• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aladdin2のブログ一覧

2016年08月13日 イイね!

涼を求めて群馬へ ついでに旨いものを

涼を求めて群馬へ ついでに旨いものを 8月13日(土) に 群馬に行ってきた。(書くのが少し遅くなりました)

夏バテぎみだったので、涼しいところに行きたいと思って居たところ、
片品村には、旨いものが有るという噂を思い出して、出かけた。

いつものように、海老名ICから圏央道に乗り、関越を使って渋川伊香保ICへ。

群馬に出かけたら、必ずというほど行くのが「永井食堂」。
が、行ってみると、お盆休業ですって。  残念 (T_T)

で向ったのが、沼田のパン屋さん 「フリアン」。 (写真撮り忘れ)
「みそパン」というのがあって、ちょっと気になっていたのよね。

饅頭の皮に甘辛い味噌を塗って焼いたものが、上州名物「焼きまんじゅう」なのですが、
その味噌とバターをパンに挟んだのが「みそパン」という感じですな。
しっとりとしたパンに、バターと味噌の風味がマッチして美味しかったです。

次に向かったのは、「吹き割の滝」

観光客がたくさんいて賑わっておりましたが、
水量がやや少なめで、滝の景観としてはいまいち。
水量が多いときは、圧巻の迫力なんですけどね。

そして、気になっていた「尾瀬ドーフ」

初めての訪問だったので、とりあえず「ざる豆腐」 と 「生とうふ」を購入。
お店の中で食べさせてもらいました。
大豆の風味をしっかり感じる「ざる豆腐」とおいしい豆乳をそのまま固めたような「生とうふ」。
とても美味しく頂きました。
国道から少し入ったところにお店はありますが、豆腐好きなら行く価値ありです。

国120を少し走って、とうもろこし街道の「清水屋」 

最近話題の生とうもろこしは、この日は、あいにくなかったのですが、
当方のお目当ては、「焼きとうもろこし」
お店のおばちゃんが、熟練の技で焼いてくれるとうもろこしは、大変おいしかったです。

その後、国120を日光に向け走って、丸沼や菅沼をちょっと見物し、
金精峠を越えて、奥日光の「戦場ヶ原」へ

ソフトクリームを食べて散策し、涼を満喫しました。

その後、中禅寺湖を横目に見ながら、いろは坂を下り、日光へ
最初に貼った写真は、「日光 神橋」です。

夕方すぎて日光市内に入って散策したので、夜になってしまい食事に迷ったのですが、
宇都宮まで移動して、餃子を食べました。

鹿沼ICから東北道に乗り、圏央道を使って帰って来ました。

走行距離 約510km  燃費計 14.5km/L

一般道で峠越えした割には、燃費は良好でした。
涼しいとはいえ、エアコン 常時稼働でした。

Posted at 2016/08/30 06:08:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

aladdin2です。よろしくお願いします。 金曜の夜出て仮眠取りながら移動し、土曜観光して、夕方から仮眠取りながら帰ってくるというパターンで、あちこちで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12345 6
78910 1112 13
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

タイヤと燃費(総まとめ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/09 11:10:27

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
マークX 250S に乗っています。 22年2月に、マークX 中期から乗り換えました。 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
マークX 250G Sパッケージ に乗っていました。 15年10月に、インプレッサ GT ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation