• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aladdin2のブログ一覧

2016年08月28日 イイね!

常陸国 総社宮、国府跡、国分寺

奈良時代の常陸国の遺跡を見に行ってきた。
目的地は、茨城県の石岡市。

横浜新道から首都高羽田線を経由して、常磐道に入り、桜土浦ICで降りて、土浦へ。

まずは、腹ごしらえに、「土浦魚市場」へ
ここは、土曜日のみ「マグロ食べ放題(1050円)」をやってます。
小鉢やサラダの付いたお刺身定食(この日は、マグロ、ハマチ、タコ、ネギトロ)の
お刺身、ごはん、汁物がおかわり自由という、大変お値打ちな定食です。
高級なお刺身ではありませんが、新鮮なお刺身をお腹いっぱい頂けます。
マグロ好きならお勧めです。

満腹になって向かったのが、「常陸國總社宮」

奈良時代に国府(常陸国は国衙)に付随して創建された「総社」です。
御祭神は伊邪那岐命、邇邇藝命、須佐之男命、大國主命、大宮比賣命、 布瑠大神の六柱とされているみたい。
いずれも、神話の時代の神様ですね。

ご本殿と拝殿が工事中で、仮拝殿で参拝させてもらいました。


境内には、日本武尊の腰掛石というのがあります。


また、手塚治虫の「火の鳥 ヤマト編」の舞台にもなっているようで、看板がありました。


総社の隣には、国府跡があります。

発掘調査により、ここが国府跡であると確認済みなのですが、
その場所は小学校のグラウンドになっており、すっかり埋め戻されて、見ても分かりませんでした。
看板や石碑があるだけでした。 (^_^;)

続いて向かったのが、国分寺跡。

といっても今でも国分寺があります。
もちろん、奈良時代当時の建物はありませんし、遺構もほとんどわかりませんでした。

最後に向ったのが、国分尼寺跡
奈良時代の建物の場所が分かるように整備されているらしいのですが、
雨が強くなり、見物を断念しました。 (T_T)

土浦まで戻って、夕食を食べ、来た道を戻って帰ってきました。

走行距離 約290km  燃費計 13.4km/L

一般道比率高かったのと、首都高で渋滞にはまったので、燃費はこんなものかな。
エアコンは、 常時稼働でした。

Posted at 2016/08/31 20:26:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

aladdin2です。よろしくお願いします。 金曜の夜出て仮眠取りながら移動し、土曜観光して、夕方から仮眠取りながら帰ってくるというパターンで、あちこちで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12345 6
78910 1112 13
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

タイヤと燃費(総まとめ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/09 11:10:27

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
マークX 250S に乗っています。 22年2月に、マークX 中期から乗り換えました。 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
マークX 250G Sパッケージ に乗っていました。 15年10月に、インプレッサ GT ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation