• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aladdin2のブログ一覧

2022年11月12日 イイね!

大阪に行ってきた: 摂津国編

大阪に行ってきた: 摂津国編河内国を回った翌日は、摂津国を見て回りました。
とは言え、長居したのは、国立民族学博物館でしたので、摂津国の遺跡は取りこぼしています。

ホテルで朝食を頂き、万博記念公園 に向かい駐車場に車を止め公園内に入ります。
お目当ての「国立民族学博物館」に行く前に、太陽の塔の当日券を確認に行ったら、運よく午後からの当日券をゲットできました。

「国立民族学博物館」
中は、写真が撮れないので、入り口の写真のみ


4時間近く見て回ったのですが、膨大な展示品で全部を見るのはとても無理。
興味のあるものだけを見ていたのですが、半分も見られませんでした。
しかも、情報量が多すぎて、頭が混乱してくる始末。
また、行かねば、、、、

「太陽の塔」

外観には、未来を表す上部の黄金の顔、現在を表す正面胴体部の太陽の顔、過去を表す背面に描かれた黒い太陽の3つの顔を持っています。



塔の内部の地下には、第4の顔「地底の太陽」があり、


塔の内部には「生命の樹」があって、階段をのぼりながら、太古から現在までを見ることができます。(地下からの撮影だけが許可されてました)

50年以上も前の展示なのに、今の時代にも通じる展示品や展示内容に、当時の先進性を思いつつ感動してしまいました。

万博記念公園を後にして、向かったのは、「四天王寺」

聖徳太子さま、ゆかりのお寺です。



最後は、摂津一之宮「住吉大社」

お祀りされている、底筒男命(そこつつのおのみこと)、中筒男命(なかつつのおのみこと)、表筒男命(うわつつのおのみこと)の3柱を、総称して「住吉大神(すみよしのおおかみ)」なんだそうです。
さらに、神功皇后(じんぐうこうごう)を加えた4柱が主祭神となっており、
第一~第四本宮にお祀りされておりました。
4つも本宮があるのは、珍しいと思いました。



夕食に、パスタを頂いて、帰途につきました。
さすがに疲れがでて、2度も仮眠をとってしまったので、帰宅したのは、日曜日の朝日が昇ったあとでした。

Posted at 2022/11/28 12:34:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

aladdin2です。よろしくお願いします。 金曜の夜出て仮眠取りながら移動し、土曜観光して、夕方から仮眠取りながら帰ってくるというパターンで、あちこちで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12345
678910 11 12
1314151617 18 19
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

タイヤと燃費(総まとめ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/09 11:10:27

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
マークX 250S に乗っています。 22年2月に、マークX 中期から乗り換えました。 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
マークX 250G Sパッケージ に乗っていました。 15年10月に、インプレッサ GT ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation