
23日(金)は、名古屋に行ってきた。
本当なら、名古屋周辺のお城めぐりの予定だったのだが、
前日の土砂降りの結果として地面がぐちゃぐちゃで、とても回る気になれず。
ということで、名古屋飯 満喫ツアーになりました。
名古屋飯の最初は、「天むす」。
いつもの「千寿」さんで、テイクアウトします。
まだ温かい 天むす をほおばると、絶妙な味のバランスに満たされて、
「今日もご飯を頂ける幸せ」を感じるんですよね。
腹ごなしに向ったのは「鶴舞公園」

名古屋地区では、知っている人は知っている聖地ですよね。
聖地の凄さをしばし味わってきました。
お次は、 「味噌煮込みうどん」を 「岩正 手打うどん店」さんで頂きました。
八丁味噌で煮込まれたうどんは、濃いめの味ですがとても美味しい。
ご飯も注文して、一緒に食べるのが、美味しくてお気に入り。
続いて、 「御器所八幡宮(ごきそはちまんぐう)」を参拝しました。

主祭神は「品陀和気命(ほむたわけのみこと、応神天皇)」だそうです。

HPによれば、「創立年代不詳と伝えられています。一説には五十四代帝であらせられる第54代帝、仁明天皇にんみょうてんのう(在位天長10年(833年)より 嘉祥3年(850年))勅願社とされ、熱田神宮鬼門きもん方位の守護として鎮座されたとも伝えられています。」
もともとは、この地域の総社であり、江戸時代に八幡宮になったのだそうです。
ということで、神様が多数祭られておりました。
そして行ったのは、「星が丘テラス」
ちょっとお買いもの と 一休み。
ここで、美味しいコーヒーを頂けました。
お店は、「MORGAN COFFEE 星が丘店」

注文を聞いてから、その1杯分だけ豆を挽き、丁寧に基本を守り時間をかけて落してくれます。
ペーパードリップですが、店員さんは、ちゃんと修行したらしいことが伺えます。
ストレートのマンデリンを頂きましたが、雑味が無く美味しく頂けました。
「星が丘テラス クリスマスイルミネーション」も見てきました。

椙山女学園大学の学生さんが製作した、PP(ポリプロピレン)ハウスが並んでいます。
それぞれの中や外には、人の影が有ってドラマを演じています。
ほっこりするイルミでした。
名古屋飯の最後は、「手羽先」。
「風来坊 星ヶ丘店」で大量にテイクアウトしました(^_^)
スーパーでゲットしたお惣菜やサラダなんと一緒に、宿で頂きました。
ってことで、「天むす」「味噌煮込みうどん」「手羽先」という名古屋飯の巨頭を満喫した一日でした。
名古屋には、「味噌トンカツ」「ひつまぶし」「台湾ラーメン」「あんかけスパ」・・・と美味しいものが沢山あるんですけど、一日じゃ無理ですしね(^_^;)
翌日の設楽原・長篠につづく、、、
Posted at 2016/12/27 23:51:21 | |
ドライブ | 旅行/地域