
先週土曜日、千葉県 木更津市 と 富津市 に行ってきた。
お目当ては、地魚のお寿司。
首都高 狩場線から、湾岸線、アクアラインを経由して木更津へ行き、
お邪魔したのは「スーパー回転寿司 やまと 木更津店」。
こちらのお店は地魚が美味しいと評判のグルメ系回転寿司です。
地魚、青魚、白身、赤身といろいろ握ってもらって頂きましたが、いずれもネタが旨い。
特に、地魚、青魚は、ほとんど文句なしでした。
また、シャリが大きすぎず、小さすぎずで良い大きさで、しかも米が旨い。
ただ、職人さんの腕前にややばらつきがあるようで、人によってややにぎり具合に差があったのはちょっと残念。(とはいえ、低価格系の回転寿司との比較じゃ、レベル高いですよ)
味だけなら、カウンター寿司でもなかなか敵わないでしょうという美味しさでした。
(落ち着いた雰囲気で、じっくり頂けるのが、カウンター寿司の良さですよね)
そして向かったのは、「「しょ、しょ、しょうじょうじ~」の狸囃子で知られている「證誠寺」

唄は知っていたけど、その舞台の證誠寺が実在しており木更津に有るとは、つい最近まで知りませんでした。
境内には狸塚があって、伝説の狸さんが供養されていました。

ちなみに、童謡のたぬきばやしは、「狸と和尚さんが月夜にポンポコ浮かれて騒ぐ」という唄なのですが、
元になった伝説の狸囃子は「秋の夜に和尚と何十匹もの狸が寺の庭で囃子合戦をした挙句、夜が明けたら腹鼓で調子を取っていた大狸が腹を破いて死んでいた」というちょっと悲しい物語なんだそうです。
次に向かったのは、富津岬。
ここの公園内に台場があります。
なお、先頭の写真は富津岬の先端にある「明治百年記念展望塔」という展望台。
残念ながら、補修工事中で近づくこともできませんでした。
登れたら、第一海堡、第二海堡(富津台場と同時期に造られた人工島の台場)が見えたはず。

肝心の台場は、公園の中央にありました。
しっかり水掘りで囲まれており、かなりの高さの土塁で囲われています。
一番高いところにある展望台に登ると全景を見渡すことが出来ました。

遺構が良く残り、見ごたえたっぷりの台場でした。
最後に行ったのは、「イオンモール木更津」
ここの「鎌倉パスタ」で夕食にパスタを頂き、
「倉式珈琲店」で美味しいコーヒを飲みつつ時間を潰して、
併設の 「USシネマ木更津」で 映画「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」見てきました。
スピンオフ作品とはいえ「スター・ウォーズ」の冠を付けた作品だけあって、素晴らしい映画でした。
特に、フル4K対応のスクリーンだったので映像が緻密で、迫力のある音響と相まって、より楽しく鑑賞できました。
帰りも、アクアラインを使って帰ってきましたが、一般道も流れていたし首都高も空いていので、1時間ほどで帰宅できました。
木更津は近いっす。
Posted at 2017/01/27 08:46:18 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 旅行/地域