• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aladdin2のブログ一覧

2016年11月14日 イイね!

紅葉の延暦寺 と 光秀ゆかりの寺と城

紅葉の延暦寺 と 光秀ゆかりの寺と城土曜日、滋賀県の大津に行ってきた。

天気が良くて比叡山は紅葉しているというのを知って、予定してなかったのに向いました。

厚木ICから東名に乗り、新東名を経由して、伊勢湾岸道、新名神と走って大津ICへ。
途中、夕食やら仮眠やらを取ったので、大津市に入ったのは朝7時過ぎ。

市内のパン屋で、総菜パンや菓子パンをゲットして、比叡山ドライブウェーへ向いました。

延暦寺の参拝時間は 08:30~ ということで、途中の駐車場で景色を眺めたり、
先ほど購入したたパンを食べたりして時間を調整し、東塔エリアの駐車場に向いました。

境内に入るとあちこちの紅葉がきれいです。




しっかり東塔エリアを散策し、西塔エリアに移動しました。


横川では、「もみじ祭り」が行われており、紅葉も綺麗でした。




続いて向かったのは、天台系仏教の一派である天台真盛宗の総本山「西教寺」

信長による比叡山焼き討ちのとき、現場で指揮をしていた明智光秀。
この時、比叡山の麓の西教寺も焼かれてしまうのですが、後に、近江国滋賀郡を与えられた明智光秀が、この地に坂本城を築き、地理的にも近かった西教寺の復興にも援助したと言われています。


本堂の前にある、明智光秀とその妻煕子ひろこ(細川ガラシャの母)、そして明智一族の墓です。

次に行ったのは、「日吉大社」
およそ2100年前に創祀されたという、日吉・日枝・山王神社の総本宮です。


こちらは、東本宮で、大山咋神(おおやまくいのかみ)が祭られています。
近江国の日枝山(ひえのやま、比叡山)にお住まいになっている神様です。


ちょっと形の変わった、この鳥居は、「山王鳥居」と呼ばれているそうです。

魔よけの象徴である「神猿(まさる)」さま


こちらは西本宮

ご祭神の大己貴神(おほなむち)は、大国主神(おおくにぬしのかみ)のことで出雲の神様です。
近江京遷都の翌年に大津京鎮護のため勧請されたのだそうです。

最後に向ったのは、「坂本城址」

城址と言っても、石碑と明智光秀の石像とちょっとした石垣ぐらいしか残ってません。


大津の「天一」で「こってり」を頂き、大津ICから高速に乗り帰ってきました。

走行距離 約870km  燃費計 16.4km/L
一般路や一部渋滞を含んでも、新東名、伊勢湾岸は燃費が伸びます。

Posted at 2016/11/17 21:39:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

aladdin2です。よろしくお願いします。 金曜の夜出て仮眠取りながら移動し、土曜観光して、夕方から仮眠取りながら帰ってくるというパターンで、あちこちで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1234 5
6789101112
13 141516171819
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

タイヤと燃費(総まとめ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/09 11:10:27

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
マークX 250S に乗っています。 22年2月に、マークX 中期から乗り換えました。 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
マークX 250G Sパッケージ に乗っていました。 15年10月に、インプレッサ GT ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation