券 別途)


ガレージロスムさんがフェイスブックにポストされていたエグザンティアを販売中なので紹介します。


https://m.facebook.com/garage.rsm/albums/1408461585925171/


元オーナーのブログです。参考にしてください。
https://blog.goo.ne.jp/yone2333/e/f653a0a6de24cb7bb538d55d72c228e3

以下の記事はリンク先のものです。

走行距離:97000km(実走行)
車  検:無し
色   :ベール・ヴェガ
装備品 :純正SONY カセットデッキ&CDチェンジャー 10連奏 2個
     ETC
     純正アルミホイール&PIRELLI Cinturato P6(夏)
     純正アルミホイール&ダンロップ WINTER MAXX 01(冬)
     社外HIDキット
    プラグアース・アーシング施工(エコチューニング)
セールスポイント:複数オーナー・フルノーマル車両!!
          新車時から記録簿完備!! 参考までに記録簿より今までの整備履歴を記載致します。

H7.12 登録
H8.1 1111km 初回点検 E/Gオイル・エレメント交換
H8.11 4838km 12ヶ月点検 E/Gオイル・エレメント交換
H9.12 6061km 12ヶ月点検 E/Gオイル・エレメント交換
H10.12 7991km 車検 E/Gオイル・エレメント交換 プラグ交換 前後ワイパーブレード交換 LHM交換
H11.12 8136km 12ヶ月点検 E/Gオイル・エレメント交換
H12.4 8519km 12ヶ月点検 E/Gオイル・エレメント交換 クーラント交換 エアフィルター交換 プラグ4本交換 バッテリー交換 ATF 7L交換 Rサスペンションスフィア Rアディショナルスフィア ブレーキスイッチ交換 ポーレンフィルター交換 前後ワイパーブレード交換
H12.12 13594km 車検 E/Gオイル・エレメント交換 テールゲートワイヤー交換
H14.12 27584 車検 プラグ4本交換 エアフィルター交換 クーラント交換 LHM 5L交換 フロントワイパーゴム交換 リアワイパーブレード交換
H17.1 33055km 車検 タイミングベルト・テンショナー・ウォーターポンプ交換 全スフィア交換 E/Gオイル・エレメント交換 LHM 5L交換 ATF 6L交換 前後ディスクパッド交換 バッテリー交換
H18.2 34144km 12ヶ月点検 E/Gオイル・エレメント交換 エンジンマウント2個 交換 ストラットアッパーマウント交換 ストラットブーツ交換
H19.1 36235km 車検 E/Gオイル・エレメント交換 クーラント交換 ATF 6L・フィルター交換 ミッションマウント交換 ステアリングラックブーツ交換 バッテリー交換 燃料フィルター交換 ワイパーゴム交換 ホイールキャップ交換
H19.12 39259km 12ヶ月点検 E/Gオイル・エレメント交換
H21.1 43870km 車検 E/Gオイル・エレメント交換 クーラント交換 LHM 5L交換 ATF 7L交換 ステアリングラックブーツ交換 ライトスイッチ交換 ポーレンフィルター交換
H21.7 45618km 一般整備 フロントサスリターンホース交換
H21.12 48261km 12ヶ月点検 E/Gオイル交換 シフトノブ交換
H23.4 52980km 車検 E/Gオイル・エレメント交換 クーラント交換 LHM 2L交換 前後ワイパーブレード交換 右前ブレーキキャリパー交換 

前オーナー様の修理明細が残っておりましたので細かく記載させて頂きます。
H25.4 56100km 新規登録車検 前後サスペンションエレクトロバルブ交換 ブレーキホース交換 ブレーキマスター・リターンホース交換 カーボンインテーククリーニング クランクプーリー交換 ファンベルトテンショナー交換 ファンベルト交換 プラグアース・アーシング施工 HID取付 (一部抜粋)
H25.4 56465km 一般整備 ヘッドカバーパッキン交換 ポーレンフィルター交換
H25.7 59522km 一般整備 E/Gオイル交換
H25.7 一般整備 タイヤ交換 PIRELLI Cinturato P1
H25.8 60606km 一般整備 リアワイパーゴム交換
H25.10 61428km 一般整備 フロントワイパーブレード交換
H25.11 一般整備 バッテリー交換
H25.11 62736km 一般整備 ISC(アイドルスピードコントロール)バルブ交換 フロントサスペンションスフィア交換
H25.12 62901km 一般整備 リアサスペンションスフィア交換 LHM補充
H25.12 62984km 一般整備 E/Gオイル・エレメント交換 ATF 4L交換
H26.2 一般整備 ワイパースイッチ交換
H26.2 62430km 一般整備 前後アディショナルスフィア交換
H26.5 66846km 一般整備 E/Gオイル交換
H26.6 67768km 12ヶ月点検
H26.7 68262km 一般整備 フロントディスクローター・パッド交換
H26.8 68810km 一般整備 ブロアーファンレジスター交換 ハセッパー除菌施工
H26.9 70100km 一般整備 E/Gオイル・エレメント交換 フラッシング剤投入
H26.10 一般整備 トランクアクチュエーター交換
H27.4 74224km 車検 ATF 4L交換 LHM補充 クーラント交換 リアディスクローター・パッド交換 オルタネーター交換 エアコンガス真空引きガスチャージ エアコンバルブ交換 エアコンスイッチ交換
H27.5 76162km 一般整備 E/Gオイル・エレメント交換 カーボンインテーククリーニング
H27.11 79797km 一般整備 フロントワイパーゴム交換
H27.12 80118km 一般整備 E/Gオイル交換
H28.3 81328km 一般整備 右フロントドアロック交換
H28.4 82506km 12ヶ月点検 エアーフィルター(Green フィルター)交換
H28.7 85242km 一般整備 E/Gオイル・エレメント交換
H28.8 85612km 一般整備 フロントドア ウェザーストリップ交換 フューエルレギュレーター交換
H28.9 86074km 6ヶ月点検
H28.10 86299km 一般整備 外気温度センサー 交換
H28.12 88712km 一般整備 E/Gオイル交換
H28.12 一般整備 スタッドレスタイヤ交換 ダンロップ WINTER MAXX
H29.1 一般整備 バッテリー交換
H29.2 一般整備 インテークマニホールドガスケット交換
H29.4 90100km 車検 スタビリンクロッド交換 タイロッドエンド交換
H29.5 一般整備 タイヤ交換 PIRELLI Cinturato P6
H29.9 92412km 一般整備 E/Gオイル・エレメント交換 フロントストラットアッパーマウント交換 ストラットブーツ交換 パワステリターンホース製作 LHM補充 ボンネット塗装
H30.1 94344km 一般整備 メインスフィア・前後サスペンションスフィア(BX用 500cc)交換 LHM入れ替え ハイマウントストップランプ交換・加工

弊社に入庫後、E/Gオイル交換 リアサイレンサー交換・防錆処理 エアコンガス補充を行いました。スペアパーツにて前後アディショナルスフィアとポーレンフィルターがあります。別途、交換を承ります。

オーナー様のお好みに合わせた整備メニューをご提案させていただきます。
とても素晴らしいオリジナルコンディションのXantiaはもう少ないです。この機会にいかがでしょうか。

現状販売価格:38万円(税別・リサイクル券 別途)



Posted at 2019/07/12 11:44:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月11日 イイね!

シトロエンアミ6ワイパーモーター修理

シトロエンアミ6ワイパーモーター修理エアコン調べていたら、以下のページを発見‼️

うちの白玉アミ号もワイパーの動きがシブい時がある。予防のために修理しておこうかなあ。

http://fujidenki-car.jp/case%EF%BC%91/other/%E3%82%B7%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%80%80%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E4%BF%AE%E7%90%86

小学生の頃の話ですが、学校の先生が家庭教師のアルバイトをしていて、日立の瀬戸物工場(たぶんガイシとか作っている工場)の一角の教室で、塾に通っていたことがありました。

その先生は、クルマのワイパーが、無くなるような技術を開発すれば、ノーベル賞ものなんだと言っていたことを思い出しました。

白玉アミ号のワイパーはこんな動きです。
https://youtu.be/QHPCCRR84ts

バッテリーの能力によって、動きがぎこちなくなることがあります。これは、パナソニックの青いバッテリーに変えて改善しました。

基本的にオルタネーターからバッテリーの充電と消費側のライト類、ワイパー、イグニション(コイル、プラグ)、リレー、ハーネス類、フューズ、メーターなどの電気系回路がバランス良くなっていないと、クルマは不具合が出ます。

特に旧車であるアミは、ライト(前照灯)が暗いからといって消費電力の高いハロゲンランプを使うときは、大きな電流が流れるので、リレーをかますとか適切な対応をしないとライトスイッチが溶けるとか不具合が出ます。

現代に旧車を乗るということは、不便なことが多いわけですが、現代の交通事情に合わさなければならない部分があるわけです。ヘッドライト一つをとってみても、こういうわけですから、ましてエアコンやら後付けするときは注意しなければなりません。

オリジナルの状態で乗ることが正しいわけですが、それは「趣味でクルマに乗る」ということと、「実用車としてクルマに乗る」ということは大きな違いです。

旧車を販売するところも旧車に乗りたい人も、双方のギャップを埋めるだけの説明責任やコミュニケーションが大切だと改めて思いました。

「趣味でクルマに乗る」
自分のイメージではお医者様とか、経済的にゆとりのある人が、コンクールデレガンスなどで自慢したいとかの目的でそのクルマを所有すると言う定義です。




「実用車としてクルマに乗る」
生活、人生の一部としてクルマを活用することです。

同じクルマに乗っていても話が噛み合わないことがあるのは、こう言う事情があるせいかと思いました。

そもそも、経済的には全然ゆとりのない同僚から、みんカラを勧められてブログしてますが、その同僚は美しいクルマを愛でることが趣味で、クルマを動かすのは趣味の集まりで自慢のクルマを披露したいということでした。それはそれで、素晴らしいことなんです。

ワイパーの話からずいぶんとそれてしまいました。それでは、また!
Posted at 2019/07/13 08:12:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月10日 イイね!

アミ8にエアコン⁉️

アミ8にエアコン⁉️今年はなかなか暑くならないようですが、何れやってくるんですよ。暑過ぎる夏が‼️熱帯夜‼️

タイトル画像は、今年のFTPに向かう途中で暑さのために小休止中の白玉アミ号

エアストリームを最近は調べていたりする中で、オフグリッド化についてもアレコレ見ていたところ、ひょっとするとアミ8にエアコンつくかもしれないなと思った次第です。

どういうことかというと、窓用エアコンをリン酸鉄リチウムイオン充電池を使ってアミ8で利用可能ではないか?と言うこと。

コロナとか、トヨトミが窓用エアコンを作っているんですが、念のためトヨトミの仕様が公開されていたので調べてみました!
https://www.toyotomi.jp/products/air-condition/window/tiw-a160j/

エアコンの重量22kg、消費電力523W、始動電流26Aというものです。通常、四畳半の部屋で利用するものなので、能力的な問題はないでしょう。

このエアコンを使うためには以下のリンク先にある装備が適切な性能になります。
http://www.chikuden-sys.com/category/homeups.asp?id=6211

正弦波インバーター DENRYO TN-3000-148G
寸法 466.8×283.5×100mm (L×W×H)
重量 12.9kg

リン酸鉄リチウムイオンバッテリー 48V40Ah lifepo4(O'cell)
サイズ 35×15.5×27cm
重量 19.5kg × 2個

この装備の大きさと重さ(74 kg)がアミ8には負担がありますね。

バッテリーとインバーター間はものすごい電流が流れるので太いケーブルで接続する必要があります。

インバーターも負荷をかけると煩いぐらいファンが回るし、リアトランクに収めるのが良さそうですね。

うちのアミ号は屋根が開くのでキャリアを付けてここにエアコンを乗せて、上から冷気を下ろすのが現実的かな?

マジでやるのか?とりあえず、思考実験です。エアストリームに付けるのが現実的です。

たいへん参考になったのですが、こちらの方もいろいろと苦労しているようです。ただ、ちょっと選択している機器が能力不足かも知れませんね。

http://kan-on.com/wordpress/blog/2019/03/26/ac1/

まあ、やはりクルマ用エアコンを付けるのが無難なのですが、パワーロスがシャレにならないほどありますからね。一応、検討してみたい方は、以下のサイトも参考にしてください。(パワーロスも日本の軽自動車用のコンプレッサーなら改善されているそうです)

オートクラフト エアコン施工事例
https://www.auto-craft.co.jp/example-4/
シトロエンHと2CVの施工事例があります。

エアコン修理取付け
http://denkiya1424.com/



Posted at 2019/07/11 19:21:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | エアコン | 日記
2019年07月08日 イイね!

ゾンティ号の振り返り

この記事は、ゾンティ号はあちこちが不自由なことにについて書いています。

これより前にはこんなこともあって、本当にお不動様になるところでした。
エグザンティアV6エンジン不動その後
http://rsuno.com/13929

前回は、セルカッチンが悪さしたようでしたが、いろいろと振り返ってみることによって、今後の予防措置も変わると思うので、記事にしました。

エグザンティアV6は熱害と電気系の不具合が致命的です。これらが、相互的に関連しあって、ダメージが溜まるという感じです。(シトロエンGSもエアコン付きではそんな問題があったと聞きます。)

そもそも、狭いエンジンルームにエアコンまでつけてしまうと、とんでもなく熱くなりますが、それでも水温計が90度近辺を維持しているのは、すごいとしか言いようがない。

でも、ATFの劣化は早まるし、日本の夏は暑いし、渋滞も多く、壊れないほうが不思議な状況です。

せっかく、ここまで快調にメンテナンスしてきましたが、そろそろ根本的なところの改善の検討が必要だと思いました。

以前も部品が入手出来ないようなら、10年寝かそうと言うぐらいの終のクルマに近いものですが、自分の場合は貴重な10年です。もったいないということにならないように努めたいと考えています。

なにぶん、維持費が高い贅沢なクルマになっています。

白玉アミ号も気軽に乗れるクルマになってきていますが、エンジン降ろしてオーバーホールが必要だと思っているところです。

やっぱりシトロエンと言う奴は。。

当たり前が当たり前でないところが、普通ではないと言うところか。

どこかを治すと、別なところが壊れると言うモグラ叩きゲームと言うのは勘弁してもらいたい。

これから、オールドシトロエン(ハイドロあるいは空冷エンジンのと定義してます)に乗ろうと言う奇特な人がいるなら、壊れることを覚悟する必要はありません。

良い状態のシトロエンを見つければいいんだと思います。長い間、整備工場で面倒を見てもらったものなら、それほど壊れないと思います。そう言う意味で、西武物が良いんだと言われている事が、最近になって分かりました。

昨年の7月7日は101,069km
今年の7月6日で111,724km
およそ、1万キロ走行しました!

その中には、九州往復も含んでいます。

ponshさんのエグザンティアは22万キロ達成していますが、それがいかに素晴らしいか、いかに困難なことか、身に染みて感じているところです。

Posted at 2019/07/09 21:46:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | エグザンティア | 日記

プロフィール

「@キャニオンゴールド RX-7 SA22Cのフェンダーミラーもカッコいいですよ。

ドアミラーと違って風切り音とかも入らないし、ずっと合理的で良いと思うのですが。」
何シテル?   02/13 10:32
はじめましてami8です。 みんカラのことが良くわからずに、同僚から薦められて、ブログをすることになりました。 子どもの頃から、変わり者とは言われて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 1 2 3 4 56
7 89 10 11 1213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

グロープラグ、グローリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/05 10:06:42
[プジョー 306 カブリオレ] ATF交換1年計画(AL4 1回目 そして考察) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 06:01:42
[シトロエン C4] キーレスリモコンDIY修理(おかげさまで直りました) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/23 11:30:54

愛車一覧

シトロエン エグザンティア ゾンティ号 (シトロエン エグザンティア)
JAVELの代車等で活躍していたXantiaV6です。2016年3月に急性肝炎で入院して ...
シトロエン アミ 白玉アミ号 (シトロエン アミ)
念願の1972年式シトロエン アミ8に乗っています。 かつて1966年式2CV4(425 ...
スバル サンバー ティルト (スバル サンバー)
軽トラ買うつもりでいたのですが、ボロい割には高いので、妻が気に入ったディアスワゴンクラシ ...
シトロエン BX BXムーさん (シトロエン BX)
1984年式シトロエンBX19TRD 2020/07/10モダンサプライ納車 まだ走行 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation