• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aladdin2のブログ一覧

2016年10月14日 イイね!

3連休の土日で東北へ 2日目は宮城県 三陸海岸

3連休の土日を使って、東北に行ってきた。

その2日目。

仙台の宿を出て、最初に向ったのはパン屋 「パンセ 福室本店」。
このお店のパンは、コスパが高く、菓子パンや総菜パンが美味しい。
特に、「塩バターパン」は、大のお気に入り。
カレーパンや餡パンなんかも買って、無料でコーヒーを頂いて、
テラス席を陣取り、食べさせてもらいました。
塩バターパンは、何度食べても美味しいです。

パンを食べながら、今日はどこに行こうかと思案。
仙台市近郊も見どころは残っているのですが、、、、
以前テレビで見た、南三陸町の海鮮丼を思いだし、そこを目指すことに決定。
牡鹿半島には行ったことがないので、半島の先端まで行って、三陸海岸を海岸沿いに北上して行きます。

国45やら三陸自動車道(無料区間)やらを使って向いました。

牡鹿半島先端の展望所からは、金華山が見えます。

海の向こうに見えているのが金華山です。

半島の稜線を走っている 牡鹿半島コバルトライン を走って、国398に入り、三陸海岸を北上してゆきます。

コバルトラインは、交通量が非常に少なかったので、少し走りを楽しんでしまった。
スポーツモードを選んで、パドルシフトでギア固定して、レッド近くまでエンジン回してみた。
4000rpmを超えると、一段と元気が良くなるエンジンなんですね。
タイヤのグリップに余裕がある範囲では、コーナリングを車任せにしても、姿勢は安定しているし、狙ったところへ車が向いていくので、運転が楽で楽しいです。
自分の車をちょっと見直してしまった。

さて、国398を走って途中で立ち寄ったのは、「神割岬」

岬がぱっかりわれており、神割伝説があるそうです。

南三陸町観光協会のHPによれば
「その昔、ここには長清水浜という村がありました。ある日、この浜に大クジラが打ち上げられましたが、隣の十三浜村との境がはっきりしていなかったため、クジラの取り合いから両村には争いが起こってしまいました。 その夜、あろうことか岬がまっぷたつに割れ、クジラも2つに割られてしまいました。
両村の人々は神様が岬を割り、いさかいの仲裁をしたのであろうといって、以来この岩の割れ目が村境となったと伝えられています。 今日も、石巻市との境界になっています。」
と書かれており、年に2度(10月下旬と2月中旬)その神割崎の奇石の間から、ちょうど昇る美しい日の出を見ることができるのだそうです。

目的の 南三陸町 南三陸さんさん商店街 に到着したのは、残念ながら14時過ぎ。
海鮮丼のお店は、14時~17時が休憩なんですよね、、、 

南三陸ポータルセンターを見学しました。

震災当時の写真が展示され、仮設住宅の様子が再現されていたりして、いろいろ考えさせられました。

お目当てのお店は、休憩中と知っていましたが、商店街を一通り覗いてきました。

食事の出来るお店は、どこも14時または14時半~17時または17時半が休憩なんですね。
お土産屋さんと甘いもの屋さんを覗いてきました。

結果、食事ができなかったので、そのまま、北上し気仙沼へ。

復興屋台村 気仙沼横丁に行ってみたら、こちらも、17時または17時半まで休憩でした。


なので、近くの「 気仙沼お魚いちば 」のレストランで、 海鮮丼 を頂きました。
どのお刺身も新鮮で、特に赤身マグロの味が濃く美味しかったです。

その後、 国284を東北道を目指して移動し、若柳金成ICから東北道に乗り、圏央道経由して帰ってきました。
途中のSAで仮眠取ったら、気温が11度で、ちょっと寒かった。


走行距離 約760km  燃費計 15.4km/L
三陸海岸の一般道を結構走ったので、燃費はそれなり。
エアコン使用せず
Posted at 2016/10/16 17:12:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

aladdin2です。よろしくお願いします。 金曜の夜出て仮眠取りながら移動し、土曜観光して、夕方から仮眠取りながら帰ってくるというパターンで、あちこちで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
234567 8
910111213 14 15
161718192021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

タイヤと燃費(総まとめ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/09 11:10:27

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
マークX 250S に乗っています。 22年2月に、マークX 中期から乗り換えました。 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
マークX 250G Sパッケージ に乗っていました。 15年10月に、インプレッサ GT ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation