• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aladdin2のブログ一覧

2022年12月03日 イイね!

安曇野でイルミネーション

安曇野でイルミネーション安曇野でイルミネーション見てきた。

昼食は、「ベーカリー スイート あづみ野店」さんで、パンをテイクアウト。
松本では、美味しくてお値段もお手頃で評判のお店と聞いて伺いました。
広い駐車場が満車になりそうなほどお客さんで賑わっていました。

いろいろのパンを購入したのですが、「やさいぱん」と「クリームぱん」は、お値段以上に美味しいと思いました。

そして向かったのは、「国営アルプスあづみの公園 (堀金・穂高地区) 」。

明るいうちに入場し、園内を散策しましたら、山あり谷あり、渓流あり広場あり、古墳まで有って、飽きずに散策できました。
冒頭の写真は、「ポインセチアのビックツリー」です。

駐車場に戻って、車で一休みして、日が暮れてから再入場しました。

日没後はお客さんがたくさん来ており、入場券売り場に行列が出来ていましたが、並ぶこともなく再入場できました。

長野県最大級のイルミネーションだそうで、音楽と光が連動して動くイルミネーションは、2種類のプログラムがあって、それぞれ楽しめました。

お客さんが多いと言っても園内はさほど混雑しておらず、ゆっくり散策しながら見て回れて、ほっこりした気分になれました。



夕食に、「岐阜タンメン 松本店」さんでタンメンを頂き、帰ってきました。

Posted at 2022/12/21 13:19:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2022年12月02日 イイね!

45,678kmの上り連番

45,678kmの上り連番先日の4の5並びに続き、4先頭の上り連番です。

次は、5万のキリ番を狙います。
Posted at 2022/12/16 12:26:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | キリ番 連番 | クルマ
2022年11月26日 イイね!

甲賀の里で忍者屋敷を見てきた。

甲賀の里で忍者屋敷を見てきた。滋賀県 甲賀市に行って、お城と忍者屋敷を見てきた。

昼食を食べに、最初に立ち寄ったのは、「四日市ヒモノ食堂 本店」さん。
ショーケースに並んでいる食べたいヒモノを選んで、レジに持っていくと焼いてくれます。
小鉢とご飯と味噌汁がセットになった定食にするのが定番です。
塩サバとニシンの2つを選んで、定食にしていただきました。
塩サバだけでも充分な定食なのですが、ここのヒモノは美味しいので、ついつい2品選んじゃうんですよね。
ヒモノ自体が美味しいのはもちろんですが、焼き加減が良いのも美味しい理由です。

お腹いっぱいになって向かったのは、滋賀県甲賀市。

「水口城跡」
写真は、石垣の遺構が残る出丸跡に、隅櫓を復元した、水口城資料館。

資料館に展示されている復元模型

3代将軍徳川家光が京都に上洛する際の宿館として築城され、家光が1度利用したそうです。その後、将軍の上洛が途絶え使われてなかったのを、後に、水ロ藩が成立し居城として使い、明治を迎えたそうです。
現在は、県立学校のグランドとなっているため、内部に遺構はほとんどありません。

石垣だけでなく、水堀や土塁が残っているので、お城として楽しめました。

次に向かったのは、「観光インフォメーションセンター甲賀流リアル忍者館」
子供が喜ぶ展示やアトラクションがありますが、ちゃんと歴史も学べる展示もあって勉強になりました。(写真省略)

最後が、「甲賀流 忍術屋敷」

「江戸時代元禄年間(1688~1704年)に建てられたものです。甲賀忍者として高度な資質、能力を有していた望月氏は、今後の不測の事態に備え、身を守るために自身の居宅に、多くのからくりを施したと考えられます。」とのことで、
「(江戸時代)当時の場所・状態で修繕・維持管理されてきたもの(本物)」だそうです。

建物自体が特殊な造りになっているだけでなく、忍者にまつわる品や資料が展示されており、学びになったし面白かったです。

土山SAで、柿の葉寿司を購入。
信楽焼を意識しているのか、タヌキのイルミが有りました。


夕食は、湾岸長島PAできしめんを食べ、いつものように仮眠を取りつつ帰ってきました。

Posted at 2022/12/13 11:22:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2022年11月19日 イイね!

栃木に紫式部(?)、紅葉と芋フライ

栃木に紫式部(?)、紅葉と芋フライ紅葉が見られるというので、栃木県に行ってきた。

最初に向かったのは、栃木市の「大豆生田(おおまみゅうだ)商店」
栃木名物の焼きそばといもフライが有名なお店です。
焼きそばは、混んでいる時は、数時間待ちになることもあり、予約なしではなかなか買えません。
が、いもフライ のテイクアウトなら、普通に買えますし、個人的には、焼きそばより、いもフライが好きなので、近くを通ると買っています。
紅葉を求めて行った、大平山の駐車場で いもフライ を頂きました。
秩父のみそポテトも美味しいけど、ジャガイモ自体の美味しさは、こちらが上。

大平山をお散歩しつつ、のんびり紅葉を楽しみました。



散歩しつつ、「太平山神社」も参拝。

七五三のお参りに来ている家族連れや、散策ついでの参拝客で賑わっていました。


次に向かったのは、「天平の丘公園」
古墳や国分寺、国分尼寺など、見どころはたくさんありますが、ちょっと気になった「伝・紫式部の墓」を見てきました。

「この五輪の塔は鎌倉時代の様式で、この地方の豪族が供養塔として建立したものといわれています。姿川沿いにあったものを、洪水で流されないようにこの場所に移され、所在地が紫の地名から、紫式部の墓の伝説がうまれたそうです。」
ってことでした。

そして、「下野国国分寺」

以前も見ていますが、今回も散策しました。
立派なたたずまいで往時を思いながら歩き回ると、下野国の繁栄ぶりが想像されて、好きな場所の一つです。


久しぶりに温泉に浸かって、のんびり帰ってきました。
Posted at 2022/12/05 11:05:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2022年11月18日 イイね!

44,444km 連番ゲット

44,444km 連番ゲット4万キロのキリ番の後、43210kmの下り連番 を逃していたので、
高速を降り、般道を慎重に走って、コンビニの駐車場でゲットしました。

高速道路上で、キリ番・連番を迎えそうになる時は、いつも手前のICで降りて写真を撮るか、写真をあきらめるか、迷ってしまいます。
心と時間に余力があれば、降りて写真を撮るのですが、タイムロスが大きそうなときは、諦めちゃうことも。。。。
Posted at 2022/12/01 10:39:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | キリ番 連番 | 日記

プロフィール

aladdin2です。よろしくお願いします。 金曜の夜出て仮眠取りながら移動し、土曜観光して、夕方から仮眠取りながら帰ってくるというパターンで、あちこちで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤと燃費(総まとめ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/09 11:10:27

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
マークX 250S に乗っています。 22年2月に、マークX 中期から乗り換えました。 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
マークX 250G Sパッケージ に乗っていました。 15年10月に、インプレッサ GT ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation