
私の「筑波」は専らサーキット、
走る意欲と裏腹に「山」はこれまで未踏の地。
フルーツラインを登るも集合場所が変更となり、筑波サーキット・ジムカーナ場へ。
今回の「お題」はこちらの2台。

86のドリフトはもはや想像に難くないが、911はイメージが沸いてこない。
絵になる方です。


こういった具合になります。
特別ゲストに前澤氏

絵になるお二方です。
伏木さんの86でのドリフトを助手席で楽しみました。
かけ抜ける本能が駆り立てられてか、助手席で足をジタバタと・・・失礼しました。
東京都市大学自動車部の皆様、おじゃましました。
部の今後の益々の発展を心よりお祈りいたします。
ジムカーナ場の後は「Apple Tree」へ場所を移してお茶する。
今回集った車は皆、後輪駆動。

マイナスイオンたっぷり。

こういった雰囲気の良い場所は、こうしたイベントで初めて知ることがほとんどです。

風光明媚。

入口の静かな演出
奥へ進むと、やわらかい陽光に満たされた店内

またゆっくり行ってみたいカフェです。
解散後、表筑波スカイライン~風返し峠~旅館街のルートで軽めの筑波山デビュー。
もしゃもしゃ毒きのこさん、幹事たいへんごくろうさまでした。ありがとうございました。
Posted at 2012/09/04 02:15:05 | |
トラックバック(0) | 日記