• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャ~クのブログ一覧

2011年10月23日 イイね!

「中秋のなんとか・・・」へ

「中秋のなんとか・・・」へそして今回も寝不足ということで。

新聞屋の時間に出発する。まだほんのり雨が残っていたが、望みを捨てることなく彼女と2人で大観山ドライブインの駐車場を目指す。





厚木の前後で空が白んでくる。雨のあとの穏やかな空気が一面に漂う。





小田原料金所の袖にあるパーキングで短い休憩…



その時、料金所から加速するワイン色のポルシェを見た。





大観山は霧だった。
風が唸る音が支配していた。
そして、さっきのポルシェだ。



AWDの500馬力である。
これまでの人生での実体験はRWDの300馬力程度まで。
それでも、その時のターボの加速感、足の浮揚感を思い出すだけで腰が引けるような…。


イベントはなんとなく始まる。
交代で、4耐ウィナーのナビシートを体験していく。


ありがたい排気音が、スタートとゴールの合図となる。

そして皆一様に、使用前と使用後の表情のギャップが見てとれる。




順番が回ってきた。
助手席に、力むでもなくおとなしく腰掛けた。


軽い挨拶の後、車はゆっくりと本線へ向かう。


駐車場を出てすぐ、ドアグリップを握り締めた。

だが、そんな事は気休めにもならなかった。
ゲートを越え、加速――
「!!!!!!!!!!!!!!!」
足の浮揚感に収拾がつかないうちに霧の覆うカーブや丘の先のブラインドに突進していく!
気持ちが間に合わない、息を呑む!
いつまで加速?判らない!霧の先も判らない!
風切音と、それを生み出すエンジンの唸りが、一層心を落ち着かせない。
落ち着かせるべく頭を巡らすうちに、霧がやや浅くなる。そして視覚で認めたセンターラインの屈折と壁面――既に荷重が前に来て、タイヤが踏ん張る。若干遅れてグリップの手と足で踏ん張る。身体を中心にぐるりとGが移動しつつ、加速で身体をシートに委ねていく。
落ち葉の散らばる半乾きの公道を、乱すことなくこなしていく!

――車の格の差を思い知った。単に速い車に追いつけない差とは比べ物にならない。排気量や生み出されるパワーの差だけではない、ボディの安定感や足の動きは、然るべきドライバーのナビシートだからこそより圧倒的に感じられたのだろう…。

自分も例外なく、表情のギャップが見て取られたはずである。




Posted at 2011/11/01 02:56:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月03日 イイね!

a proof


第22回 メディア対抗ロードスター4時間耐久レース





優勝 #88 carviewロードスター












レーサーは、多くは語らなかった。
代わりに、言葉では表せない強烈なパフォーマンスを心に残してくれた!














証を手に。





目の当たりにして感じる説得力。




優勝おめでとう!
そして感動をありがとう!








…そして、
くりまんさん、差し入れ最高!!
それ、来年いただき...ψ(。。)メモメモ...
Posted at 2011/09/06 00:41:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月07日 イイね!

「真夏のなんとか」へ


静なる山が、動を誘う



呼吸し燃焼する様は、生き物のよう



遊ぶ心を携えて、動き出す




今回も例に漏れず超寝不足でのオフ会参加ながら、これまた例に漏れず眠気も吹き飛ぶ高揚感。
伏木さん運転のナビシートは納得の特等席。経験無くして到達することのない領域を体験した。


皆さん、
新しいデミオの1300cc(AT)は、きちんと走りますよ!
(大切なのは、如何に理解し、意識して動かすかです)

Posted at 2011/08/11 04:38:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年04月11日 イイね!

愛でる

震災後初の給油と洗車に行き、桜の咲く場所へ出向く。
そこは以前通勤に使っていた道で、毎年この季節に撮りに行こうと思いながら、気がつけば散っていた。

永らく頭に描いていた構図で


桜の柄に着せ替える



トンネル

Posted at 2011/04/11 00:21:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月05日 イイね!

この夏、一番アツい1日!

「第21回 メディア対抗ロードスター4時間耐久レース」にて。
伏木さんのご厚意で、現地での応援が叶いました。

最近デジカメが壊れ、携帯での撮影となりました。
途中でバッテリーがなくなり、最後まで写せなかったのが非常に残念です。


公開練習前、一気に緊張感が高まります。


公開練習にて、ドライバー交代。


予選5番手からスタート。



夕闇が近づく中の疾走。



写真におさめることはできませんでしたが、この後の伏木さんの走りにはシビれました。
第1ヘアピン外側のスタンドから観ていました。
ターンインのリズム感、ニュートラルな挙動のコーナリングは、まさに求めていた光景でした。
スキール音がほとんど立たない。そして、速い!
心に確り焼き付けてきました。
Posted at 2010/09/05 23:34:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #マーチ パワーウィンドウの動作の鈍さの解消 https://minkara.carview.co.jp/userid/252381/car/1672350/6164023/note.aspx
何シテル?   01/02 16:22
四輪への興味の入口は1993年のF1。同じ頃レースゲームがポリゴンになり、四輪を自ら動かすことへの興味が沸きました。 大学卒業の年、プレステのグランツーリスモ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
かみさんと共に愉しめるクルマとして。
日産 シルビア 日産 シルビア
1台目のSUPER HICAS付きでパワステまわりの不具合が多発したことと、制御抜きの純 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
最初に中古車屋で出会ったときはロールバーが組まれていましたがリアシートを戻してもらうため ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
父親の愛車。 わが家のカーライフはこの1台から始まった。 新車で購入し、2009年7月に ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation