• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aladdin2のブログ一覧

2022年11月26日 イイね!

甲賀の里で忍者屋敷を見てきた。

甲賀の里で忍者屋敷を見てきた。滋賀県 甲賀市に行って、お城と忍者屋敷を見てきた。

昼食を食べに、最初に立ち寄ったのは、「四日市ヒモノ食堂 本店」さん。
ショーケースに並んでいる食べたいヒモノを選んで、レジに持っていくと焼いてくれます。
小鉢とご飯と味噌汁がセットになった定食にするのが定番です。
塩サバとニシンの2つを選んで、定食にしていただきました。
塩サバだけでも充分な定食なのですが、ここのヒモノは美味しいので、ついつい2品選んじゃうんですよね。
ヒモノ自体が美味しいのはもちろんですが、焼き加減が良いのも美味しい理由です。

お腹いっぱいになって向かったのは、滋賀県甲賀市。

「水口城跡」
写真は、石垣の遺構が残る出丸跡に、隅櫓を復元した、水口城資料館。

資料館に展示されている復元模型

3代将軍徳川家光が京都に上洛する際の宿館として築城され、家光が1度利用したそうです。その後、将軍の上洛が途絶え使われてなかったのを、後に、水ロ藩が成立し居城として使い、明治を迎えたそうです。
現在は、県立学校のグランドとなっているため、内部に遺構はほとんどありません。

石垣だけでなく、水堀や土塁が残っているので、お城として楽しめました。

次に向かったのは、「観光インフォメーションセンター甲賀流リアル忍者館」
子供が喜ぶ展示やアトラクションがありますが、ちゃんと歴史も学べる展示もあって勉強になりました。(写真省略)

最後が、「甲賀流 忍術屋敷」

「江戸時代元禄年間(1688~1704年)に建てられたものです。甲賀忍者として高度な資質、能力を有していた望月氏は、今後の不測の事態に備え、身を守るために自身の居宅に、多くのからくりを施したと考えられます。」とのことで、
「(江戸時代)当時の場所・状態で修繕・維持管理されてきたもの(本物)」だそうです。

建物自体が特殊な造りになっているだけでなく、忍者にまつわる品や資料が展示されており、学びになったし面白かったです。

土山SAで、柿の葉寿司を購入。
信楽焼を意識しているのか、タヌキのイルミが有りました。


夕食は、湾岸長島PAできしめんを食べ、いつものように仮眠を取りつつ帰ってきました。

Posted at 2022/12/13 11:22:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

aladdin2です。よろしくお願いします。 金曜の夜出て仮眠取りながら移動し、土曜観光して、夕方から仮眠取りながら帰ってくるというパターンで、あちこちで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12345
678910 11 12
1314151617 18 19
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

タイヤと燃費(総まとめ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/09 11:10:27

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
マークX 250S に乗っています。 22年2月に、マークX 中期から乗り換えました。 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
マークX 250G Sパッケージ に乗っていました。 15年10月に、インプレッサ GT ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation