• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aladdin2のブログ一覧

2016年08月28日 イイね!

常陸国 総社宮、国府跡、国分寺

奈良時代の常陸国の遺跡を見に行ってきた。
目的地は、茨城県の石岡市。

横浜新道から首都高羽田線を経由して、常磐道に入り、桜土浦ICで降りて、土浦へ。

まずは、腹ごしらえに、「土浦魚市場」へ
ここは、土曜日のみ「マグロ食べ放題(1050円)」をやってます。
小鉢やサラダの付いたお刺身定食(この日は、マグロ、ハマチ、タコ、ネギトロ)の
お刺身、ごはん、汁物がおかわり自由という、大変お値打ちな定食です。
高級なお刺身ではありませんが、新鮮なお刺身をお腹いっぱい頂けます。
マグロ好きならお勧めです。

満腹になって向かったのが、「常陸國總社宮」

奈良時代に国府(常陸国は国衙)に付随して創建された「総社」です。
御祭神は伊邪那岐命、邇邇藝命、須佐之男命、大國主命、大宮比賣命、 布瑠大神の六柱とされているみたい。
いずれも、神話の時代の神様ですね。

ご本殿と拝殿が工事中で、仮拝殿で参拝させてもらいました。


境内には、日本武尊の腰掛石というのがあります。


また、手塚治虫の「火の鳥 ヤマト編」の舞台にもなっているようで、看板がありました。


総社の隣には、国府跡があります。

発掘調査により、ここが国府跡であると確認済みなのですが、
その場所は小学校のグラウンドになっており、すっかり埋め戻されて、見ても分かりませんでした。
看板や石碑があるだけでした。 (^_^;)

続いて向かったのが、国分寺跡。

といっても今でも国分寺があります。
もちろん、奈良時代当時の建物はありませんし、遺構もほとんどわかりませんでした。

最後に向ったのが、国分尼寺跡
奈良時代の建物の場所が分かるように整備されているらしいのですが、
雨が強くなり、見物を断念しました。 (T_T)

土浦まで戻って、夕食を食べ、来た道を戻って帰ってきました。

走行距離 約290km  燃費計 13.4km/L

一般道比率高かったのと、首都高で渋滞にはまったので、燃費はこんなものかな。
エアコンは、 常時稼働でした。

Posted at 2016/08/31 20:26:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2016年08月13日 イイね!

涼を求めて群馬へ ついでに旨いものを

涼を求めて群馬へ ついでに旨いものを 8月13日(土) に 群馬に行ってきた。(書くのが少し遅くなりました)

夏バテぎみだったので、涼しいところに行きたいと思って居たところ、
片品村には、旨いものが有るという噂を思い出して、出かけた。

いつものように、海老名ICから圏央道に乗り、関越を使って渋川伊香保ICへ。

群馬に出かけたら、必ずというほど行くのが「永井食堂」。
が、行ってみると、お盆休業ですって。  残念 (T_T)

で向ったのが、沼田のパン屋さん 「フリアン」。 (写真撮り忘れ)
「みそパン」というのがあって、ちょっと気になっていたのよね。

饅頭の皮に甘辛い味噌を塗って焼いたものが、上州名物「焼きまんじゅう」なのですが、
その味噌とバターをパンに挟んだのが「みそパン」という感じですな。
しっとりとしたパンに、バターと味噌の風味がマッチして美味しかったです。

次に向かったのは、「吹き割の滝」

観光客がたくさんいて賑わっておりましたが、
水量がやや少なめで、滝の景観としてはいまいち。
水量が多いときは、圧巻の迫力なんですけどね。

そして、気になっていた「尾瀬ドーフ」

初めての訪問だったので、とりあえず「ざる豆腐」 と 「生とうふ」を購入。
お店の中で食べさせてもらいました。
大豆の風味をしっかり感じる「ざる豆腐」とおいしい豆乳をそのまま固めたような「生とうふ」。
とても美味しく頂きました。
国道から少し入ったところにお店はありますが、豆腐好きなら行く価値ありです。

国120を少し走って、とうもろこし街道の「清水屋」 

最近話題の生とうもろこしは、この日は、あいにくなかったのですが、
当方のお目当ては、「焼きとうもろこし」
お店のおばちゃんが、熟練の技で焼いてくれるとうもろこしは、大変おいしかったです。

その後、国120を日光に向け走って、丸沼や菅沼をちょっと見物し、
金精峠を越えて、奥日光の「戦場ヶ原」へ

ソフトクリームを食べて散策し、涼を満喫しました。

その後、中禅寺湖を横目に見ながら、いろは坂を下り、日光へ
最初に貼った写真は、「日光 神橋」です。

夕方すぎて日光市内に入って散策したので、夜になってしまい食事に迷ったのですが、
宇都宮まで移動して、餃子を食べました。

鹿沼ICから東北道に乗り、圏央道を使って帰って来ました。

走行距離 約510km  燃費計 14.5km/L

一般道で峠越えした割には、燃費は良好でした。
涼しいとはいえ、エアコン 常時稼働でした。

Posted at 2016/08/30 06:08:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2016年08月11日 イイね!

オイル交換時期 みなさんどうしてます?

2月末に車検を取り、その時にエンジンオイルの交換をしました。

8月11日の山の日に、期間でいうと5か月ちょっとなのですが、走行距離が12,000kmを超えたので、エンジンオイル交換をしようかと思いました。

交換前に、オイルの状態を見ておこうかと、オイルゲージを使って、見てみると、、
 ・オイルの量はほとんど減ってない。(当然だけど、良いことです)
 ・オイルの色がさほど汚れてない。(前車の交換前と比べるとかなり綺麗)
ってことで、オイル交換に行くのやめちゃいました。

さて、みなさんオイル交換はどんな頻度でやってます?

TOYOTA HP によれば、ガソリン車(ターボ車除く)であれば、 
  標準交換時期         15,000km、または1年
  シビアコンディションの場合 7,500km、または6ヶ月
となってますよね。
(なんと、車載の取説には、交換時期の記載がない!)

ディーラーさんや、カーショップだともっと早く交換するように言われますが、
私は、車の使い方に合わせて、交換時期は決めればいいと思っています。

ちなみに、前車は 2.0L ガソリン ターボでしたが、 10,000Kmを目安に交換し、
Castrol GTX DCターボというカーショップで一番安いターボ対応オイルを使ってました。
走っている距離の80%以上は、高速道路でしかも90~100km/hで巡航してますので、
距離が出ていても、交換をあわてる必要はないと思ってます。

前車と同様の換算だと、20,000km交換になりますが、どうなんでしょ?




Posted at 2016/08/12 10:51:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2016年08月06日 イイね!

秩父の神様

土曜日に、秩父に行ってきた。
夏になって暑くなると、秩父に行って「流しそうめん」食べたくなるのよね。
秩父34巡礼で行ったときに、回らなかった神社の参拝に行きました。

圏央道を入間ICで降りて、国299で秩父に向いました。

最初は、秩父神社

古い神社で、ご祭神は 八意思兼命 (おもいかねのみこと) と 知知夫彦命 (ちちぶひこのみこと) 。
神話では、八意思兼命の子孫が、知知夫彦命ということになっているらしい。

社殿は徳川家康によって造営されたもので、左甚五郎の作とされるものを含む多くの彫刻で飾られています。
彫り物好きなら、必見です。

ご鎮座 2100年という古くからある神社だそうな。


お次は、 聖神社

慶雲5年(708年)に自然銅が発見され、和銅改元と和同開珎鋳造の契機となった神社とされています。

銭神様として知られている神社だそうで、金運が良くなるらしいです。
少し私にも回ってくればいいなー  (^_^)

そして、流しそうめん。
長瀞の 「長生館」のはなれにある、流しそうめん処で頂きました。

景色が良くて、空気が美味しいので、ただのそうめんも、ここで食べるとご馳走です。
食べ放題なので、お腹いっぱい頂いてきました。

最後は、 三峯神社
こちらも古い神社で、ご祭神は、伊弉諾尊 (いざなぎのみこと)と伊弉册尊 (いざなみのみこと)。
日本武尊(やまとたけるのみこと)が、東征した時に、この山に登り伊弉諾尊・伊弉册尊の国造りを偲んで創建したといわれています。

こちらが参道


そして山門


社殿

こんな山奥に、こんな立派な神社があるとは思ってなかったので、ちょっと驚き。
山の上で、涼しかったので、のんびり散策させてもらいましたが、いい所でした。

秩父市街に戻って、夕食を頂き、来た道を戻って帰って来ました。

走行距離 約320km  燃費計 12.9km/L

一般道の割合多いし、山道だったし、エアコン フル稼働だったし、
距離の割に燃費が悪いのは仕方ないかな。
Posted at 2016/08/10 22:58:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

aladdin2です。よろしくお願いします。 金曜の夜出て仮眠取りながら移動し、土曜観光して、夕方から仮眠取りながら帰ってくるというパターンで、あちこちで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12345 6
78910 1112 13
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

タイヤと燃費(総まとめ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/09 11:10:27

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
マークX 250S に乗っています。 22年2月に、マークX 中期から乗り換えました。 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
マークX 250G Sパッケージ に乗っていました。 15年10月に、インプレッサ GT ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation