• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aladdin2のブログ一覧

2016年03月26日 イイね!

カニ、カニ。 そして、フォッサマグナって知ってた? 

新潟県に行って、カニ食べてきました。

神奈川の南に住んでいるので、スタッドレスを持っておらず、冬の間は日本海側には行けないので、春になって天候を見て、日本海側に行ってきました。

圏央道-関越道-上信越道-北陸道を使って、道の駅「マリンドリーム能生」へ。
始めて行くものの、昔からカニの販売が有名な場所と知っておりました。
行った日には、「日本海大漁浜汁祭り」が開催されており、たくさんの人で賑わっておりました。

お店のおばちゃんと話しながら、カニを購入。
「小さいカニは要らないし、、、」とか言いながら、なんだかんだ話していると、
3000円のカニを2500円(+消費税)にしてもらって、おまけに、1500円くらいのカニを頂きました。
その場で食べて帰ると伝えると、桶に入れてくれて、お手拭とカニ鋏を貸してくれます。

自由に座って食べられる建物があるので、そこへ行って、カニ汁もゲットして、いただきました。
さすがに、大きめのカニを2杯も食べると腹いっぱいです。

道の駅を、お土産物色しながら見物して、 国8を使って、糸魚川の「フォッサマグナミュージアム」へ移動。

「フォッサマグナミュージアム」では、「糸魚川を代表する美しい鉱物「ヒスイ」や日本列島が誕生した際の大地の裂け目「フォッサマグナ」などをポイントに、地質の時代経過に沿って地球が育んできた自然環境や資源の恵み、また、その一方で人々の暮らしに脅威となる地震や火山、地すべりなどの自然災害について学ぶ」と言うことなのですが、実際の展示物の多くは、石の標本なので、化石や宝石に興味がないと厳しいかもしれません。

フォッサマグナについて、個人的に、糸魚川静岡構造線を中心とした帯と理解しており、まったく誤解しておりました。(だって、電力なんかはその線を境に、西日本と東日本に分けていますよね。)
正解は、糸魚川静岡構造線と柏崎千葉構造線の間が、フォッサマグナなんですね。
で、その間に活火山が多いことも、地層が異なることも、よく理解でき、勉強になりました。

帰り道は、国148を使って松本へ向い、途中、温泉に入って、国147を経由して、安曇野で美味しいスープカレーを食して、安曇野ICから長野道-中央道-圏央道を使って帰ってきました。

走行 約710km 燃費計 15.7km/L 
アップダウンも多く、一般道を結構走ったのになかなかの燃費でした。
Posted at 2016/03/28 09:31:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

aladdin2です。よろしくお願いします。 金曜の夜出て仮眠取りながら移動し、土曜観光して、夕方から仮眠取りながら帰ってくるというパターンで、あちこちで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

タイヤと燃費(総まとめ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/09 11:10:27

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
マークX 250S に乗っています。 22年2月に、マークX 中期から乗り換えました。 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
マークX 250G Sパッケージ に乗っていました。 15年10月に、インプレッサ GT ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation