
5月27日は、京都に行ってきた。
西国33カ所も、残りは京都市内の3寺だけになっていたので、そこを参拝して、
ついでに、市内観光もしてこようという、盛りだくさんの計画で、、、(^_^;)
長くなりますが、よろしかったらおつきあいください(^_^)
前日の金曜日、夕食を食べて出発。
いつものように、厚木ICから東名に乗り、新東名を西に移動します。
途中、岡崎SAで仮眠をとり、伊勢湾岸から新名神、京滋バイパスに入って、降りたのは宇治東IC。
最初の目的地に着いたのは、朝7時ちょっと前。
宇治にある「たま木亭」というパン屋で、朝食にパンを購入します。
京都No1とか、日本有数とか言われているらしいパン屋です。
朝7時開店なのですが、5分前には、もう十数人の待ち行列ができていました。
時間通りに開店して、列に従って店内に入ると、みなさん小山のようにパンを買っています。
評判のカレーパンと食パン、その他に惣菜パンや菓子パンを購入しました。
駐車場で、食パンにかぶりついてみたら、なるほど納得の旨さです。
京都No1と言われる理由は、コスパだと思います。
超高級食パンが話題になっているので、もっと美味しいのがありそうですが、
お値段を考えたらこの美味しさは絶品だと思います。
カレーパンも評判に違わぬ旨さです。
味の説明は難しいのですが、とにかくおいしい。
その他のパンもどれも美味しかったです。
さて、向ったのは京都市内。
平安神宮にほど近い、岡崎公園の駐車場に車を止めました。
土曜日でも、1日上限料金1,300円とお安いのと、レンタル自転車の貸出をしているのです。
ちゃんと自転車の予約をしてきたのですが、貸出は9時から。
ってことで、徒歩で向かったのは「平安神宮」

主祭神は、桓武天皇(かんむてんのう)と孝明天皇(こうめいてんのう)
桓武天皇といえば、平城京から、長岡京に遷都し、さらに、平安京へと遷都した天皇です。
孝明天皇は、京都にお住まいになられていた最後の天皇です。
(次代の明治天皇からは、東京にお住まいになられています)

一歩境内に足を踏み入れると、そこは平安時代。
さすがの平安神宮でした。
駐車場に戻り自転車を借りて、最初に向ったのは、「霊ゆう山 行願寺」

通称は革堂(こうどう)。西国三十三所の第十九番札所です。
次は、「紫雲山 六角堂 頂法寺」

西国三十三所の第十八番札所です。

正面から見るとよく分からないのですが、横から見たら、六角の建物なんです。
ちょっと寄り道して、行ったのは「本能寺址」
信長が光秀に攻められたお寺の跡地です。

現在の本能寺は別の場所にあり、ここには、石碑だけしかありません。
お次は、「補陀洛山 六波羅蜜寺」

西国三十三所の第十七番札所です。
本来は、第三十三番札所の谷汲山 華厳寺を最後にお参りして結願するのですが、
先に行ってしまったので、このお寺で結願となりました。
続いて行ったのは、「建仁寺」

京都五山の一つで、俵屋宗達の「風神雷神図」が有名なお寺です。

本物は京都国立博物館に有るのですが、このお寺の複製でもなかなかのものでした。

また、法堂の天井画である、「双頭龍」は、凄い迫力でした。
さらに、「八坂神社」を参拝しました。

主祭神は、素戔嗚尊 (すさのおのみこと)、櫛稲田姫命 (くし(い)なだひめのみこと、素戔嗚尊の妻)と八柱御子神 (やはしらのみこがみ、素戔嗚尊の8人の子供)だそうです。
日本神話で、スサノオといえば、大暴れしていたヤマタノオロチを退治したのが有名ですよね。
その時、生贄にされそうになっていた美しい少女がクシナダヒメです。
退治したヤマタノオロチの尻尾から出てきたのが、アメノムラクモノツルギ。三種の神器の一つで、名古屋の熱田神宮の御神体です。
そして、「知恩院」
浄土宗総本山の寺院です。

国宝の「三門」は、徳川2代将軍 秀忠が、同じく国宝の「本堂(御影堂)」は徳川3代将軍 家光によって建立されたのだそうで、
徳川将軍家からの信仰が厚かったことが伺えます。
御影堂は、修復工事中で見られなかったのですが、堂々とした三門には圧倒されました。
最後に、「南禅寺」に行きたかったのですが時間切れ。
とはいえ、南禅寺門前の「順正」さんでお食事。

夕食には少し早い時間だったせいか、予約してなくても並ばずに入店できました。
ゆどうふのコース料理を頂きましたが、ここのお豆腐は、雑味が無く洗練されており、さすがは京都と思わされました。
この後、岡崎公園駐車場に戻って、自転車を返却しました。
京都市内を廻るのに、自転車を選んで正解でした。
そこの方に尋ねないと駐輪場が分からないという手間はありましたが、だいたいどの場所にも自転車の駐輪場がありましたし、
基本平地なので走るのは楽でした。
この後、高速に乗り帰ってきましたが、途中のSAで爆睡したので、帰り着いたのは、遅い朝でした。
全行程 約880km 燃費計 16.6km/L